goo blog サービス終了のお知らせ 

今日のログ

インディゴブルー 和歌山県みなべ&田辺&芳養の海より

国立銀行設立の日

2012-06-11 07:29:22 | 海ネタ

ショウガセ / 南部だしアーチ

天候:はれ 気温:19~25℃ 風:北/南

~~~~ (ボートダイビング) ~~~~

水温:23℃ 透視度:5~7m 波:0.5m 流れ:弱

1本目のコンディションは昨日より少しダウンしてしまいました。

全体的に白っぽい感じで、下の方は少し冷たく感じましいた。

今年2度目の舞が見れました♪ ムラサキウミコチョウ

Img_2151

こちらはお初にお目にかかる直立不動のコチョウウミウシ

>> インディゴブルーの動画集です <<
http://www.youtube.com/user/inburian

第3版 16:11

第2版 11:59

第1版 7:29


ミルクキャラメルの日の海は

2012-06-10 10:11:41 | 海ネタ

ミサチジマ / ムーミン谷 / ナカシマ / インブル前ビーチ(OW講習)

天候:はれ 気温:20~25℃ 風:北西

~~~~ (ボートダイビング) ~~~~

水温:23~24℃ 透視度:10m 波:1m 流れ:アリ

ウネリはおさまりました。透視度は少し白っぽくなった感じです。

Img_2132

コロッとして愛らしいザラカイメンカクレエビ

Img_2130

台風通過後ウミウシ減ったような・・・サガミリュウグウウミウシ

>> インディゴブルーの動画集です <<
http://www.youtube.com/user/inburian

第4版 17:39

第3版 15:31

第2版 12:03

第1版 10:12


ロックの日の海は

2012-06-09 06:10:01 | 海ネタ

ムーミン谷 / ショウガセ / ロックゲート / インブル前ビーチ(OW講習)

天候:くもり 気温:21~26℃ 風:

~~~~ (ボートダイビング) ~~~~

水温:24℃ 透視度:15m 波:0.5m 流れ:下りアリ うねり:アリ

P6090946

朝イチは透視度流れアリでした

P6090956_buff

ちょっとカッチョイーくありません!イソコンペイトウガニ

P6090954_buff

定番のエビさん、イソギンチャクモエビ

P6090005

リュモンイロウミウシ 撮影:YOSHINORIさま

最近よく登場する、クマノミの卵の産たてVar 撮影:NAOKOさま

P6090963_buff

初潜りでお越しになられた、N姉妹さま

~~~~ (ビーチダイビング) ~~~~

水温:25℃ 透視度:3~4m 波:0.3m 流れ:ナシ うねり:アリ

>> インディゴブルーの動画集です <<
http://www.youtube.com/user/inburian

第4版 17:00

第3版 13:31

第2版 10:36

第1版 6:11


バイキングの日の海は

2012-06-08 07:31:29 | 海ネタ

ミサチジマ / ムーミン谷

天候:くもり/雨 気温:21~23℃ 風:南

~~~~ (ボートダイビング) ~~~~

水温:23℃ 透視度:15~8m 波:1m 流れ:アリ

朝イチの海は、綺麗かったですよ~最初のうちは・・・

底の方から白っぽいものが上がってきました。

2本目のムーミン谷は上から下まで10m前後でした。

午後前から南よりの風が強くなり波も出てきました。

Dscf6566

今日も可愛いかった「オレちゃん」 撮影:みえださま

Dscf6559

オトヒメエビ抱卵中 撮影:みえださま

Img_2120

アカシマシラヒゲエビ

>> インディゴブルーの動画集です <<
http://www.youtube.com/user/inburian

第3版 14:19

第2版 9:41

第1版 7:31


母親大会記念日の海は

2012-06-07 08:36:52 | 海ネタ

ショウガセ / ムーミン谷

天候:くもり 気温:21~25℃ 風:南南西

~~~~ (ボートダイビング) ~~~~

水温:23℃ 透視度:10m 波:0.5m 流れ:ナシ うねり:弱

透視度は約半分に落ちてしまいました?。

午後からはウネリが少し大きくなってきました!

