goo blog サービス終了のお知らせ 

も~さんブログ

日常の生活を書いています。

9月15日 パークゴルフ大会に出場

2021年09月15日 | 日記
今日は函館老人クラブ連合会のパークゴルフ大会。
曇り空で時々小雨が降るコンディション。
会場はホームグラウンドではない鈴蘭が丘パークゴルフ場。
大会出場者で4回ほど来たが、まだ慣れては居ない。
まあ入賞の6位までは入る見込みは無いので、楽しんでプレー出来れば良い。

参加費や交通費も町内会から出る。
私の今日の目標は30位だ。
飛び賞と言うのがあって10位、20位、30位と表彰される。
私のグループは4人組で男子2名、女子2名の組み合わせ。
スタートのパー3でいきなりの5打とさい先が悪いな。
結局120で修了した。
順位の結果は34位だった。

惜しかった。

参加賞のジュースを貰ってきた。


コロナの影響で色々な物が中止になるが、今年の高校のクラス会が中止になった。
昨年に続き2年連続だ。
この年齢になると1年とも言えず、毎年亡くなる人が出て来る。
早くコロナが終息して皆に会えると良いなと思う。
毎年行われていた日立五所川原工場のOB会も2年連続の中止になった。
日立は半導体から撤退して、私の勤務していた五所川原工場も富士電機に売却した。
それでも富士電機の計らいで工場に皆が集まり、毎年工場見学も出来る。
送ってきた資料を見たら、現在の半導体不足で、売り上げが3倍に増えていた。
新しい8インチラインも作って好調だ。




9月14日 休養の日

2021年09月14日 | 日記
昨日の自転車小屋作りとパークゴルフでかなり疲れたのか、7時頃寝て午前3時に目が覚めてトイレに行き、また寝て7時に起きた。
火曜日は買い物の日なので出かける。
調味料を中心に買う。
他に米が切れたので、探したら5kg税込1080円と随分安い。
国産米で函館のお米やさんの精米だ。

このお米やさんんは「私市兄弟商店」名前は時々見かけるが、読み方が分からなかった。
今日初めてキサイチと読むのが分かった。
これで米は当分大丈夫だ。

テレビで知床半島周遊とカムイワッカ湯の滝をやっていた。
遊覧船で知床半島の熊を見ようと言う分けだ。

私が40年位前に漁師をやっていた場所であるルシャの沖を通るので、1軒しかない番屋が出るかなと見ていた。
テレビでは崖にいた熊の親子を捉えていた。
番屋は写らなかった。
番屋に居た頃は作業場所の5m位の所に毎日熊が来ていた。
漁師も別にお構い無く淡々と作業していた。
そんな事を思い出した。
その後、テレビはカムイワッカ湯の滝に行った。
川の上流に滝壺がある人気の場所だ。

40年前は訪れる人も少なかった。
ここでの想い出は、漁師の船頭が良い所に連れて行くから、お金を沢山持って来るようにと言う。
番屋付近は店も無いので貰った給料は使い道もなく、皆棚の上に封も切らずに置いてある。
働いてから4~5ヶ月経ってるので、100万円以上はある。
10万円を懐に出掛ける。
車で30分は掛かるらしい。
やがて川に着いた。
最初から長靴を履いてくるように言われていた。
後から考えるとこの長靴はおかしいが、その時は疑問に感じなかった。
高級スナックやバーに長靴で行く筈がない。
今は草鞋やノンスリップ靴下が入口で売っているようだ。
靴下は1200円もしていた。
30分くらい登ったろうか「着いたぞ」の言葉に、え~となった。
そこには大きな湯壺が1つあるだけだった。
すっかり騙されたのだ。
それでも温泉は気持ちが良かった。
そんな思いでの知床半島だ。







9月13日 町内会パークゴルフ

2021年09月13日 | 日記
朝一番で実家に行く。
自転車小屋作りをする。
雨に当たらなければ良い程度の仕様だ
一応完成した。

今日は町内会のパークゴルフの例会。
ゴルフ場に行ったら車が8台しかいない。
こんな光景は見たことがない。。
明後日に別なゴルフ場で大会があるので、そちらに流れたのだろう。
今日は14人が集まった。
何時もの様にじゃんけんで組み合わせ。
前期のコンペ優勝者のFさんと同組で回る。
結果は1打差で勝った。
明後日は大会があるが、自信がないな。
ホームグラウンドではないのでまだ4回くらいしか練習はしていない。
元々賞品の出る5位以内には絶対入れそうにない。
まあ参加して楽しくプレイ出来るだけで良い。




9月12日 テレビ観戦の一日

2021年09月12日 | 日記
夜中から雷がなり、雨も時々強くなったり晴れたりと、落ち着かない天気だ。
昨日はパークゴルフを2ラウンド回って、夕食後、300回のスクワットをして寝る。
所が寝て間もなく、右足首と右の脛の筋肉が痙攣して痛たい。
手で揉んで何とかベッドを降りて、筋肉痛の塗り薬を塗って収まった。
そんな訳で昨日のパークゴルフの疲れもあり、今日は完全休養日。
朝からテレビだ。
女子カーリングのロコソラーレの試合がNHK地上波で入るのだ。
カーリングのライブは滅多に放映されない。
流石NHKだ。
ロコソラーレは北海道銀行に1、2試合負けて後がない。
昨日勝って1勝2敗とした。
そして今日の試合は勝って2勝2敗になった。


夕方6時からの試合で勝った方が、北京オリンピック代表戦に出られる。
一応ロコソラーレファンではある。

午後からは女子のゴルフ「日本選手権」を見る。
オリンピック銀メダル、稲見萌寧の猛チャージで優勝。
メジャー初勝利、賞金王争いトップ、今シーズン8度目の優勝。
凄い‼️



夕方の湯浴びは、湯を薪ストーブで用意した。
流石に部屋の温度は上がって30度になった。


もう少し寒くならないと、折角湯浴びしても汗が出て、体を洗ったスッキリ感が無い。



9月11日 パークゴルフ

2021年09月11日 | 日記
パークゴルフに誘われた。
来週の水曜日に大会があるので、皆さん練習に精を出したいところだ。
大会はホームグラウンドでは無いので、慣れていないのコースの癖が分からない。
天候は25度で絶好のパークゴルフ日和だ。
参加者は午前中は大会参加者の4名で回る。
スコアは118と何時ものレベルで一向に上達していない。
昼食は自作弁当を持参する。
午後から参加した2名が追加され3人組×2チームで回る。
良い所もあり悪い所もありで、結局午前中と同じ118だった。
一向にレベルが上がらない。
もう上げるのではなく、いかに現状維持するかの世界に入ったのか。

足の力が落ちていて歩くの何か頼りなかった。
昨年やっていたスクワットをやってみたら100回が限度だった。
昨年は500回が普通だった。
今、朝晩やっているが、300回にまでアップした。
500回になるまで毎日続けよう。

山仲間のYさんが函館の住まいを畳んで、東京の息子の所に行って暮らすことになった。
1人暮しを心配して息子さんが面倒を見る事になったのだろうが、都会に行ったら友達も居ないだろうし、好きな山も登れるのかな。
引っ越しするので必要な物が有ったらあげますとの事だった。
会いに行ってこよう。