福岡県久留米市の学習塾 むげん学習塾のブログ

福岡県久留米市にある小学生から高校生・高卒生対象の学習塾「むげん学習塾」のブログです(^^)/

宿題

2010年04月21日 | 日誌
新年度がはじまって数週間が過ぎ

小学生は大きな問題なし

中1年生は・・・

 各中学校によって取り扱う単元が異なる可能性があったが

 今のところ異なる様子ではないので順調


中2年生は・・・

 勉強に対する意識が高いかどうかと言ったら

 怪しいところだが・・・まぁ楽しく勉強している姿は

 微笑ましい


中3年生は・・・

 当初の予定と大幅に異なる状況に

 何かしらの改善が求められる。

 というのは

 ①学校の宿題が多くて大変

 ②各自の進度(理解度)に差がある

 ③やることが多い(部活、体育祭ほか)


この3点が悩み・・・

学校の授業が復習の役割を果たすようなカリキュラムを考えていたが

どうやら変更を余儀なくされそうだ。

となると・・・

あぁぁぁぁぁ・・・開校前に準備した分が・・・・

このまま変更しなかったら

間違いなくカリキュラムを消化させていくだけの授業だ。

先へ先へ進んでいっても

最後には全く理解できていなかった、という最悪の結果になることも・・・

というか、そのままだと基礎が疎かになってしまうわけで

確実に理解させるためには変えなくてはならない。



こういう時、今までの経験が活きてくるから助かる。

さらには、個人塾だから出来るというのも良い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早起き

2010年04月19日 | 日誌
おはようございます

もともと夜型で早起きが苦手な人間なのですが

むげん学習塾を開校してからは

朝早く起きることが出来るようになりました。

「仕事がデキルやつは早起き」みたいな本を

書店で見たことがあります。

確かに、午前中の方が仕事がはかどるような気がします。

あくまでも気がするのですが・・・ははは


さて、今日も一日頑張ろう!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御法度

2010年04月18日 | 日誌
最近、子どもたちの

「めんどくさい」

「テキトー」

という発言が気になる。

どうしてこうも消極的なんでしょうか?

しかも、この発言をしながらも

やるべきことをしっかりやれば良いが

多くは無気力になる。

私は、これら「めんどくさい」という言葉が大嫌いだ。

聞くだけで気分が悪くなる。

だから、特によく発言する小学生たちには

「めんどくさい」「テキトー」禁止令を塾内で発布した。

そんなに「めんどくさい」なら塾に来なくていい。

むげん学習塾は

「勉強を楽しむ」


そんな人に来てほしい。



このように、小学生に注意したところ

その後の集中力は驚くほどのものでした。

やっぱ、子どもたちは素直だ。

もともと悪い子なんていないんだ。

では、どうして曲がっていくんだろう・・・

テレビ?

漫画?

何がこの子らを曲げるのだろう・・・

ここ最近、教育について考えさせられることが多いな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欲張り

2010年04月14日 | 日誌
今日の中3の授業・・・

数学はちょっとやりすぎたか・・・

だいぶ進んだ。

生徒の中に付いてくるのが大変そうな感じの子もいたから

来週の数学の授業は復習を中心にしようか・・・


教師がカリキュラムの消化を欲張りすぎて先へ先へと進みすぎたら駄目だね。

これじゃ塾の意味がない。

塾は「勉強がわからない子が来るところ」なんだから

授業が進めばそれで良いのではない。

来てくれている生徒全員がわからないといけないな。

ちょっと反省の夜ですね。



そういや、国語の授業の時に気づいたんだけど

覚えるべきことを丸暗記しようとする子が多いような気がする。

こんな事をしていたら直ぐに忘れちゃうよ。

原則に従い例外を知り身につけるといったような工夫を凝らせば

意外に簡単なことなんだけどな~

というか、丸暗記ほどツマラナイ勉強はないのでは?

自分は勉強を楽しみたい人間だからコレはちょっとな・・・


何だか色々な事を感じた中3年生の授業でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

啓林館

2010年04月08日 | お気に入り出版社
生徒の多くが、こちらの出版社の教科書を使用しています。

教科書や教材の紹介だけでなく

指導する側にも有益な情報が

沢山ホームページ上に掲載されています。

啓林館

http://www.shinko-keirin.co.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする