鱈のおいしい季節ですね。
我が家は切り身よりこっちです
ご飯がすすみますね
寒いですね
喜連川の道の駅でショウガを買ってきたので、ショウガシロップを作りました。
ありあわせのザラメと黒糖を使ったのでこんな色に・・・
紅茶に入れて飲んでます
漉した後のショウガは醤油と酒で煮詰めて佃煮風に
寒いこの時季、身体の中からあったまる物を食べ乗り切りたいですね
ちなみに今夜の夕食はホットプレートを囲んで「シャケのちゃんちゃん焼き」でした
スーパーでも林檎🍎やミカン🍊の占めるスペースが増えましたね。
紅玉りんごが出ていたので、コンポートを作りました
皮も一緒に煮たので、ほんのりピンク色になり、おいしそ~でしょ
さわやかな秋晴れの一日でした。
久しぶりに白岡町の直売所でズイキを買ってきました
こっちに来るまでほとんど食べた事がなかったのですが、
酢の物が好きだった今は亡き父が、どっかで見つけて買ってきては母に作ってもらっていました。
八頭の赤ズイキは加賀野菜のひとつらしく、金沢出身の父にとっては懐かしい味だったんでしょうね。
それ以後 私も見つけたら時々買うようになりました。
たっぷりのお湯でゆでて、皮を剥き、味付けします。
今日は、甘酢づけと煮物にしました。
薄あげと炒め煮に
これがおじいちゃんの大好物
お酢の力でこんなピンク色になります。(炒りごま振りかけるの忘れました)
2品ともシャキシャキとして美味しかったです