プチ早期退職者の資産運用+αブログ

国民健康保険の利用状況

 先月末、国民健康保険(以下、国保)の医療費通知が届いた。私はほとんど使っていない方だと思うが、それでも総医療費(国保負担分+窓口負担分)は何万円にもなっていた。その辺りのことと、マイナポータルでの医療費等の確認についても書いている。


毎年、医療費通知が届く

 国保の場合、1月末に市町村の担当課から圧着はがき(Z折で剥がせるタイプ)で医療費通知が届く。家族分も含めて1月~10月分の保険治療分の明細が記載されている。それを見れば、何の治療に幾らの総医療費がかかっていて、窓口負担分(実際には10円未満は四捨五入で少しずれる)が幾らだったか確認できる。

 会社員の頃も健康保険組合から同様に届いていたと思う。どれだけの医療費を使っているかを認識させるのが主目的だ。この通知が確定申告の医療費控除の添付書類に使える訳ではない。


総医療費でみると結構使っている

 私は昨年は、歯科医院の定期健診に2回行っただけだが、その内の1回は歯周ポケットの掃除関係で続けて4回通った

 歯周ポケットの掃除そのものは、その医院では基本4回(上下左右)に分けてやっているようだが、私は全面的再治療等の結果、歯の本数が減っているため、基本は3回で検証の1回を加えて計4回になっている。掃除してもすぐポケットが浅くなる訳でもないと思うのだが、最後は検証と言って通院を求められる。

 私の窓口負担分は3割で計15,567円だった。総医療費は51,890円になっていて、国保から払われた分は36,323円という計算になる。私は腰部脊柱管狭窄症らしき症状に悩まされていても病院には行かず、医療費の抑制に貢献してきたが、それでもこれだけの額になるのだ改めて思った。

 妻は持病がある訳ではないが、何かあると割と気軽に病院に行く(かかりつけ医がいる)ので私よりは多く使う。昨年は私の2倍弱だった。合わせると我が家の総医療費の合計額は約15万円で、国保負担分は10万円超になる。 


あまり病院に行ってなくても支払保険料の1/3は使っていた

 会社員時代の最後の方を含めて私が負担してきた健康保険料の推移の記事に書いたが、私の昨年の国保保険料は30万円ちょっとで、国保加入の平均世帯の保険料の2倍ほどだ。妻も含めてあまり病院には行ってないと思っていても、支払った保険料の1/3は使っていたことになる。

 もし何かの病気になって本格的に通院を続けるという事態になれば、自分の支払った保険料よりも多く使うことになるのは明らかだ。一般的に高齢になれば病気がちになるし、収入も細るだろうから、保険料よりもはるかに多い医療費を使っている高齢者が増えるのは容易に想像できる。

 今年4月から50万円に引き上げられる出産育児一時金の財源を75歳以上の人が加入する後期高齢者医療制度からも捻出するため、保険料の上限額を引き上げることが決まったが、やむを得ないのだろう。

 また、65歳から74歳までの前期高齢者の医療費を現役世代が支援する仕組みを変更して大企業の従業員などが加入する健康保険組合の負担を増やすことも決められた。財源を求めるとそうなってしまうのだろうが、結局、高収入の会社員の負担は大きいという状態がひどくなってしまった。


マイナポータルで医療費の確認ができる

 マイナポイントが付与されるのでマイナンバーカードを作り、マイナポータルを使ったことがある人も増えたと思う。私は電子申告e-TAXの電子証明書ために初期の頃にマイナンバーカードを作ったが、それ以外では利用機会はほぼなく、マイナポータルも普段は使っていない。もちろん、健康保険証としての利用申込や公金受取口座の登録は、マイナポータルで行った。

 マイナポータルにログインしてみると、今では結構なサービスが利用できるようになっていた。ログイン後の画面で注目の情報として表示されるメニューは以下のようになっていた。



 上のメニューの左下のところから医療費通知と同様の内容を取得できる。期間を指定して昨年1年分まとめて表示でき、pdfで保存もできる。私の分は以下のように表示された(明細部分は省略)。



 ただし、本人と家族の方の間で代理人設定をしておかないと、家族の分は取得できない。詳しくは以下にある。


 私はやってないが、マイナポータルとe-TAXを連携させると、医療費関係のデータをe-TAXに送って確定申告ができるようになる。その他、生命保険料控除、公的年金の源泉徴収票、国民年金保険料、株式の特定口座も連携でき、確定申告が楽になるらしい。連携していたらスマホの人でも確定申告しやすくなりそうだ。詳しくは以下にある。


 マイナポータルには、いつの間にやら以下のようなお知らせも届いていた。




 遅れていると言われながらも行政のワンストップ化は徐々に進んでいる

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「健康保険」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事