クウちゃん中心の我が家になってしまったので、すっかり私のリズムが変わってしまいました。
親犬と別れたばかりなのでやはり3日間くらいは夜鳴きをするとは聞いていましたが、
それがたいへんなのです~
狭いサークル内で友達が欲しいのかもと思って、猫のぬいぐるみがあったので
大きさもクウちゃんと同じくらいだし、中に入れてやったのです。
くわえていって自分のシートのところにもって行き、しばらくはジャレあっていたけど、
願いはサークルから出たいということなので すぐに飽きてしまいます。
夜の11時くらいから本格的に鳴き出すから、全くお付き合いが大変なのです。
とうとう降参して廊下で遊ばせてもいいと思い、自由にしてやったら真っ暗な中で
コトコト足音をならしながら走り回っていました。
鳴き声は収まったので近所迷惑だけは免れたと、しばらくうとうとしました。
母がトイレに起きた気配で目を覚まし、「オシッコを通り道にしているかも?」
と 気になって先に点検してから母に通ってもらいました。
母はクウちゃんを見ると「かわいいねえ~」と呑気に声をかけてくれます。
母の足元にまつわりつくと転倒したら危ないので、その間じっと抱っこしていたり~
夜行性なので朝から居眠りをしておとなしくなるクウちゃん。
真っ先に犬の匂いを家中から払拭しようと丁寧に拭き掃除をし、
それから朝食の支度にかかるのでした。
洗濯を干して、血圧の薬を病院にもらいに行き、買い物をしていたら、
日記を書くのを忘れてしまっていました。
散歩に連れて行ってみたら、きちんとオシッコもウンチも昨日は出来ました。
決まった時間に散歩に行き、クウちゃんのリズムを整えてやらないと、
私のリズムも大きく狂ってしまいますからねえ~
赤ん坊を育てる時の緊張感と似ていてとても愉しいのです~
夜と昼が入れ替わったらいいのにと思うけど、クウも新しい環境に慣れるまでしかたありません。
大目に見てやらねばねえ~
朝の片づけを先に済ませて、ほっと一息パソタイム~♪
こんなリズムになってしまいました。
でも、とても充実感にあふれていて幸せなんですよ~
私を必要としてくれているクウちゃんがいるって事がうれしいのです♪
別に人でなくっても良いのだと感じました。
奈良でも3匹飼っていて犬とのふれあいは初めてではないのですが、
クウちゃんにすれば 頼りは私一人ですからね~
遊び相手になって欲しくって、しばらくは大声で呼んでいます。
猟犬は賢いって聞いていたけど、聞きしに勝るって感じました
足元にまとわり付いて飛び掛るし、これを止めさせなくっては大きくなってから
飛び掛られたのではたまらないと思って、ダメ!を教えました。
ついでにお座りとお手も教えました。
昨夜11時から鳴き始めるので、トレーニングしてやろうと相手をしていると、
じっと聞き耳を立てていましたが、確実に二つは覚えてしまいました。
次はゴーとウエイトを教えたいと思っています。
教える喜びを久々に味わえて、愛しさがいっそう深まりました
しつこい夜鳴きも収まってきました。
隣の老夫婦がとてもかわいいいと気に入ってくださり、娘が小さい時に大事にしていた
子犬のぬいぐるみをクウちゃんに持って来て下さったのです。
口にくわえて振り回してみたり、体ごと上に乗って押さえ込んでみたり、
友達が出来て喜んでいます。
クウにも私にも文字通り悪戦苦闘の3日間でしたが、かなり先の見通しも明るくなってきました。
「クウちゃん~って大声で呼んでごらん!」
と 母に教えてあげたら、本当に大きな声で呼んでいました。
すると、一目散に母の元に駆けて行きます。
母も大声で笑いながら、「かわいいかわいい♪」 と子犬と戯れています~
無邪気な笑いが少なかった我が家でしたが、クウちゃんの出現でかわいいしぐさに癒されています。
母もおかげで元気です
ご訪問に感謝 ポチッと応援を
ポジティブ日記 ブログランキングへ
にほんブログ村
コメント一覧

もっちゃん

oyajisann

もっちゃん

あみん

もっちゃん

もっちゃん

もっちゃん

go51525

肥後椿

紋狗 悠之輔
最新の画像もっと見る
最近の「新たな出会いに感謝」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事