goo blog サービス終了のお知らせ 

a.mgarden

ようこそ a.mgardenへ

ぷーどる。

2008-03-20 20:16:33 | 手作り
風の強い春分の日。
みなさんは麗らかな春を
満喫された事でしょう~。
a.mは・・・講座の日。


講座の話の前に・・・↑
Aさんに依頼を受けた「ぷーどる」
Aさんちには白いぷーちゃんがいます。
写真を見せて貰ったけど
フカフカしててとってもカワイイワンちゃん。
帰宅後、早速カットしてみたので載せました!
どうでしょ?ぷーどるに見える???





ワンちゃんシリーズ!

チワワとヨーキー。





そして・・・

シュナウザー。

ダックスフント。
結構作りましたね~。
ぷーちゃんは「白い」ので
アンティークホワイト仕上げに
しようかな~って思ってます。






今日のエコプラザでの講座は
祝日って事もあって参加者は
お一人でしたが、子育ての話とか盛り上がって
あっという間に終了しました。
こちらがその生徒さんの作品。
お花を入れても良いですね!
次回はウェルカムボードですよ!
お申し込みはエコプラザへ!ど~ぞ!!!





そう言えば・・・
昨日の卒業式で・・・

この紅白餅を貰ってきた電池。
な、な、なんと・・・
上靴入れから・・・出てきました。





でも・・・めでたいお餅!
もちろん頂きます!!!
今日の+ひとりcafe+

半分で・・・充分です。
中身はつぶ餡が入ってました~。
ごちそうさまでした~。









第100回卒業証書授与式。

2008-03-19 20:11:01 | 手作り
春雨の中、
第100回卒業証書授与式が
滞りなく終了しました。
あの!電池も4月からは
いよいよ中学生です。
子供の成長はホント早いもんです。
a.mもどんどんババ~になって行きます。






あろえさんのご依頼の品々が
全て完成しました。
詳しく紹介していきますね!

まずは「ちくちくセット」





そして・・・

エッフェル塔。





こちらは・・・

教会セット。






脚立踏み台の棚。
飾り棚として使っても良いし!
ここでお茶しても良いですよ!
高いところの物もこれがあると大助かり。





そして・・・



取っ手付きのシェルフ。





では、全てに登場してもらいましょう~。



いかがでしたか?
あろえさんはこのa.m雑貨を
どのように使って下さるんでしょうか~?
あろえさん、この度は
本当にありがとうございました。
到着をどうぞお楽しみに!!!







10円饅頭を頂きました!

1個が10円だなんて・・・
儲けなんてあるんでしょうか~?
ないだろうな~!きっと。






って事は!+ひとりcafe+でしょ~。

第100回の卒業式の日に!
10円饅頭とは・・・
そう言えば・・・今日のスーパーのお買い物!
合計が・・・なんとぴったし1000円でした~。
10&100&1000に円のある・・・
もとい!縁のある1日でした~。ハイ!






オークスプーンとエッフェル塔。

2008-03-18 20:46:01 | 手作り
「ウィスキーがお好きでしょ~もう少し喋りましょう~」
小雪のCMが頭で流れてます。
葡萄酒やウィスキーの樽に使われてる
とても堅い木のオーク。
木はお酒を熟成させる樽に
使われてるだけあって、芳醇な香り。
そのオークでスプーンを作ってみたよ!
カットしながら・・・酔っちゃいそう。






先日のスプーンもなかなか良い感じ
だったのですが・・・

このスプーンも温かみがあって良いよ!
小さいスプーンだけど重たい。






ではでは・・・画像をお楽しみ下さい。





このオーク材ってとにかく堅い。
カット中に油断するとすぐに怪我します。
1本作るのにかなりの時間を要してしまう。







・・・なので、しばらく作りたくない!






それから・・・こちらの・・・

エッフェル塔に色が入りましたよ!








新しいのに古い感じ出てますか?






