goo blog サービス終了のお知らせ 

リターンライダー

山と2輪とダイビングがスキです。

カブ OGK KABUTO EXCEED〜プロフィッティングサービスに驚愕

2019-04-02 17:41:53 | オートバイ
結局新しいヘルメットを買いました。

買うなら、自転車で慣れていて値段もリーズナブルなOGKを買うつもりでした。

ジェットが好きだからASAGIを買うつもりでいたのですが、よく見ると・・・
これってインカム付けれるのかと疑問が生じました。
インナーシェード開閉用のレバーが邪魔している気がします。

ネットで情報を集めたら、やっぱりダメみたい。
付けれないことはないけれど、かなり付けにくくてオーナーはみんな不満だとか。

そういった欠点を改良したのがEXCEEDだそうな。

ネットで注文しようかと思ったのですが、欲しかったマットブラックが品切れだったので実店舗に実物を見に行きました。

お店で実物を見て、マットブラックはやっぱカッコイイ。
10年前のSZ-RAMと比べると、とっても軽くて気に入りました。

でも少しきついかな・・・と悩んでいたのですが・・・

ライコランドはプロフィッティングサービス認定店ですので心配無用。

フィッティングって、内装を部分的に厚さの違うパーツを使って合わせるだけかと思ったら全然違いました。

最初に頭のサイズを測って、内装だけをかぶってチェック。

その時点で、「こことここが痛いんじゃないですか」と、悩みの個所を見事当てられました。

その後、内装のスポンジを部分的に削ったり盛ったり。
出来上がったヘルメットは本当に頭にピッタリ。
どこか一部分が当たるのではなく、全体的に内装にまんべんなく当たっている感じ。
こんなにフィットしているヘルメットは初めてです。

フィッティングサービスは本当にすごくいいですね。

今回購入したEXCEEDの場合は、値段もネットと変わりませんでした。

それでいてこれだけのサービスを受けられるとは、本当にお勧めです。

実店舗を見直しました。

帰宅して早速インカム組み込み。



EXCEEDはインカム対応なので、スピーカー設置部がちゃんと設けられています。
しかも面ファスナーになっているので、スピーカーにも面ファスナーを付ければ、簡単に着脱できるようになります。

インカム本体の付け方なのですが、EXCEEDは専用のスペースがあり、挟み込んで装着することも簡単にできます。



でも挟み込むと、端子部がヘルメット下端からはみ出てしまい、邪魔になるのでどうするか悩みどころ。
写真は、挟み込むパーツを仮付けしてはみ出し量をチェックしているところです。
最終的に、両面テープで張り付けるやりかたが一番スマートに思えたのでそうしました。



なかなかカッコよくてお気に入りです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