P6070930

ミリミリクロフチウミコチョウ指示棒の先端

P6070913

かくれんぼをしているかの様なイロカエルアンコウYGでしたが・・・

実は・・・ >>続きは動画で<<

>> インディゴブルーの動画集です <<
http://www.youtube.com/user/inburian

第3版 16:05

第2版 12:35

第1版 8:37


6月5日の海は

2012-06-05 07:53:30 | 海ネタ

ショウガセ / ミサチジマ

天候:雨 気温:19~23℃ 風:南東

~~~~ (ボートダイビング) ~~~~

水温:23.5℃ 透視度:15~20m 波:0.5m 流れ:ナシ うねり:アリ

今日も透視度は良く、その上、。波&流れのない朝の海でした。

EN直後、棚の上で一瞬、2m超のハンマーヘッドがと遭遇しました。

P6050894

スクスク育っています、クマノミの卵と親クマノミの鰭

「ハンマーが薄らと後半に」、1分17秒頃に右下側から薄らと・・・

P6050901

12:45頃のインブル前の様子です、時折、大きなウネリが入ってきます。

>> インディゴブルーの動画集です <<
http://www.youtube.com/user/inburian

第4版 15:38

第3版 12:50

第2版 10:44

第1版 7:54


6月4日の海は

2012-06-04 11:47:52 | 海ネタ

南部出し・丘 / 南部だしアーチ / 大屋ビーチ / インブル前ビーチ

天候:くもり 気温:19~25℃ 風:南西~

~~~~ (ボートダイビング) ~~~~

水温:24℃ 透視度:15~20m 波:0.5m 流れ:アリ

今日も透視度抜群でした!

動画は「南部だし・丘」の様子です。

P6040882

マツカサウオ

~~~~ (ビーチダイビング) ~~~~

水温:24℃ 透視度:3~5m 波:0.5m 流れ:ナシ

>> インディゴブルーの動画集です <<
http://www.youtube.com/user/inburian

第3版 16:43

第2版 13:34

第1版 11:47


測量の日

2012-06-03 06:55:57 | 海ネタ

ショウガセ / ナダノセ / ムーミン谷

天候:くもり 気温:19~25℃ 風:北東

~~~~ (ボートダイビング) ~~~~

水温:23~24℃ 透視度:15~20m 波:0.5m 流れ:下りアリ

透視&水温が、ますますUPしております!

今日はブルーな海の中、潜降途中から棚の上まで、ずっとカンパチに囲まれていました~

P6030896

潜降開始直後の様子です。

Img_2085

ブルーバックにウミウシカクレエビ

Img_2083

今年2度目のオレンジサメハダウミウシ

Img_2101

行方不明だった「オレちゃん」復活!

P6030905

左脇腹に寄生虫が憑いているイチモンジハゼ

>> インディゴブルーの動画集です <<
http://www.youtube.com/user/inburian

第4版 16:41

第3版 12:00

第2版 9:29

第1版 6:55


6月2日の海は

2012-06-02 06:06:12 | 海ネタ

空中楽園 / 南部出しアーチ /大屋ビーチ&インブル前ビーチ(OW講習)

天候:くもり 気温:20~24℃ 風:南東

~~~~ (ボートダイビング) ~~~~

水温:23℃ 透視度:15m 波:0.5m 流れ:アリ

今日も穏やかな朝です、水温&透視ともイイ感じです~

P6020877

オオモンカエルアンコウ

~~~~ (ビーチダイビング) ~~~~

水温23℃: 透視度:4~5m 波:0.2m 流れ:ナシ

ビーチは昨日より透視度が回復しました。

人気のセミホウボウも登場しました!

P602088_buff1

その後、トビウオも登場!

P6020886_buff

その後、ネズミ顔の不明種の幼魚も登場しました。

そしてオープンウォーターコース海洋実習2日目!

Img_2075

Tさん&Sさん無事にダイバー認定おめでとうございます!

~~~ オ・マ・ケ ~~~

昨晩は、「モチよこわ」を美味しくいただきました。

201261_2 

>> インディゴブルーの動画集です <<
http://www.youtube.com/user/inburian

第3版 17:22

第2版 16:54

第1版 6:03


チューインガムの日の海は

2012-06-01 13:18:12 | 海ネタ

ナダノセ / ショウガセ / 城山埼沖 / インブル前ビーチ&大屋ビーチ(OW講習)

天候:はれ 気温:19~23℃  風:北東~南西

~~~~ (ボートダイビング) ~~~~

水温:22~23℃ 透視度:15m/12m 波:0.5m 流れ:下り

所により、白っぽい場所や、透視抜群の水深や、少し冷たく感じる所など入り混じっています。

P6010882

流れに逆らって、クマザサハナムロも群れていました。

P6010889

ツノダシも流れに逆らって

今日の動画は、インディゴブルーオリジナルポイント「ナダノセ」のご紹介です~

今日の「ナダノセ」は水面から棚の上までは流れもなく、アンカーロープが真直ぐでした、でも下は重たい潮が流れていました。

~~~~ (ビーチダイビング) ~~~~

水温:23℃ 透視度:3~5m 波:0.5m 流れ:ナシ

ホンダワラにアミメハギのペアが寄り添っていて可愛いかったです。

>> インディゴブルーの動画集です <<
http://www.youtube.com/user/inburian

第3版 17:22

第2版 13:18

第1版 9:43