goo blog サービス終了のお知らせ 

モーター系Cooking

2ちゃん料理板住人です。
自分の為にまとめサイトを作りたくなりました。
まず、バーミックススレまとめから作業を行います。

パンケーキ

2004-05-25 23:04:08 | バーミックス
954 名前: ぱくぱく名無しさん 投稿日: 04/05/12 17:39
ジャガイモ中1とタマネギ1/4をグラインダーで微塵にして
卵1ヶでつなぎにしてパンケーキ。
バターで焼いて、朝ご飯。ケチャップ付けたりマヨ付けたり。でも醤油が多い。
この間はジャガ切らしてて長芋で作ってみた。

>952今度フルーツ系にも挑戦してみよう(`・ω・´)シャキーン!

[元データ参照はこちら]
 [料理]バーミックス 2本目
 http://www.geocities.jp/handmixers/1038921797.html

メレンゲ

2004-05-25 22:54:28 | バーミックス
668 名前: 628 [sage] 投稿日: 03/12/26 23:39
>>646
本当はアーモンドの粉などを加えて時間かけて作るらしいのですが、
うちのメレンゲ菓子は家にある材料で作るお手軽なタイプです。

まず卵白一個を角が立つ直前までホイッパーで泡立て
その後、砂糖小さじ2杯を加え今度は完全に角が立つまで泡立てます。
オーブン台にクッキングシートを敷き、
その上に絞り出し袋で適当な形に絞り出し、
細かく刻んだユズの皮をぱらぱらと乗せます。
予熱をしていたオーブンに入れ低い温度で焦げ付かないようにじっくりと焼きます。
もし焼き色が付いてしまいそうな場合は途中でアルミホイルで覆ってください。
うちのオーブンは140度で焼はじめ、様子を見ながら途中でアルミホイルかぶせて
30分ぐらいで焼き上がりました。

ちなみに湿気ると焼き上がりのサクサク感がなくなるので余分に出来たものは
ジップロックコンテナに入れて冷凍してます。

669 名前: ぱくぱく名無しさん [sage] 投稿日: 03/12/26 23:45
>>668
100℃で1時間強にするとよりさっくり出来るよ。
‥90℃で焼けるオーブンが欲しい。

[元データ参照はこちら]
 [料理]バーミックス 2本目
 http://www.geocities.jp/handmixers/1038921797.html

タルト&クッキー生地

2004-05-25 22:51:54 | バーミックス
643 名前: ぱくぱく名無しさん [age] 投稿日: 03/12/24 17:26
マルチミックス使いです。
タルト&クッキー生地の作り方は 625さんと同じような要領でやっています。
(容量は625さんの仰るように マルチミックスは小さいようですね)

以下 625さんと重なる部分が多いかと思いますが 参考まで。

冷やした1cm角のバター+粉が 米粒ほどの大きさになるくらいまで
様子を見ながら回転させて
卵液を入れ(1カ所にどばっと入れないで分散させて 何回かに分けて)
また様子を見ながら 回転on/offを繰り返し 
そのうちに だんだん生地がまとまってきます。
最後 ひと塊のボール状になった瞬間、そこで作業をやめます。
容器の中の生地を取り出し ラップに包んで冷蔵庫で寝かせます。

[元データ参照はこちら]
 [料理]バーミックス 2本目
 http://www.geocities.jp/handmixers/1038921797.html

スコーン

2004-05-25 22:50:55 | バーミックス
639 名前: 625 投稿日: 03/12/24 15:46
上のレシピよりももっと分量が少なければ、もう少し楽に混ぜる事が
出来ます。

私がいつも作っているスコーンのレシピは
粉類200g、バター50g、水分100ccですが、この場合はバターは1度で
混ざります。
水分で纏める時はやはり何度かに分けないと上手くいきません。

タルトの場合もスコーンの場合も、最後に刃を外してから全体を手で
纏めます。刃に付いた生地は中にこそげ落とします。
レシピにもよりますが、この時混ぜすぎないようにします。
(それに、容器の形が中で生地を捏ねるのに向いていません)
容器の中で生地を手でギュッと押さえるようにします。
捏ねる必要のあるレシピの場合は、この後生地を手に取ってから捏ねています。

651 名前: ぱくぱく名無しさん 投稿日: 03/12/25 01:06
バーでスコーン。
小麦粉いれたボウルにバターを角切りにして入れていって全部入れたら
グラインダーには小麦粉がまぶされた角切りバターと2握りぐらいの小麦粉で回す。
さらさらになったバターをボウルに戻す。
・・こうすると、大量のスコーン種でもできまつ。
グラインダーへいれる小麦粉加減して下さい。

[元データ参照はこちら]
 [料理]バーミックス 2本目
 http://www.geocities.jp/handmixers/1038921797.html

タルト生地

2004-05-25 22:50:16 | バーミックス
637 名前: 625 投稿日: 03/12/24 15:31
>>628
マルチクイックのチョッパーは、一般的なフープロに比べて容量、パワーが小さく、
回転途中で材料を注ぎ込む事が出来る注ぎ口が付いていない事が特徴ですが、
それを前提に工夫すればお菓子作りにも使えますよ。

私が、容量の限界を感じたタルト生地の分量は、粉250g、バター150gです。
粉と調味料を入れて、ふるい代わりにしばらく回してから1cm角ぐらいに
切ったバターを入れて回すのですが、この分量だとバターを一度に入れると
上手く混ざりません。
2~3度に分けて入れ、その度に回します。(ターボ)
混じったかどうかは、蓋が外れないようにしっかり蓋と底を両手で押さえてから
容器ごとシェイクしてみると判りやすいです。
最後に卵(小1個)で生地を纏める時も、一度に入れると上手く混ざりません。
少しずつ入れ、回し、回転をとめたらしっかり持って全体をシェイク!です。

☆但しこれはあくまでも私の自己流で、一度シェイクの時に蓋が外れて
中身をぶちまけた事があります。くれぐれもご注意を!

回転やシェイクによって材料に熱を加えてしまうので、材料をよく冷やしておく
事も大切だと思います。

[元データ参照はこちら]
 [料理]バーミックス 2本目
 http://www.geocities.jp/handmixers/1038921797.html