MTB*SS WEBLOG

夏はマウンテンバイクとインラインスケート冬はスノースクートとスキーボードときどき関係ない話題とか

GPSの電源とトンネル通過

2011-08-03 23:17:00 | GPS
<script language="javascript" src="/.shared-blogzine/decokiji/deco1002_line2/deco.js"></script>
沿面距離 654.360km
所要時間 11:47:43
累積標高 +5196m/-5242m
最大標高 239m
最高速度 104.2km/h
平均速度 55.5km/h
20110803bird
仕事は完了してないけど、とりあえず撤収することになりました。
青森~新潟の帰宅全行程をFORETREX301で記録してみました。
前回は7時間で電池切れ。
これだけの距離を走って、記録したポイント数は3128個。
記録できるポイント数の上限が5000なので約63%使用。

やっぱり、記録方法は「自動」にしたほうがポイント消費を節約できるっぽい。
今回は、車のUSB端子にケーブル接続して電源確保。
出発してから到着まで、電源は入れっぱなしで放置。
エンジンが停止している間は、内部電池で駆動していることになります。
<script language="javascript" src="/.shared-blogzine/decokiji/deco1002_line2/deco.js"></script>
ここで注意することがあります。
GARMIN FORETREX301は普通のUSBケーブルを接続すると、自動でデータ転送モードになっちゃいます。
これは購入前のリサーチでわかっていたので、充電用の専用USBケーブルを一緒に購入していました。
 
前回使ってなかったのは、忘れていただけです。。。
 
専用ケーブルはデータ転送用の端子を殺しているんだと思います。
たぶん電源供給ラインだけが生きているんですね。
なので、接続するとこういう表示になります。
 
2011080300
「フメイナ ケーブルニ セツゾクサレテイマス」
本国のGARMIN社では用意されていないケーブルみたいです。
2011080301
確かに部分的に手作り感が。。。
 
ちなみにUSB端子には+5V、GND、+DATA、-DATAの4つの信号が来ているらしいです。
FORETREX301は単4電池駆動なので、普段は電池交換をすればいいわけで。
電池交換で途切れた部分はパソコンで接続できます。
電池は気付かないうちに切れているので、その間の記録ができないことが欠点か。。。
そういうのが不安な方はこのケーブルとUSBの外部電源を使えば解決できます。
もうひとつGPSネタ。
人工衛星が捕捉できないので、トンネルでは記録が途切れます。
20110803map
トンネルが連続しているところでは、こんな感じ。
トンネルに入ってからしばらくして、「ピッ」という音がして記録が止まります。
当然、トンネルから出て再補足できるまで時間がかかります。
今回、トンネルが連続しているところを見てみると、短い間隔にもかかわらずちゃんと再補足しているようです。
もっとダメダメかと思っていたんですけどね。
記録が途切れるとそれぞれを別データとして記録するので、後でパソコンを使って接続する必要があります。
これは使ったことある人しか共感できないネタかも。
2011080302
高速道路の一般ゲートは大渋滞。
私は関係ないのでETCゲートを通過。
明日は出張荷物の片づけだわ。
一時帰宅のときは面倒くさくて、冬物が入っている衣装BOXも丸投げ。。。
それにしても、新潟はやっぱり暑いわ。

コメントを投稿