goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

ぶログだよ

生誕300年記念 若冲展

先月、5月21日にはコチラに行ってきました!

生誕300年記念 若冲展

 

江戸時代の有名な画家、伊藤若冲の生誕300年を記念して、

初期から晩年までの代表作約80点が

東京都美術館に展示されているんです。

 

4月22日(金)〜5月24日(火)の期間限定だったんですが、

かなりの人気で、この日は210分待ちでした!

チケットは購入済みで、開催期間最後の土日だったので、

我慢して並ぶことを決意。

炎天下で、日傘の無料貸し出しもしていたので、

遠慮なくお借りして、これからの待ち時間に備えることにしました。

前から行列がすごいと話題になっていたため、

行列対策として3DSを持ってきていたので、

それほど苦にならず、待ち時間を過ごしました。

東京都美術館のまわりをくねくねと行列が続きます。

12時くらいから並び始めたんですが、東京都美術館に入れたのは15時半くらい。

210分待ちの表示はかなり正確でした。

ウチらが並び始めた頃が、一番行列が長かったようで、

後はどんどん短くなってたみたいです。

 

建物に入ると、若冲の絵が画面に映し出されていて、

描かれた動物たちが動き出し、

待ち時間も楽しませてくれます。

そしていよいよ会場内へ!

 

会場内は撮影禁止なので感想だけ。

 

ものすごい人で、なかなか間近で見るのが大変でしたが、

若冲の絵は本当に細かいところまで描かれているのがわかりました。

色使いが鮮やかで、動物たちが生き生きと描かれていて、

今にも動き出しそうな感じです。

動物だけでなく、植物や小さい昆虫なんかも丁寧に描いています。

 

これらの絵を間近で観られて、感動しました。

可能なら、もっと静かなところでじっくりゆっくり一人占めして観てみたいなって思いました。

 

グッズもいろいろ買いましたよ。

 

公式図録

若冲の絵をいつでも堪能できます。

 

清酒 神聖

デザインがいいので買っちゃいました。

 

鳥獣花木図 ナノブロック

入れ物がかわいいですね。

ブロックを組み立てて、立体化した白象を作れます。

作り方が手書きっぽいけど、、、

ちゃんと作れるんだろうか。。。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「イベント」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事