ハイ!アンティークホワイト仕上げです~。
このエッフェル塔もあろえさんの所へ旅立ちます。





明日はいよいよ電池の卒業式です。
天気は下り坂。
謝辞の暗記は・・・無理でした。
明日の保護者代表挨拶は
子供達の歌の後なので・・・
涙涙で・・・
声にならないでしょう。
お見苦しい挨拶になるかもしれませんが・・・
何卒よろしくお願いします。






シェルフ。

2008-03-17 20:09:28 | 手作り
縦向きも良いですね~。
あろえさんのシェルフが完成しました。






横向きのシェルフはタビタビ登場してましたね~。

これは右に取っ手がきてますが
もちろん左向きに使ってもOK!






先日までは・・・

こんな感じでしたよ~。






では詳しく見ていきましょう~!
まずは縦向きから・・・

ちょっと上の方から見たら取っ手が
良くわかりますね!





実は・・・

このように・・・
背板が取り外せます。
って言うか、打ち付けてません。






横向きも気になりますね!

うんうん!良い感じです~。
(自分で言うな!でしょ。わかってます~。)







背板がないと後ろの背景も
見えて圧迫感がないかもね!
あろえさん、お待たせしちゃってて
申し訳ありません。
もうすぐ全てが完成です。
どうぞよろしくお願いします。





そうそう!これも・・・

ハイ!教会セットも一緒に
お嫁に出ます~。






梅が枝餅。

2008-03-16 20:03:53 | 手作り
今日もお天気が良くって・・・
電池に「ね~サイクリングにでも行こうか?」
って誘うと・・・
「ひとりで・・・行けば!」だって。
「お弁当作るからさ~!行こうよ~!」
「や!だね~。」






って断られたので・・・
(畜生~、電池のバッキャロ~。)
畜畜(ちくちく)しました~。
(チックショ~~~。)

これも電池が着なくなったトレーナー。
まだ綺麗なんですよ~。
でも電池にはもう、チンチクリン。






そのトレーナーを・・・

ハイ!バッグにしちゃいました~。
これで・・・「付き合いの悪い電池」と
いつも一緒です~。
胸元の51の「5」をバッグの隅に
縫い付けましたら・・・なかなか良い感じ!
早速、使ってみました。
使いやすかったです~。






トレーナーでリメイクバッグは・・・

こんなバッグも作りましたね~。
覚えてましたか~?
こちらは夫のトレーナーで作ったので
大き目のバッグです~。たっぷり入ります。






で!
電池のトレーナーで作ったバッグの・・・残り布で
作ったのが・・・1番↑の・・・
詳しくはまた後日って事で!
お楽しみに!






お待たせしました。
今日のタイトルの「梅が枝餅」

ハイ!頂きました~。
梅が枝餅!やっぱ太宰府天満宮の
参道で、焼きたてのカリカリアツアツを
頂くのが1番美味しいのですが・・・






ではでは早速+ひとりcafe+

これもほんのり生温かくって・・・美味しかったよ!








エッフェル塔。

2008-03-14 21:40:13 | 手作り
夕べからの雨もやんで、
爽やかな1日でした。
朝からやらなければならない用事を
バタバタと済ませ・・・お仕事お仕事!






↑はあろえさんのちくちくセット。
a.mも使ってるんですが、
小さいちくちくセット!
はさみも糸も付いてるので
いつでもどこでもチャッチャッと縫い物が出来ます。
麻紐も標準装備なので、
ラッピング作業にも大活躍。
ちくちく苦手なa.mにとっては・・・宝物。






そしてタイトルの・・・

エッフェル塔もカットしました。
これから色が入ります。
ボロッちぃアンティーク仕上げに入ります。





そして・・・

こちらのシェルフも製作中。
ボックスの横に取っ手がつくタイプ。
あろえさん、来週には完成の見込みです。
もう少し待ってて下さいね!





