goo blog サービス終了のお知らせ 

今日はなにしてた? (カイカイ)

書くのが苦手な私ですが・・・・

ありがとう集会

2005年11月26日 | Weblog

今日は小学校の”ありがとう集会”です。学校の授業のお手伝いを
しているので招待されました。一応コンサートなのでお祝いとして
お花を持っていきました。
約2時間ほどですが、生徒も元気よく上手に歌ができました。









昨日カイカイが美容院にいきました。チョットおすましの顔です。





塩原温泉へ紅葉狩り

2005年11月07日 | Weblog
11月4日(金)に行ってきました。
塩原と言えば温泉ですが、筆川の「塩原渓谷歩道」ハイキングコースがあります。
吊橋・渓谷・紅葉が以外に綺麗でした。

写真1 ◆日本一「もみじ谷大吊り橋」
    塩原ダムにかかる全長320mの大吊り橋



写真2 ◆回願(みかえり)の吊り橋





写真3 ◆回願(みかえり)の滝





土浦の花火

2005年10月03日 | Weblog
10月1日に行われた、土浦の花火です。
4:59分の電車は満員で、乗るのがヤット状態。
途中の駅で更に詰め込み、も~満員満員で汗だく (><)キャァ
土浦の駅のホームも溢れんばかりで、エスカレーターも使用禁止。
まず、桜川の土手に行ったが櫻の木が大きく&蛇行しているため
花火が良く見えず。橋を渡って反対側の土手に行ったが状況は同じ
(それでも ひと・・で進むのも、ままならず)
土浦橋を渡り、一旦川岸を離れて住宅街を会場方面に歩く。

まだまだ会場まではあるが、歩くのも嫌になり周りをみるとここにも
沢山の人、前が駐車場で道路に塀があるところに決定
(チョット遠いが、花火の音はチョ~迫力)
写真撮影したが、花火を撮るのは非常に難しい。
ピントを合わせても、すぐ消える・高さ違う・方向もマチマチで
カメラも右往左往
如何にか貯め撮りをしても上手く映っていない。
今年の人では80万人とか・・・疲れた花火見物でした






まあまあ満足

2005年09月30日 | Weblog
デジカメを買った、今のデジカメは携帯には便利だが
望遠が不足なので、色々探したが一眼レフでは大きい・
重たいので、一眼レフ風のPanasonicのDMC-FZ5にした。

光学式12倍ズーム・手ブレ防止・一眼レフと同じような
機能が付いているのでこれに決定。

試し撮りをしたが、12倍ズームではチョット倍率がたりないので
1.7倍テレコン・フードを付けたら、プロ級のカメラみたいになった。

カメラ構成


①DMC-FZ5本体とフードアダプター&フード
②MCプロテクター(別売)
③テレコン(別売)
④レンズフード(手作り---植木鉢を加工して作成)

以下に、1倍・12倍・17倍の画像を載せます
三脚は使用なしなので、手ブレが出ているかもしれません。

1倍で撮影の画像


12倍で撮影の画像


17倍で撮影の画像


普段はテレコンは使わないので携帯も楽だし、値段も全部で(SDカード除く)
片手の範囲内なので、まあまあ満足しています。


暑いときはピィーが好き

2005年08月02日 | Weblog
今日も暑い、そう僕は夏なのに毛皮を着ている
だからピィーが大好き、風が当たってとっても涼しいここが僕の定位置。
でもこんなに寝ていても、誰か帰ってきると勤めはキチットはたします。


今年も咲いてくれた、我が家のハイビスカスです。
花は一日で落ちてしまいますが、蕾がついているので明日も咲くかな?

今日から8月

2005年08月01日 | Weblog
このブログも大分ご無沙汰をしてしまった。
カイも6歳になり,人で言えば40歳(---いいかげんオッサンだ!)
でも我が家ではチョーアイドル

お母さん曰く
[神様が一つだけ願いを叶えてあげると言ったら」
[はい、カイを人間にして望しいです]

まだまだ、親馬鹿ぶりが続きそうです


僕の鎧で~す

2005年05月03日 | Weblog
今年も子供の日がきたので、鎧を出してもらいました。
もうすぐ僕も6歳になります
毎年ここに座らされて写真を撮られるけど、人間の歳に
するともういい歳だよ

さくら~♪満開

2005年04月08日 | Weblog
今日は夏日みたいに暑く、桜を観につくばに行ってきた。
ここは、毎年きているが、今年はゴザの上で桜見物をしている人が多い。
人も毎年多くなっているが、お店が出ていないので落ち着いて桜見物が
できる。でも、菜の花畑で以前は迷路である位沢山あったのに今年は少なく
チョットさびしい

花冷え

2005年04月02日 | Weblog

桜の開花が聞こえるようになりましたが、今日は肌寒い。
花冷えというものかな~ やっぱりコタツはいいな!

ご飯だよ~の声に、冬眠から覚めたみたいに出てきたとこです。