goo blog サービス終了のお知らせ 

人間賛歌・もっちゃん4649

心穏やかに回想の中を         (2005年10月の自分史)

 

昨日は教えていただけたので郵便局に早速出かけてきました。


転居届を毎年更新すれば、郵便物がすべて竹田の住所に

回送してもらえると教えていただきました。


専用のはがきが備え付けてあり、そこに申し込みすれば転送はまた一年可能なのでした。


いくつになっても知らないことが多く、教えていただいて本当に助かりました~


郵便局の入り口すぐに常設の展示場があり、昨日は陶芸家の個展が開かれていました。

時間に余裕があるし しばし愉しませてもらいました


花瓶や壷など形も色も素晴らしい作品で、分けていただきたいと思うような

球形の花瓶があり、前を立ち去りがたい思いで しばし見入ってしまいました。


入り口に感想を書くノートがあったので、感動を伝え住所も書いておいたのです。

これをきっかけにして 友達が一人増えるかもしれません。


同じような感激屋さんなら 何らかのアクセスがあるはずですからね~


無人で見張りの人もいなかったので、そのまま帰ってきました。


花瓶はどこに旅行しても記念に買ったり、一輪挿しをおみやげにしたりと

花が纏うドレスとして関心を持つようになっていました。


学校に25年間くらい週2回 花を運んでいましたから、花瓶はすべて自前でした。


校内暴力で 荒れた学校の建て直しには 美的な情操教育が必要だと思い実践しました。


思い付きを実践できる経済力は連れ合いのおかげだと常に感謝していました。


退職時にPCを40台1学級の生徒分 寄贈できたのも連れ合いのおかげでした~


いろんなことが次々と花瓶から連想ゲームのように思い出されます。


思い通りの人生を許してもらえていたなあ~と、そして今も

続いていると気がつきました。


静かな朝は 心穏やかに回想の中と現実を 自由に行き来できています


門司の従姉妹から 宅急便を送ったから留守にしないでね~と電話がありました。


母が喜ぶことでしょう~


今日も楽しい一日を過ごしたいと思っています。


おかげでみんな元気です~





ご訪問に感謝    ポチッと応援を


ポジティブ日記 ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

もっちゃん
お大事になさって
http://blog.goo.ne.jp/mottyann4649
go51525さん、おかえりなさ~い!

目の充血は周りの人も心配して下さるでしょうから、この週末は大人しく安静にお願いします(*^_^*)

なんといっても過保護すぎる私ですから、人のことなのに、その人以上に気になりますので、くれぐれもお大事になさって下さいね!

花瓶のお話も奥が深いのですね~
驚きです!

私は直感で選びましたので、深い話はありません。

ボヘミアのクリスタルに始まって切子にいきました。

次に萩焼・有田焼・黒薩摩・白薩摩と進んで、上野焼・小代焼・清水焼・九谷焼・信楽焼で終わりました。

母と過ごした思い出の花瓶ですから、よくまあ、思い切って集めたと毎日眺めています。

有田焼の深川製磁の優美さは抜群ですし、白萩花入れは母の偲び草として妹や息子にお揃いで置物として贈りました。

慈母を偲ぶ象徴です(*^_^*)

粋なことをする姉でしょ!^^
自己満足ですけど、悔いなしと言いたいですからね~!
妹や息子たちも山紫水明の大自然の中に別荘があると思うと嬉しいと喜んでくれています。

疲れたらゆっくりと癒しの場所で憩えばいいからね~と伝えています。

goさんも憩いの家としてご利用くださると嬉しいですから、ご案内差し上げますね~

あと5年くらいはここにいると思いますから、お気軽にどうぞお越しください!

へんな横道の話になってしまいましたが、楽しい夢を見ませんか~(@^^)/~~~

楽しみは自分が作るのですものね(^^♪

今日もありがとう!

