10月1日に行われた、土浦の花火です。
4:59分の電車は満員で、乗るのがヤット状態。
途中の駅で更に詰め込み、も~満員満員で汗だく (><)キャァ
土浦の駅のホームも溢れんばかりで、エスカレーターも使用禁止。
まず、桜川の土手に行ったが櫻の木が大きく&蛇行しているため
花火が良く見えず。橋を渡って反対側の土手に行ったが状況は同じ
(それでも ひと・・で進むのも、ままならず)
土浦橋を渡り、一旦川岸を離れて住宅街を会場方面に歩く。
まだまだ会場まではあるが、歩くのも嫌になり周りをみるとここにも
沢山の人、前が駐車場で道路に塀があるところに決定
(チョット遠いが、花火の音はチョ~迫力)
写真撮影したが、花火を撮るのは非常に難しい。
ピントを合わせても、すぐ消える・高さ違う・方向もマチマチで
カメラも右往左往
如何にか貯め撮りをしても上手く映っていない。
今年の人では80万人とか・・・疲れた花火見物でした


4:59分の電車は満員で、乗るのがヤット状態。
途中の駅で更に詰め込み、も~満員満員で汗だく (><)キャァ
土浦の駅のホームも溢れんばかりで、エスカレーターも使用禁止。
まず、桜川の土手に行ったが櫻の木が大きく&蛇行しているため
花火が良く見えず。橋を渡って反対側の土手に行ったが状況は同じ
(それでも ひと・・で進むのも、ままならず)
土浦橋を渡り、一旦川岸を離れて住宅街を会場方面に歩く。

まだまだ会場まではあるが、歩くのも嫌になり周りをみるとここにも
沢山の人、前が駐車場で道路に塀があるところに決定
(チョット遠いが、花火の音はチョ~迫力)
写真撮影したが、花火を撮るのは非常に難しい。
ピントを合わせても、すぐ消える・高さ違う・方向もマチマチで
カメラも右往左往

如何にか貯め撮りをしても上手く映っていない。
今年の人では80万人とか・・・疲れた花火見物でした



デジカメを買った、今のデジカメは携帯には便利だが
望遠が不足なので、色々探したが一眼レフでは大きい・
重たいので、一眼レフ風のPanasonicのDMC-FZ5にした。
光学式12倍ズーム・手ブレ防止・一眼レフと同じような
機能が付いているのでこれに決定。
試し撮りをしたが、12倍ズームではチョット倍率がたりないので
1.7倍テレコン・フードを付けたら、プロ級のカメラみたいになった。
カメラ構成

①DMC-FZ5本体とフードアダプター&フード
②MCプロテクター(別売)
③テレコン(別売)
④レンズフード(手作り---植木鉢を加工して作成)
以下に、1倍・12倍・17倍の画像を載せます
三脚は使用なしなので、手ブレが出ているかもしれません。
1倍で撮影の画像

12倍で撮影の画像

17倍で撮影の画像

普段はテレコンは使わないので携帯も楽だし、値段も全部で(SDカード除く)
片手の範囲内なので、まあまあ満足しています。
望遠が不足なので、色々探したが一眼レフでは大きい・
重たいので、一眼レフ風のPanasonicのDMC-FZ5にした。
光学式12倍ズーム・手ブレ防止・一眼レフと同じような
機能が付いているのでこれに決定。
試し撮りをしたが、12倍ズームではチョット倍率がたりないので
1.7倍テレコン・フードを付けたら、プロ級のカメラみたいになった。
カメラ構成

①DMC-FZ5本体とフードアダプター&フード
②MCプロテクター(別売)
③テレコン(別売)
④レンズフード(手作り---植木鉢を加工して作成)
以下に、1倍・12倍・17倍の画像を載せます
三脚は使用なしなので、手ブレが出ているかもしれません。
1倍で撮影の画像

12倍で撮影の画像

17倍で撮影の画像

普段はテレコンは使わないので携帯も楽だし、値段も全部で(SDカード除く)
片手の範囲内なので、まあまあ満足しています。
このブログも大分ご無沙汰をしてしまった。
カイも6歳になり,人で言えば40歳(---いいかげんオッサンだ!)
でも我が家ではチョーアイドル
お母さん曰く
[神様が一つだけ願いを叶えてあげると言ったら」
[はい、カイを人間にして望しいです]
まだまだ、親馬鹿ぶりが続きそうです

カイも6歳になり,人で言えば40歳(---いいかげんオッサンだ!)
でも我が家ではチョーアイドル

お母さん曰く
[神様が一つだけ願いを叶えてあげると言ったら」
[はい、カイを人間にして望しいです]
まだまだ、親馬鹿ぶりが続きそうです

今日は夏日みたいに暑く、桜を観につくばに行ってきた。
ここは、毎年きているが、今年はゴザの上で桜見物をしている人が多い。
人も毎年多くなっているが、お店が出ていないので落ち着いて桜見物が
できる。でも、菜の花畑で以前は迷路である位沢山あったのに今年は少なく
チョットさびしい
ここは、毎年きているが、今年はゴザの上で桜見物をしている人が多い。
人も毎年多くなっているが、お店が出ていないので落ち着いて桜見物が
できる。でも、菜の花畑で以前は迷路である位沢山あったのに今年は少なく
チョットさびしい
