沖縄もとぶ山原の道再びショップやまかわ★美ら海水族館近く八重岳麓♪山川酒造お隣!琉球泡盛・古酒本部町特産品全国へお届け!

古酒のやまかわ&もとぶ名物を地元スタッフ情報発信♪営業日・時間等はその都度ご確認くださいますようお願いします!

へちま(な~べ~らー)の味噌煮

2006-03-29 11:16:42 | もとぶ料理
暖かくなったような…まだのような…。暖まる食べたくなる料理がコレ☆
今回もお父さんの料理でお得意な一品「ごちそうさまー♪」(前回
水を全く入れてないのに…こんなに水分が出るんですよ~
おどろきですよね
味噌の量をそのときのお好みで「味くぅーたぁー」(濃い味)にしたり。
作り方も簡単(お父さん流)
皮をむいたへちまを輪切りにして、フライパンや鍋で炒めます。水分が出てきたら、島豆腐を好きな大きさに。(手で切ると味が染み込みやすいです。今回は包丁で切っていますが)
かまぼこやポーク、豚肉などお好みで入れて5分くらい煮込んで味噌を入れて出来上がり
沖縄の家庭なら多く食卓に並ぶのではないでしょうか


☆人気ブログランキングへクリックお願いします☆

ショップやまかわHPショップやまかわカート


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ししにぃ)
2006-03-29 12:07:53
こんにちは。ししにぃです。



何だか簡単そうな割に、

美味しそうだし

ヘルシーみたいだし、

私のためにある様な料理ですね!

しかし、島豆腐をどこで手に入れるか…それが問題です。



ダイエット・禁煙・指裂傷…ご心配お掛けします(汗)。



先制ホームラン打たれちゃいましたが

取りあえずガムシャラに頑張っている、

八重山商工応援しましょう☆!
返信する
久しぶり~ (とんとんみーかりかり)
2006-03-29 14:50:30
今の時期にナーベラーって、

珍しいですねー!

私も大好きです~☆

返信する
なーべらーだ! (fumifumi)
2006-03-29 17:41:48
こんな風にして食べるんですね!

へぇぇ!

すごい水分ですね。

おいしそう!

沖縄ショップでナーべラーを見かけましたが、調理方法が分からず…

でもmotobu-37さんのおかげで、わかりました!

今度作ってみますね。
返信する
へちまの汁おいしそう (racdasan)
2006-03-30 13:34:03
こんなに水分出るなんて・・・

へちまやにがうりや、沖縄はちょっとしぶい味がふつうに食べられてるんですね。

味噌とは油味噌?それともふつうの合わせ味噌?味付けは味噌オンリー?

ああ、本物を食べたくなりましたよ
返信する
ししにぃ様 (motobu-37)
2006-03-31 11:57:40
負けちゃいましたね~;でもすごい見ごたえのある素晴らしい試合でした。小さな島からこれほどの実力。確率的に言うとすごいでしょうね。。。甲子園はどこの高校も応援したくなります♪あの校歌のところでじんわりきます…
返信する
racdasanへ (motobu-37)
2006-03-31 12:01:50
味噌だけでもいいですし、ほんだしを少し入れてもいいですよ。味噌はお好みのでいいと思いますが。今回我が家は、あわせ味噌でしたよ
返信する
とんとんみ~かりかり様 (motobu-37)
2006-03-31 12:05:21
そうですか!お好きな方多いのかな/heartss_pink/}

結構バージョンを変えて、よく食べます。

それ以外は味噌汁に入れます。

新婚当時、初めて私が作ってたわし状態だったことがあります
返信する
fumifumiさーん (motobu-37)
2006-03-31 12:06:26
こちらでは結構、一年を通して店頭に並んでいます。家庭の庭にもゴーヤーやへちまなどよく栽培されています。

家の隣の壁にもだんだん育つのが見えて思わず手が伸びるほどおいしそうです。

隣のおじさんはこころよくおすそ分けくれますよ。
返信する

コメントを投稿