左手の無駄な動きの続き・・・
習得の道すがら、どうしても動きがおおきくなってしまうとこともあります。
それは、自分にわかりやすいように、また、動かない指をなんとかして動かそうとすると
大きい動きが「必要」となります。
覚えられるまでの必要な「無駄」といってもいいです。
10でいいわけですど、20くらい動いてしまいます。
そして、20で動くことがわかってきたならば、そこから無駄を削って10を目指しましょう。
もちろん、実際の演奏において、無駄があれば「間に合わない」ことに直面し、
無駄を削ることを余儀なくされるはずですが、ゆっくりな曲、音数が少なかったりすると
その「無駄」があっても弾けてしまいます。つまりその必要に駆られないとということになります。
やはり選曲は大切ですね。
速い曲は「無理」と最初からあきらめずに、やはり挑んでみるべきです。
ただし、速くて間に合わない・・とわかったら、無駄を考えましょう。
もちろんその他の方法も・・・。
そこに気づいた時がチャンスですね。
困った時が、次へのチャンスです。
では、いままでのレパートリーでそれができるのか・・・。
試してみてもいいです。
つまりるところ、速いから・・ 遅いから・・・ではなく、
すべてにおいてそういうものだ・・と。気づくはずです。
何度もいいます・・。 結果主義に陥らないように・・。
楽に、上手に、より楽しく弾きたいのなら・・です。
さらに、趣味だからこそプロセスにこだわっていただければ・・。
最新の画像[もっと見る]
-
フェルナンデス 2ハム搭載 ベース!! 1日前
-
来たな・・・ 2日前
-
オーナー所有品 お譲りします!! BLADE ストラトキャスター!! 6日前
-
人と人をつなぐ・・ 真夏のアコースティックライブ!! 参加者募集します。 1週間前
-
オーナー所有品 お譲りします!! Moon ストラトキャスター!! 2週間前
-
オーナー所有品 お譲りします!! 再開します。 2週間前
-
いよいよ明日から通常営業です。 2週間前
-
かかしの里 3週間前
-
臨時休業のお知らせ (身内訃報) 4週間前
-
本気の言い訳・・ 4週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます