goo blog サービス終了のお知らせ 

も~さんブログ

日常の生活を書いています。

7月28日 神威岬に尽きる

2022年07月28日 | 日記
朝の太陽の出るのは早い。
4時頃にはもう明るい。
港の公園なので昨日停泊していたが、サルベージ船を出すのか、外も騒がしい。
もう良いかと起床。
直ぐにテントもたたみ出発する。
風が気持ち良い。
先ずは有名な瀬棚三本杉。
これは昔とちっとも変わっていない。

更に走ったら弁慶岬。
これも全く変わっていない。
徐々に昔訪れた事を思い出してくる。
記憶って残ってるもんだ。
寿都に入ったらニシン御殿が有った。
営業はしていないようだ。
ここには思い出があって、千歳工場勤務時代に1泊泊まりの忘年会を行った。
12月なので寒い。
料理も運ばれ準備万端整った。
そこに女将が登場。
ニシン御殿の歴史を延々と話し出す。
料理と酒を前に皆イライラだ。
ようやく終わって宴に入った。
宴は楽しかった。
しかし夜の番屋はすきま風が凄い。
寒くて寝られぬ夜を過ごした。
そんな思い出がある。

今は蕎麦屋さんが営業をしているようだ。
神恵内の道の駅に流木アートがある。
少し気持ち悪い気がするが

神威岬に来た。
何だこの車の多さ。
第2駐車場まで入っている。

行くことにする。
人も多すぎて狭い所は交わすのもたいへんだ。
それにマスクで息が絶え絶え。
暑さもあって汗だくだ。
それでもここの景色は良い。
見納めかも知れないな。











若いお兄さんに「写真撮って貰えますか」と言ったら「当然です」と1枚撮ってくれた。
流石にアングルが良い。
汗だくになって野塚野営場に向かう。
テントを張るには十分なスペースが残っていた。












7月27日 旅に出ました

2022年07月27日 | 日記
昨日の予防接種の後遺症は腕の痛みだけで他には無いので出発する。
朝は湿度も高くムッとした状態だった。
短パン、半袖にウインドブレーカーを来て6時40分に自遊旅を出る。
風が心地好い。
先ずは上ノ国の花沢温泉を目指す。
市内は少し混んでいたが、北斗市に入ると車はぐっと減った。
木古内からの山越えは車が殆ど居ない。
のんびりと走る。
10時オープンにぴったり間に合った。
ここは町内も町外も同一料金の200円だ。
こんな温泉が近くに有れば良いな。
30分入って江差に向かう。
何度も見ているので開陽丸の外観だけを見る。
土方くんの看板もあった。


この曲がったシャフトは迫力がある。


次に乙部に行ってシラフラを見ようとしたが、展望台のみで海岸には出られない。
私有地立ち入り禁止の看板が乱立してる。
他の場所に行く。
ここからシラフラ迄片道2kmの海岸を往復する。
暑くて汗だくだった。
それでも近くから見れたの良かった。



もうひとつはくぐり岩。
岩が海岸まで張り出していて、通る事が出来なかったのを、岩に穴を開けて通れるようにした。
江戸時代の話だそうだ。



次に言ったのが縁桂だ。
山の奥までバイクで走り、そこから1km先にある。
う~んどうしようかな?
もう来ることも無いだろうし、行くかとなった。
山登りだ。


高さが40mもあり、樹齢500年の連理木だった。
流石にカメラに入らない。
下部と上部の2枚でようやく収まった。
ここでも汗だくだった。

今日の予定は終わったので北桧山の真駒内ダム公園キャンプ場に行ったら有料になっていた。
瀬棚に向かう。
立像山公園キャンプ場は有料なので他を探したら、瀬棚漁火公園があった。
広い‼️
バーベキューコーナーも芝生もトイレも更にごみ捨ても出来る。
直ぐにここに決めた。



このゲートボール場の休憩場所が良い。

有料の立像山公園キャンプ場も見える。

久しぶりに夕日を見た。


今日の走行227kmだった。
燃費は77km/L























7月26日 旅の準備が完了

2022年07月26日 | 日記
昨日のパークゴルフは相当疲れていた。
何時に寝たのだろう。
8時頃には寝ていたかも。
それから朝の5時まで1回も起きることなく熟睡していた。
何時もなら夜中にトイレに1回は行くのに。

今日は4回目のワクチン接種日。
何時もの産婦人科に行く。
前回同様行ったら直ぐに受付されて5分もしたら接種完了。
後は15分の様子見タイムだ。
終わって玄関に行く。
おばあちゃんと娘さんらしい方が靴を履いていた。
おばあちゃんが「今日は予防接種射たないの?」と聞いた。
娘が「おばあちゃん今射ったばかりでしょう💢💢」との会話。
何れ自分もこうなるんだろうな。😂