今日はホワイトディ。
夫から・・・「お返しを買って来い!」の
telが入り・・・
ブランシェさんに買いに行きました。
せっかく行ったので・・・自分用も買いました。
今日の+ひとりcafe+は・・・

ハイ!自分用の「抹茶ロール」
これね~、デカイんですよ~。
ひとつ食ったら腹いっぱい!
(お言葉使いに気をつけてa.mさん。)
スポンジはほろ苦い抹茶。
生クリームには黒豆がゴロゴロ。
大人味のロールケーキ。





今日は投稿時間が遅いでしょ!
イースターコンサート(ゴスペル)に行ってきました。
湯川れい子さん(ハイ!あの湯川れい子さんです。)
の講演の後、ゴスペルシンガー亀渕友香さんを交えた
迫力ある歌声を聴いてきました。







春の新作バッグ。

2008-03-13 20:04:01 | 手作り
2008年春! 
a.mgardenオリジナル!
新作バッグが完成ました。





2007年の春は・・・

ハイ!このバッグでしたね!
覚えてましたか~?






今年の新作は・・・

ウッディーなこの持ち手のデザインを
変えてみました。
しかも・・・外付け!






実はa.m昨年末に・・・

ちと・・・幼稚???
コットン生地を買ってたの。





先日・・・

akicottonさんにワンピを作ってもらいました。
これ!カワイイでしょ。
a.m昔「しゅみーず」好きだったな~。
しゅみ~ずみたいに洗いざらしで
着まくりたいな~。
akiさん、ありがとうございました。
(しゅみーず・・・フランス語らしいよ!オサレだわ~。)






で!その余った生地で!

a.mが!
ちくちく苦手な・・・a.mが!
作ったんですよ~~~。






a.mが作るからには・・・

ププッ!バレバレの・・・手縫い~~~。
ヘトヘトです~。
手が・・・バリバリ痛い。





その昔・・・こんなおかしなバッグも・・・

作ってましたね~。
変なバッグ!
ああぁ~~~ハジュカシィ~。





ではでは・・・もう一枚。

ちょっと明るめに撮りました。





昨日!局に向かう前に・・・
先日こちらをお届けした・・・ばかりの、

tacacoさんから・・・

「素敵」がいっぱい詰まった
贈り物が届きました~。
真ん中のフラワーアレンジはtacacoさん作!です。
凄いですよね~。ケーキのアレンジなんですよ!
フフッ!食べちゃいたい!
右下の木の雫みたいなんは、
癒しグッズなんですね~。
美味しそうなお菓子も入ってました~。

美味しそうですね~~~。
早速頂いちゃっても良いですか~?






ハイ!今日の+ひとりcafe+

うんうん!とっても美味しいです~。
tacacoさん!「素敵」をたくさん!
本当にありがとうございました。
あのデスクじゃんじゃん使ってやって下さいね!
tacacoさんの作品がドンドンこの
デスクに飾られますように!!!祈。







キッチンツール。

2008-03-12 20:05:56 | 手作り
今朝の「はな○」で・・・
「古き良き…台所道具」の特集があった。
a.m・・・まずこの「台所」って語彙に・・・
そして「道具」に!
クラクラ~ユラユラ~っときてしまった。
なんて良い単語でしょうか!





そうなんです。
a.mの作るキッチンツールは「台所道具」なのだ!

これは「木のヘラ」
ハイ!新作です。
チャーハンや炒め物に重宝します。





裏は・・・

細長い小さな「カッティングボード」のようですね!






先端は・・・

このように薄く仕上げたので・・・
チャーハンのご飯をほぐしたりするのに
とっても便利。
そしてホワイトソース等をマゼマゼするのも
なめらかに仕上がりそうです。
持つ所も長めにしたので
大変持ちやすい。
お料理がとっても楽しくなっちゃう一品。





つい先日紹介した・・・

この「スプーン」も!





そして・・・

この煮物に大活躍の「落し蓋」も
立派な「料理道具」ですね!






そしてそして・・・

もちろん、この「カッティングボード」も!




