

山梨県の桜を探しに2日間に渡り出かけてきました。
ちょうど見ごろの桜をチェック、甲州市は慈雲寺のいと桜です。
樹齢300年以上というしだれ桜で慈雲寺のいと桜は山梨県の天然記念物だそうです。
勝沼インターから塩山市内を見下ろす高台の農免道路を走り、まだ開店準備(?)の時間中に到着。
駐車場に水まきをしている係りの方が親切に入り口やトイレも教えて頂き境内へ。
朝のうちはまだ雲が多いものの時間とともに青空が広がりチャンス!
ややピークは過ぎたようですがそれでも見事です。
桜を見上げ、また枝垂れた桜の花が目の前に、桜の傘を通り抜ける感じで香りも届く近さです。
境内へは横の入り口の坂道から入りますが、中は木道が設置されており車いすでも見学が容易です。
時間とともに見学者が増えてきました、十分に楽しんだ後、次に移動することにします。
4月17日 撮影
甲州市塩山 慈雲寺