帰り道近くのダイソーに寄る。
衣類入れの袋を数点購入。
他に炊飯袋があった。
これに米を入れて熱湯で炊けば良いのだ。
米を持つかレトルト米かと悩んでいた。
レトルト米はパックが大きくて温める容器が無い。
この袋で米からご飯を作るか、レトルト米をパックから取り出して湯煎しても良いではないか。
購入した。

旅の準備でガソリンの携行缶にガソリンを入れた。
でも最近は携行缶に入れてくれる所がない。
先ずはカブに満タン入れてくる。
家に戻ってポンプで携行缶に入れる。
その分ガソリンが減るからまた満タンにするのにスタンドに行く。
面倒だな。

旅の行き先のパンフレットを見ていたら、瀬棚町の神岡で24時間キャンプ&ライブが行われる。
神岡は日本人女性の医者第1号の荻野吟子が、キリスト教の夫が新天地を作るのに入植したところで、荻野も夫を追って入植した。
当時は女性が医者になることは至難だった。
それを乗り越えて医者になった荻野吟子の挑戦は壮絶な戦いだった。
24hrキャンプ&ライブは丁度日程が合うので、事前登録に申し込んだ。

カブに荷物の積込をする。
九州旅と随分装備が変わったので、旅のフラッグが付かない。

少し工夫して何とか取り付け出来るようになった。
旅のフラッグは後続車から視認しやすい様に付けている。
走っているカブは遅いので、殆どの車に抜かれる。
このフラッグが有れば、心理的に気になるのか随分離れて追い越してくれる。


久しぶりにフル装備したが随分重い。
フロントスプロケットも13Tから。14T変えたので、テスト走行してみた。
一度速度が上がると惰性で速度を維持して行ける。
ふらつきもなく何とか大丈夫だろう。

夕方米を炊いてみる。
0.5合炊いた。

袋に0.5合の米を入れる。

後は熱湯に15分入れれば良い。
結構水分を吸うので多めの方が良い。
炊飯が終わったらその湯は捨てないで、レトルトカレーやレトルト丼ものの加熱に使えば良い。
15分炊いて20分蒸したら結構なご飯が出来た。
これは十分使える。
夕食にオムライスを作った。
形が平だ‼️
まあ良いか。

夜のTVは女子サッカーのなでしこジャパン対中国。
同じ時間にプロ野球オールスターだ。
どちらを看るかな🤔






7月25日 パークゴルフ前期コンペ

2022年07月25日 | 日記
前半のパークゴルフは今日で終わり1ヶ月の夏休みに入る。
高齢者が多いので熱中症等を起こしては不味いので休みにしている。
昨夜は世界陸上の35km競歩を見たので寝たのは3時頃だった。
朝起きたが寝不足だ。
何時もより早く実家に行く。
娘が休みを取っていた。
長男が病院に行く日なのだ。
誕生日プレゼントを渡す。
本当は21日なのだが来客が有ってバタバタしてたので今日になってしまった。
渡したらガッツポーズで「ヤッタアー」と喜んで貰えた。
以前は物を買ってプレゼントをしていたがジジイのセンスじゃ合わないと分かってきたのでお金を渡している。
その方が好きな物を買えて良いに違いない。
昼食は娘がマグロ丼を買ってきてくれたので美味しく食べれた。
パークゴルフの前期コンペに行く。
流石に参加者は多い。
何時ものように組み合わせを決めてスタート。
今日の気温は27度で蒸し暑い。
寝不足もたたって中々良いスコアを出せない。
4コースを終わってくたくただ。
結果は3位だった。
昨年は優勝したのに、今期は今一つ良いスコアが出ない。
確かに昨年と比べれば練習量が格段に落ちている。
まあ運動をしていると捉えれば良いのか。
自遊旅に戻って冷たいビールを飲んだら生き返った‼️
でもどっと疲れも出た。
足がだるいな。
明日は4回目のワクチン接種日。
9時には病院に行く。



7月24日 良い天気だ

2022年07月24日 | 日記
朝一でシーツ、かけ布団の洗濯をする。
天気が良いので直ぐに乾くだろう。
来週からのプチ旅で通る予定だった、日本海側乙部町の北側の崖が崩れて、国道が通行止めだった。
おんたさんは知らずに行って、国道5号線まで戻ったようだが、迂回道があった。
姫川沿いの道で箱館戦争の時、新政府軍が通った道だ。
幅は狭いがバイクなら問題無いだろう。
舗装もしている。
7~8km位迂回するのかな。
バイクのライトの取り付けアングルが錆びたので化粧した。




マットの取付けゴムも新しいものに変えた。
ダイソーのマットは防水カバー付なので雨に日は濡れなくて良い。
風防プレートもダイソーに有ったので購入。
今使っているのよりコンパクトで軽くなった。


自転車旅もカブ旅も少しでも楽になるように軽量化と小スペース化をしないとならない。
向のお兄さんが居たのでコンプレッサーでタイヤに空気を入れる。
少し少なかった。
段々準備が整ってくる。