手間暇かけて!
丁寧にお料理を作る!
「丁寧に暮らす事」って
すなわち心も身体も綺麗に健康になれるって事ね!
慌しい毎日だけど・・・
「道具」にこだわると少しはa.mも
「丁寧!」に近づけるのかも!かもしれない。





では・・・もう1枚。

うんうん、こだわりの家庭!
って感じですね~。






今日はおぐさんの娘ちゃんも
楽しみにしててくれたTVの日。
先週も予告してましたが・・・
「春らしい!」

卵の殻でフラワーアレンジ。
卵の殻割りがちょっと難しいけど・・・

まるでお花畑みたいで良いですね!





a.mも「お花」や「良い道具」で
「丁寧生活」を送りたいものです。





あっ!そうそう・・・
昨日発送したばかりの・・・こちら!

(オールシーズン+ひとりcafe+サーバーの使い方はこちら!
無事にRieさんの所にお届け出来ました。
Rieさんは、「ミモザ」の虜さん。
おまけに蕾のミモザを添えて発送しました。





そしたら・・・

見て見て~~~!
Rieさんったら~、早速リースを作って
飾って下さってます。
わ~~~!もうだいぶ咲いてますね~ミモザ。
この時期だけの「素敵」な楽しみですね。
そして・・・「あれ!」も気に入って下さって嬉しいです。
早速作りますね~。
ありがとうございました。






フィルターホルダー。

2008-03-11 20:15:02 | 手作り
珈琲好きのみなさん、
ペーパーフィルターって・・・どうしてますか?






以前linen+roomさんに納品した・・・

これ!
そう、ayu+さんはこれにフィルターを
入れて使っていらしゃいました。
フムフム・・・なるほど・・・






で!a.m
下を狭くしたら
うまい具合に収まるな~って勝手に想像し・・・

ハイ!作っちゃいましたこれ!







箱(袋)からいちいち出して使うより・・・
このホルダーから取り出すのって、
珈琲も一段と美味しく仕上がって
満足満足!





デコポンって知ってる?

美味しいよね!
a.mにとっては高級品。
ちびちびと食しております。





そういえば・・・忘れてた。
ちょうど1週間前の今日!
  
おぐさんの机&椅子                          もみじさんのキャビネット。

今日はお天気良いけど・・・
これらを納品した日は雪交じりの寒い1日でした。
そして納品した帰りに・・・






ひっそりと佇むパン屋さんを見つけたa.m

もちろん寄りました。
で・・・時間が時間で・・・

すでにほとんどのパンが売り切れてて・・・
残ってたこの3種のパンを購入。
右上が栗のパン。
左がチョコチップパン。
下がよもぎあんぱん。

教訓!「小さなパン屋さんは早めに行こう!」





ハイ!その日の+ひとりcafe+は・・・

上の栗パンを少し焼きなおして・・・
頂きました。
天然酵母パンってこんな感じなのね!
ってお味でした~。ハイ!






もみじさんから・・・
画像が届きました!
所定の場所にピッタシおさまりましたね!
もみじさん、不具合が生じたら
いつでも言って下さいね。
ありがとうございました!




   

スプーン。

2008-03-10 20:18:04 | 手作り
試作品ではありますが・・・
スプーンを作ってみました。






真上から見ると・・・

くぼみ部分がわかりますか?






背中を見てみましょう!

こちらはふくらんでるの!







木のぬくもりを感じる
優しいスプーンですが・・・試作品。
今度は硬い木を使って
作ってみたいと思います。






今日は春の陽気。
a.mgarden(a.mんちのお庭)も・・・

賑やかになってきました。
ミモザの蕾も・・・






次から次に・・・






開花し始めました!
眩しいくらい元気な黄色です。
またこの木が満開になったら
載せますね!お楽しみに~。







これ!アクリルタワシ。
ご近所のyouさんから購入しました。
おまめさんの形。
カワイクッテカワイクッテ・・・洗物には
とても使えそうにありません~~~。