ゆっくりとおやすみなさい~(@^^)/~~~
go51525
こんばんは
http://blog.goo.ne.jp/go51525ken
今日は早めに帰れました。

目の充血は左側の白い部分全体が真っ赤!広がったようです。
2~3日安静にしていれば治まるでしょうよ~

定年退職した後の趣味として人気が高いのが陶芸だそうです。
私は陶磁器を見るのは好きですが、土を捏ねるのはどうも・・・

故郷の愛媛には、別名喧嘩器とも呼ばれる、やや厚手の白磁に、
呉須と呼ばれる薄い藍色の手書きの図案が特徴の砥部焼があります。
松山に行くときには窯元のお店によって手ごろな花瓶などを買って来ていました。

以前に勤めていた会社では、福岡に工場があり、
長崎以外の県にはお得意様があって
月に何回かは九州に行っていました。
福岡の工場には2泊3日で出掛けていましたが、
工場の近くに上野焼の窯元があって
此方にもよく出かけていました。
上野焼は他の陶器と比べると生地が薄くて、軽量!
使用する釉薬も非常に種類が多くて
窯の中で釉薬が溶け、
千変万化の模様が何ともいえません!

今住んでいる薬師寺の近くには、赤膚焼の窯元もあります。
奈良絵と呼ばれる絵付けを施していて、器肌に赤みを帯びているのが特徴です。

大分には、日田の小鹿田焼がありますよね~
佐伯にいたころに、日田にも良く出かけていましたよ~
彼女が日田の出身でしたので・・

私は陶器と磁器、どちらかと言うと磁器の方が好きです!
ですから古伊万里や有田焼などが好きですね~
白磁や青磁の奥ゆかしさには何ともいえないものがあります!

もっちゃん
ありがとう(^^♪
http://blog.goo.ne.jp/mottyann4649
紋狗さん、こんにちは~^^

草刈り機が整備完了と昨日連絡を受けて
「明日受け取りに伺います」と返事をしていました。

9時くらいに出かけたのですが、誰もいなく、私の草刈り機は持ち帰れるようにカウンターの前にあるし、整備士さんも受け付けの人も全く姿を見せないので、1時間ほどあちこち探して待っていたけれど、とうとう業を煮やして持って帰ろうと決めた時に、車に乗って二人が帰ってこられました。

聞くと先日の大雨の時に店内と整備工場に2mの浸水があり、仮店舗を隣町に構えて、そこで朝の打ち合わせをしてから、工場に入るのだそうです。

待っている間うろうろ通りを歩き見ていたら、スペアーキイの幟が見えました。

近い未来に別荘になるから、家のマスターキーを妹たちに作ってやりたいと前々から思うけど、竹田にはそんなサービスの店はないようだと諦めていましたから、ちょうど待ち時間が有効に使えそうだと隣の店に入ってみました。

5分もあればできますよ~といとも簡単な話でした。

2番目と3番目の妹に預けておくためのスペアーです。

これで大きな気がかりが片付きホッとしました。

そんなわけで返信が遅くなってごめんなさいね~

ハコさんもしっとりと歌える上手な方ですね~(*^_^*)
アカシアの雨の止むときをハコさんで聞いてみました。

ちあきさんをよく知っているから聴き比べて見たのです。

今までは名前もあまり知らなかったけれど、お見逸れいたしましたと謝りたい気持ちです。

しんどいのに早朝便を届けて下さり、ありがとう(^^♪

日中はやはり残暑が厳しいですね!
くれぐれもご自愛くださいね~

ごきげんよう~(@^^)/~~~
紋狗 悠之輔
早朝便です。
http://blog.goo.ne.jp/onikeibu0428
お早ようさんで茣蓙居ます。

http://www.youtube.com/watch?v=PEsc7OafWgA

きょうの聴き比べ唄は、ちあきなおみさんの歌声ありません。
悪しからずで茣蓙居ます。

http://www.youtube.com/watch?v=o-KI1EVz-IE

元唄です。

http://www.youtube.com/watch?v=w3C_h9NvuEQ&feature=g-vrec&context=G2bc8674RVAAAAAAAABA

ではご機嫌よう。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「新たな出会いに感謝」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事