goo blog サービス終了のお知らせ 

頬袋日記

いまいち飼育法の確立されてない動物「ハムスター」に翻弄されっぱなしの「ニンゲン」の観察記録。

食べないの?

2014-01-20 20:04:00 | 毎日のお世話…ときんの場合(ゴールデン)
昨日はペレットをヘルシーハンドフルのみにしていましたが、いまいち減っていませんでした。やっぱりハムスターセレクションのほうが好きなのかな…変に数種類あげないほうがいいんだろうか。

主食
・ハムスターセレクション
計15g

副食
・ブロッコリー(加熱)
・鳩の餌

毎日毎日ブロッコリーも飽きるだろうから、シリコンスチーマーで加熱して風味を変えてみました。そろそろあたらしい野菜を用意しなきゃなあ。



なぜか倒れかかるようにして這い出してきたときんさん。おそらく体に絡まった床材が床にくっついて進めなかったみたいです。ちょっとこわい。



ブロッコリー、まずまずのお味みたいです。ときんさんは加熱した野菜も好きなので、変化をつけるためにもシリコンスチーマーを活用していきたいと思います。



ペレットはいかがですか?



やっぱり、床材まみれ。
点眼の際、軽く手で絡まったものを取ってみました。が、がんじがらめになってしまったものは毛が生え変わらない限り取れなさそうです。

好きでも嫌いでもないブロッコリー

2014-01-19 18:11:00 | 毎日のお世話…ときんの場合(ゴールデン)


なんとなく、しぶーい顔つきになってきたときんさん。まだ生まれて4ヶ月とちょっとくらいなのでもうちょっとあどけない表情でもいいかなあと思いますが、左目の角膜炎の影響が大きいのかと思います。



巣箱から出てきてかじり木をかじります。その間にトイレ掃除とお水の交換をして、ごはんの支度です。

主食
・ヘルシーハンドフル
計16g

思い切ってペレットをヘルシーハンドフルのみにしてみました。ハムスターセレクションと混ぜると残してしまうので、試しに一日おきにペレットの種類を変えてみようと思います。

副食
・ブロッコリー
・鳩の餌

ブロッコリーはときんさん的に好きでも嫌いでもないみたいです。でも一度買ってしまうと結構量があるので、食べ続けてもらうはめになりがちなのですが。
ブロッコリーは嫌い、と言ったらブロッコリーでいっぱいのトラックがやってきたというのは、パパ・ブッシュ元大統領でしたっけ。



こうしてみるとブロッコリーしか見えません。



そしてくずくずまみれ。
昨日の記事でペパーレミックスとケアペーパーについて書きましたが、長毛種の体につきにくいという理由でペパーレミックスを使っている人もいるようです。
手元にケアペーパーが大量にあるので、それを使ってしまってからペパーレミックスに変えようかなと考えています。

ケアペーパーかペパーレか。

2014-01-18 17:20:00 | 毎日のお世話…ときんの場合(ゴールデン)
今日はとても暖かく過ごしやすい一日でした。日中は暖房を止めても平気なくらいでした。センター試験が行われる日は毎年雪が降るくらいに寒いことが多いので意外です。

とはいえハムスターにとってはまだまだ寒い様子。



床材と一体化して寝ていました。
目薬の前にご飯です。

主食
・ハムスターセレクション
・ヘルシーハンドフル
計15g

やっぱり、ヘルシーハンドフルを残し気味です。混ぜるより一日おきにペレットの種類を変えてみたほうがいいのでしょうか。悩みます。

副食
・ブロッコリー
・鳩の餌



ときんさんはあまり巣箱に野菜を持ち込みません。飼い主側からすると掃除がしやすくて済むのですが、たまには野菜を運搬する姿を見てみたいところ。



豪快に頭をつっこんで、今度はペレットをつついている様子です。少し食事から注意がそれたのを見計らって、目薬をさします。
さす方は慣れてきましたが、やはりさされる方はいまだに慣れないようです。じたばた暴れます。時折ふっ、と大人しくなるので、そこを狙ってぽたり。



鳩の餌でご機嫌取り。



床材をたっぷり体に纏って帰っていきました。

今使用している床材は、ケアペーパーとペパーレミックスです。ほぐしやすや柔らかさの面ではケアペーパーが優れているのですが、体毛に絡まりにくいという点ではペパーレミックスのほうが良いようにも思えます。しかし絡まりにくいというのはケアペーパーの優れている面の裏返しでもあり、ハムスターにとっては使いづらい床材なのかもしれません。ただ衛生面を考えると、汚れた床材がいつまで経っても取れないというのは好ましくないので、どうしようかなあ…という感じです。

絡まりにくさの点ではジクラアギトの万能消臭マットが一番でしたが、ときんさんが何故か変わった行動をとり始めたり、また価格の面でも比較的高価と言われるケアペーパー・ペパーレミックス両者よりはるかに高いため、どうしたものか頭を悩ませています。

ときんさんがアレルギー体質でなかったならもうちょっと選択肢もあるかもしれませんが、こればっかりは仕方ない。

ちょっとずつ回復傾向?

2014-01-17 21:13:00 | 毎日のお世話…ときんの場合(ゴールデン)
今日もあんまり画像は無いのですが更新します。



餌の準備などをしていると気配でわかるのか、ときんさんが出てきました。



左目はまだ閉じています。そして毎日指が触れるせいなのか、少し毛が抜けてしまっています。なんともかわいそうな姿なのですが、今日も嫌われ覚悟で点眼します。



目薬のあと穴を掘るという行動は、床材を変えてからしなくなりました。なぜだろう…。 せめてものご機嫌取りに鳩の餌を手渡ししました。なんとか手のひらに乗って食べてくれました。



写真ではわかりにくいかもしれませんが、以前より点眼後の目の開き方がぱっちりしてきたように思います。少しずつ回復しているかな、と身近に普段接している身からはそう思えました。

主食
・ハムスターセレクション
・ヘルシーハンドフル
計15g

副食
・ブロッコリー
・鳩の餌

胃腸炎でして

2014-01-16 19:11:00 | 毎日のお世話…ときんの場合(ゴールデン)
2日ほど更新おやすみしてました。実は具合が悪くなってしまって、大袈裟かもしれないけど救急車を呼びました。そしたらやはり田舎のことなので近所の人たちがわっ、と野次馬に集まって恥ずかしいことこの上なかったです。診断結果は単なる胃腸炎だったのですが、感染が怖いので回復するまでお世話は旦那さんにお任せしていました。

では、今日のお世話。



目薬をしました。
目の異常以外はおかしなところはなく、とても元気です。



やはり怯えた様子でトイレに隠れます。この後、出てきたところに鳩の餌を手渡ししました。それに対しては逃げることもなく、与えたぶんを全部頬袋に入れていました。



巣箱に戻って、頬袋の中のものをごそごそと取り出しているようでした。

主食
・ハムスターセレクション
・ヘルシーハンドフル

副食
・鳩の餌
・ブロッコリー

ハムスターセレクションはよく食べているみたいなのですが、ヘルシーハンドフルを残しがちのようです。長毛種の毛玉ケアに良いと聞いていたので、食べてもらいたいのですが。

お分かりのように床材をまた変えました。ペパーレミックスとケアペーパーです。
万能消臭マットもいいと思ったのですが、なぜかこのマットに変えてからトイレを忘れてしまったり、昼間でもトイレと巣箱の周りを行ったり来たりしていました。単に個体差とか、ときんさんの気分次第というならそれでいいのですが、ちょっと床材を変えて様子見です。現時点では以前のような謎行動は見られません。