goo blog サービス終了のお知らせ 

☆ ☆ マフィンはいかが?    ☆ ☆

** ありがとうございました (o^-' )b **

   ☆ 天空からのマフィン 最終便です ☆

魔法の言葉

2013年05月01日 | 健康管理室

  ちちんぷいぷい 痛いのイタイの飛んでいけ~

   


  指の間のデキモノを舐めすぎて出血しちゃいました

  薬を塗って 舐めないように・・・と 絆創膏を貼ってみました

  ・・・・・が 数分後には見事にはがされました 


  早く治るといいね 

   



  
  子どもの頃から耳にしてきた痛み除けの言葉
 
    「ちちんぷいぷい」 

   とか

    「痛いのイタイの飛んでいけ~」 
 
   とか

  おまじないの言葉ってホントに不思議なチカラがあるんでしょうか?

  何となく痛みが軽くなるような気がするものね


  子どもの頃は母からしてもらい 

  母として子どもたちにもしてあげ 

  今はマフィンにしてあげてます

  

 


いわゆる ひとつの。。。

2012年10月07日 | 健康管理室

なんかクサイ


って感じた原因はマフィンのおしりのあたり


どうやら肛門腺がはっているみたい


今まで肛門腺を絞る必要もなく 自然に排泄されていたけど


どうも溜まっているようで 排泄されていない模様


歳とともに 絞り出す筋肉が弱ってくるそうで 定期的にしぼってあげないといけないらしい


これって いわゆるひとつの加齢臭??


仔犬の頃の何とも言えない犬臭さや 香ばしさを感じる肉球のニオイ


ちょっと醗酵臭のする耳のニオイや マフ臭と名付けられたマフィン独特のニオイ


そーいえば いろんなニオイが歳とともに変化してきているな~って改めて思った出来事




かかと部分も少し腫れてきているし しっぽの付け根あたりの筋肉も少し落ちてきていると・・・


「まぁ 歳相応ですから。」 


っと言われ うすうす感じていた イヤ 認めたくなかった「歳」をしっかりと受け止めるときが来たようです


もうすぐ犬年齢の還暦(12歳)を迎えるマフィン

赤いチャンチャンコでも着てお祝いでもするかな~






さみしいよ~ のサイン

2012年09月06日 | 健康管理室

最近ちょっと困ったことが・・・・・

留守番している間のトイレのこと

もともと留守番のあいだは 水は飲まないしトイレにも行かない 

どうしても・・っていうときは部屋のトイレコーナーですませていた

・・・・・なのに ここ数回トイレではないところに水溜りができていた


庭に出ても必ずのトイレコーナーでする習慣になっていたのに

なんでココ?? っていう場所にしてみたり・・・

何か変だ って気になっていた


心当たりは ないこともない

最近留守番の回数も留守の時間も増えているからなのかもしれない

かかりつけの先生にも聞いてみたら その可能性がたかいとのこと


「犬って意外と生活の変化に敏感なんですよ。

仕事だから仕方ないけど もっとそばに居てって思っているサインだと思いますよ。」 と


やっぱりそうなのか。。。 そうじゃないかとは思っていたけど。。。


いっしょにいてもただ寝てるだけ でもやっぱりひとりはイヤなんだな


もっと一緒にいてよ~ もっとかまってよ~ でもほっといてよ~


っていうのが本音なのかも・・・・・

仕事辞めること 本気で考えてみるかな


 




疑惑のポチッ。

2012年08月10日 | 健康管理室

三日前に見つけた左後脚にできた「ポチッ。」


あれ  もしかしてまた・・・


っと 胸がザワザワし始めていたら また同じ脚の内股にも「ポチッ。」を発見


ザワザワが抱えきれなくなる前に すぐに検査のために



検査の結果が出るまでの時間が長く感じるのはいつものこと


顕微鏡をのぞいている先生の背中を見ながら どうか何事もありませんように・・・と


振り向いた先生が「大丈夫でした。肥満細胞腫じゃありませんでした。」

っと言ってくれた時にはホントに ホッとした~


「でも真菌が見られますから薬を出します。1週間後にもう一度診せてください」とのこと


とりあえず疑惑は払拭されたので 真菌の治療に専念します




毎度ご心配おかけします  日光消毒しておくね~






いくら心配させてもいいから 元気でいてよね

梅雨入り宣言

2012年06月09日 | 健康管理室

             

梅雨入りしましたね

シトシト ジメジメ ムシムシ の季節がやってきます

・・・・・・・・マフィンの耳の中にも・・・・・・・・

早めの対策にと きのう病院へ行ってきました

。。が もうすでに マフィンの耳地方は梅雨入りしていた模様です 


マメなお手入れが必要となるでしょう




 ちょっとドキドキしながら 待合ドッグランで順番待ち中