goo blog サービス終了のお知らせ 

人間賛歌・もっちゃん4649

穏やかに今日も         (2006年12月の自分史)

 
願いどおりの平穏な一日でした。

寒くなったので、誰も外を歩いていません。

母とゆったりと温室の花を眺めながら、ビデオを楽しんでいたのです~


シャコバサボテンが4鉢色違いで何年か前からあります。


母の窓辺の机に真っ白の大株に育った鉢を載せていたのですが、ほとんど咲き終わり

2番手の赤色の5分咲きの鉢と入れ替えました。


「きれいだねえ~!

なんていう名前なの~?」と聞いてきました。


「これはね~、2番目に咲くからなおこさんよ~(^^♪」と応えました。


「え~?なおこさん?」ときょとんとしています。


「一番早く咲いていた 大きな鉢の白い花はひろこさん(^^)

これは2番目だからなおこさんなの~」


シャコバサボテンなんて教えてあげても 正しく聞き分ける耳もありませんから、

4鉢の色違いで咲く順序の違いを 4姉妹の名前で教えてあげました~(*^_^*)


母にも納得できたようで 大笑いしています~


やっと2輪ほどほころび始めた赤紫の鉢も 横に並べて えいこさん~


朱色は蕾が固くってまだまだ私の部屋で待機中~


90歳のお祝いでいただいた赤のシクラメンも大株で、

「葉の数だけ花が咲くのよ~」と教えてあげました。



その横にはデュランタの爽やかな緑の葉で 紫に白の覆輪の背の高い鉢も並んでいます。


「これはなんて名前~?」と訊ねてきました。

「タカラヅカよ~」とだけ教えてあげました。


関西人でしたから 華やかな宝塚歌劇のことは良く知っています。


「そう~、宝塚ねえ~」と満足げに見ています。

デュランタなんて言い難いし、正しく伝える自信もないし、これでいいのです~


穏やかに今日も過ぎていくことでしょう~


入浴介助が午後にあります。

優しいヘルパーさんが来てくれるよ~と何回も教えてあげましょう


話題が少ないけど、母はその都度初めて聞いたように感動してくれるから、

私は満足しています(*^_^*)


寒さが少しは和らいでいる朝ですよ~






ご訪問に感謝    ポチッと応援を


ポジティブ日記 ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

もっちゃん
三鈷(サンコ)の松と
http://blog.goo.ne.jp/mottyann4649
ヒデさん、おはようございます!

