今年初めから おなかにできたしこりの治療&経過観察をずーーーーっと続けていましたが
ようやくしこりについては治療を終わりました
最初に「炎症性乳腺種」かもしれないとの疑惑があり 何度か検査しましたが
それではなかったので ひとまずホッと胸をなでおろし薬を飲みながら様子を診てきました
「炎症性乳腺種」だった場合 手術もできず 数か月で命を落とすこともあるとのことだったので
ホントに心配で心配で生きた心地がしなかった

先生が心配するほど高い薬も使いましたが とにかく最悪の事態にならなくてよかった・・・
とりあえず この件については一件落着

・・・・・が 2ヶ月ほど前から明け方に嘔吐をするようになり またまた治療&経過観察開始となりました
診断「炎症性食道炎」 胃酸が上がってきて食道が荒れた状態になっているらしい
これも薬での治療ですが この薬も高いらしい
またまた先生が「ちょっと高くて申し訳ないけど しばらく続けてください」 とのこと
そんなこと言われても それでよくなるものならやりますよ

その後症状は落ち着き もう大丈夫かなっと思っていたら また嘔吐
エコー検査をしたところ 普通3時間ほどで消化され胃の中はカラになるはずのところ 朝食べたものが午後になっても消化されない
でも食いしん坊の宿命で そんな状態でも食欲だけは変わらないものだから あげれば残さずに食べてしまう
人間もそうだけど 寝る前2~3時間は食べない方がいいと言われるように ほんとは食べた後はすぐに寝ない方がいいとのこと
でも1日のほとんどを寝ているマフィンに「起きてなさい」っていうこともできないので
少量を数回に分けてあげるようにとのことで できるだけそうするようにしています
が 仕事の都合でそうもいかない日もあり・・・です
現在は落ち着いています
体重も30キロをきって29.7キロになりました
理想体重ですが 具合が悪くて落ちた体重はうれしくないですね
ちょっとほっそりしたウエストあたり

歳をとるって こういうことでなんですね
あちこちにいろいろな症状がでてきますが ひとつずつ対処していくしかありません
こんなのも含めてのマフィンとの生活
毎日が愛おしくてたまりません

おまじないのように 「マフ いい仔いい仔




って抱きしめてます

夏のように暑くなった一日
真っ青な空を見上げながら 気持ちよさそうに散歩しました
きょうも元気です


すべてフープロでドロドロ状態にしてあげていますが それでも消化しにくくなってきているんですね
缶詰があるなら それも試してみるっていうのもありですね
食べることだけが楽しみ! みたいなLABにとって 食べられなくなるっていうことだけは避けてあげたいです
誕生会の恒例になったケーキも ささみのひき肉・豆腐・カボチャ・クリームチーズ と消化のよさそうで食べなれている材料を使いました
本当の誕生日はもう少し先ですが 当日も何かしてあげられたらいいなって思っています
レントゲンを撮ったら、ラフィの胃も腸も満杯だったんです。
それでも欲しい欲しいって食欲は衰えませんでした。
マフィンちゃんも消化能力が衰えているんですね。
生食には、週の1日はスープだけにするというのがあります。
年をとってからは可哀そうでしていませんでしたが、
理にかなっているなぁと思います。
PP以来、野菜の量を減らしました。
消化に特化した缶詰があります。
こんな時は缶詰も良いかもしれません。
お誕生日会、今年も盛大にやるんですね。
ままさんのご馳走、一度は見てみたかったなぁ♪
マフィンはのんびりゆっくり マイペースの日々を過ごしてます
たまにはワン友さんに会って 元気をもらわなきゃ!! って思って ちょっと早い誕生会を…と思い計画して みました
マフィンもわたしも みなさんからチカラをもらっちゃおーー!
台風接近してますね!気を付けてね~
心配な気持ちよ~くわかります。
ちょっとした変化を見つけた時のあの感じ。。。
私も自分の寿命を短くしても良い!と浅間様へ何度もお参りしました
主人には行く度に呆れられてました。
まふちゃんは大丈夫
不安になった時はお話ししましょう~私の場合、話しを聞いてもらうと少し気持ちが軽くなったかな
お誕生会でみんなの元気パワーをもらってね
マフィンにもまだ秘密のおまじないもあります
自分自身に言い聞かせたり 神様にも聞いてもらえたら・・・なんて思ったり 都合のいいように唱えてます
こんなにもいい子たちなんだから つっきーもマフィンもみんなも 大丈夫!大丈夫!!
毎日いい仔にしているマフィンに何事も起こらないことを信じています
体調は悪くないし ちょっとだけですが散歩も行っているし のんびり過ごしているので みんなから元気を分けてもらえるよう予定通りお待ちしています
猫ちゃん大好きなマリンちゃんは永遠に変わらず若いままですよね
何にでも反応するんじゃなくて 自分の興味のあることにだけ反応するようになる・・・・・って それわたしのことか
「いい仔・いい仔」のおまじないでマフちゃんは守られているから、大丈夫!
つっきーにも毎日平穏無事を願って唱えるおまじないがあります。
なんだか自分自身に言い聞かせているようでもあり、
それで気持ちを盛り立てていくことも大切ですよね。
。
マフちゃんは、ごはんの回数増えたゾ!ってポジティブに受け止めてるかもしれません。
わんこはいつだって飼い主のシアワセな顔が大好きですものね。
マフままの「こんなのも含めてのマフィンとの生活
毎日が愛おしくてたまりません」
という気持ちはきっとマフちゃんに伝わっているから、
大丈夫・大丈夫!
毎日が何事もないことを願うばかりです
そして いいこいいこって思うママの気持ち よ~くわかります。
誕生会大丈夫ですか
具合が悪かったら 日にちを伸ばしましょうね
なんといってもマフィンの体調が1番ですから
今日は、涼しくなってお散歩がしやすかったですね。
心配事がいっぱいだったのですね。
マフィンちゃん、ママさんと一緒にのんびりすごしてね。
まだまだ若いと思っているマリンですが、このところご近所さんに「マリン大人しくなった?」と2人に立て続けに言われました。年取って落ち着いてきたってことかな?
いやいや~~本日も猫に過反応マリンです"(-""-)"