今朝はお日様が出てきましたが、昨日は小雨の一日でした。

今は実家の大分県に来ています。

家の上は低い山で急傾斜危険防止の防護壁も施されていますが、去年の夏は大雨災害が特にひどかった竹田市と言うところが故郷です。

40年に一度の大水が出た年でした。

これから河川の復興工事が始まります。

JRの豊肥線も今年の9月頃に復旧すると聞いています。

自然が豊かと言うことは自然の猛威との戦いと言う感じがします。

打たれ強く粘り強い性格は故郷の自然の中で暮らす人たちが生きるすべとして学び取った知恵だと思います。

昨日は‘三鈷の松’と言う名前が判明したので、傘をさして松葉を拾ってきました。

上の山を眺めても どの松の木なのか分からないのに、不思議と3本の松葉が見つかっていたのです。

小さい時は気付かなかったのですが、20年前くらいから母が不思議そうに拾って見せてくれたので、珍しい松葉だと意識し始めました。

HPを13年前から公開しているので、何度かブログにこれまでも載せていたのです。

でも、珍しいね^^って話で終わっていました。

三鈷(サンコ)の松と言う言葉で検索すると、高野山の縁起物語りのなかに出てきます。

三鈷杵という仏具を中国から投げたら高野山の松の枝に引っかかっていたという話です。

その松は3本の葉の松で、縁起物として珍重されているそうです。

子宝に恵まれるという縁起物ですって~(^^♪

何だか嬉しくなりました。

高野山と同じような松のある故郷なんて、貴重ですよね~(^^)v

昨日の感動をお知らせしたかったのです。

では、今日もお元気でね(^^)v

また、明日~♪
小倉のヒデです。
こんにちはです。
http://blog.goo.ne.jp/eikenhide/
 今日は、もっちゃんコメント有り難う御座いました。 小倉は今日は朝から雨です。
中国の大気汚染は昨日朝小倉にもやってきましたよ。午前中スモッグ凄いですよ、家に
午前中いました午後は30分お散歩できました。 親父の他界は僕もビックリしました。
家の前の道路ですからね。今日は久ぶりに
姉から電話 来月の3月29日母のつき命日
帰って来て母の供養するとのこと一緒にいきます。お寺は 今住んでいるところから車で
10分です。 母が他界して4年目です。姉は広島にいます。 もっちゃんも お母様の
供養されて喜んでいると思います。 お義理父様の 桜は 楽しみにしています。今日から2月です、今月も宜しくお願いします。もう直ぐ桜のシーズン僕にとって一年間始まりです。 北九州の親父の桜をはじめ又デジカメで写して周ります。桜たちに挨拶して周りますよ。 そちらの桜も是非見たいです。 
僕も桜とお祭りが大好きです。 皆さんと仲良くさせて頂いてます。 風邪が流行ってます風邪引かないようにして下さいね。桜のシーズンが待ち遠しい小倉のヒデです。 奈良の桜も楽しみにしてます。
もっちゃん
心華やぐ朝に
http://blog.goo.ne.jp/mottyann4649
go51525さん、おはようございます!

ほん最近のことですが、寝起きの時の鼻の調子の悪さは風邪気味だと思い込んでいました。

goさんと同じような状態になっている日が続いていたので、すっきりしないといけないと思い、昨夜初めて3錠鼻みずに効く総合感冒薬を飲みました。

今朝はすっきりしているから、これで効いたのだと得心していたのです。

中国の大気汚染は市民生活をも脅かす怪獣になっていますものね~

黄砂のように飛来してくると思っていました。

紋狗さんが何回も風邪でダウン気味ですので、私も早めに治さなければと~と思ったのです。

九州だから真っ先に飛来の影響があるでしょうし、対処法はマスクですね!

花粉症はありません。

杉やヒノキの森の中が生活の場ですから、免疫があるのだと思っています。

マスク美人を犬の散歩時にこころがけますね~

松葉の3本の謎が らんさんのコメントで今朝解けました(^^)v

三鈷(サンコ)の松というそうです。
仏具に似ているからと言うのが由来ですって。

goさんの蝋梅のコメで満月とか蘇秦とか種類があるのを私が語った時に興味を覚えて下さったのです。

ご縁をいただきました。(^^)v

親子連れの松だと思うと母に語っていたのが正解だったようです。

嬉しい心華やぐ朝になったのですよ~(*^_^*)

いつもありがとう!^^
お元気でね~
go51525
おはようございます
http://blog.goo.ne.jp/go51525ken
今日も気温が上がって小春日和になりそうですね~
春も一歩一歩近づいてきています。

そろそろ花粉が飛び散る季節になってきます。
今年は花粉は少ないようですが、別な問題が出てきています!

中国国営テレビのニュースは今月に入って連日、
北京市などで大気汚染の濃度が人体に危険な状況となり、自治体が住民に外出を控えるよう呼びかけていると報道されています。

この大気汚染の元凶は、マスクを通り抜けてしまう
PM2.5と呼ばれる微粒子で呼吸器や循環器系の健康被害を訴える患者が後を絶たないといいますが、
この中国の大気汚染が日本に飛来拡散しているようで、
最近まだ花粉でも黄砂でもないはずなのに、
喉や鼻が調子悪いという人がい
るかも知れませんが、
原因はこれかも?

外出にマスクと言う事が日本でも当たり前になってくるかもしれませんね~?

もっちゃんは花粉症は大丈夫ですか?
私は花粉症は大丈夫ですが、数年前から
鼻炎気味になってきました。
鼻をかむという習慣はなかったのですが、
今や頻繁になって、家にいるときの寝起きや、
食事後などの身体が暖まったときに・・・
ゴミ箱の大半がティッシュになることがありますよ~


名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「新たな出会いに感謝」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事