goo blog サービス終了のお知らせ 

月雫さとりのスキルアップへの道

このブログは、私こと月雫さとりがWeb上での自己表現スキルを磨くべく、日々精進していく愛と勇気の物語である(8割くらい嘘

ActionScript2.0使いへの道

2006-09-08 01:35:53 | Flash関係のこと
こんちわっす、月雫さとりです。

夏休みも残り少ないので、いいかげんActionScriptの勉強を始めようと思いまして1週間ほど前に入門書というか解説書というか、まぁそんなのを本屋で買ってきました


AS入門書
FLASH ActionScript 2.0入門完全ガイド+実践サンプル集」著:大重 美幸

↑こんなやつ

まぁ、内容がどうとか読みやすさがどうとかは、まだ全然終わってないし終わってもうまくかけないと思うので書きませんががが(ぁ
さっき調べたらアマゾン的には人気みたいよ?
あと、下の「あわせて買いたい~」コーナーの「できるクリエーター Flash 独習ナビ MX2004 & MX対応」は私がFlash始めるときに最初に買った本なんだけどw

ビックリだ


まぁ、そんなことはさておき
これからAS2.0頑張りますよ、えぇ
なんか微妙に先行き不安な感じもあるけどナントカ頑張りますよ、えぇw

・C系に慣れてると変数宣言してないのがすごいやりにくい
あれで変数を頭に入れてから例題を読み解く癖が付いてます

・できることが多すぎる
いまさらだけど、AS書ければmcボタンの中入っていろいろ作る必要ないのねw

・大文字と小文字が入り乱れ~
小文字統一のほうが打ちやすいんだけど・・・
まぁ入力予測とか使えば楽だけど、なにがあるかしばらくいちいち打ってないと覚えない人なんでしばらく全打ち予定

・Flash8が重い
・・・それこそ今さらだったね(ぁ
でも、まだ長いASファイル書いたりする段階じゃないんでしばらくエディタは使いませぬw

・最初、「(条件)? 命令:命令;」って文が出てきたときは焦った・・・
逆に、if文とかもちゃんとあってすごく安心な私w


後は慣れたら勝ちかなぁ・・・・・・・


まだこれからですが、どこまでのことがスクリプトでできるのかwktkだったりしますw

それなりに頑張りますよんw 月雫さとりでした、かしこ。

ちょっと忘れないために

2006-08-24 01:42:18 | Flash関係のこと
お久しぶりです、月雫さとりです。

/up02の記事のWeb公開された作品へのリンク作業とかばっかりで、なにも新たに書いてなかったことに反省。
・・・・・・といいつつ、今日書く内容はほぼ自分へのメモ
まさに外道


TypoGraphy」作者:zsq2さん
昨日、イイアクで見つけたこの作品
映像が始まってすぐ、かなり惹かれました
なんていうか、シンプルな文字、ロゴのかっこよさみたいなのが好き
あと黒いシンボルが白い空間に・・・てのが好き
途中の曲がいったん切れそうになる辺りまでが特に好き

で、どんな人が作ってんだろう・・・ということでブログをチェキしてて見つけたこの記事を読んでて思ったこと

逆にAS攻めでMGなFlashつくったらおもしろくね?

制御できないランダム性ってのは「一発ドン」にはリスクが高いですが完全な無秩序ゆえの美がうまく出る可能性もあるはず
ちょっとAS使ってるだけのフラならそれこそ星の数ほどありそうなので、そのとき考えうる最高に生かせる形でできるだけ詰め込む

まぁ、単純にプログラムとか好きな私の好奇心とか探究心とか言われるところが疼いただけなんですけどねw
あと、こんな誰でも思いつくこと、やってる人も多そうだなぁ・・・まぁいいや


と、いうわけでASをある程度使えるようになったらチャレンジだけでもしてみようかと
インタラクティブ系の作品も惹かれるけどねぇ


ASに手をつけるまでもう少しかかりそうなので、忘れないように自らへのメモでした。ちゃんちゃん



こんなときにペルソナ3が欲しくなる浮気ものの月雫さとりでした、かしこ

slashup★02inOsaka

2006-07-31 01:29:22 | Flash関係のこと
さて、slashup★02大阪行ってまいりました~
こっちでは、mixi日記とは違って全体の流れとかのレビュっぽい内容と、イベントとしての私的意見・感想でも書きなぐってみようかと


とりあえず全体の流れと一言コメント(順番に関してはメモ等を取ってないのでいいかげんです
13:30ごろ
 開場
14:00ごろ
 OPムービー上映(スキマ産業さん・わびさびさん・mutastさんの合作)
  カッコイイー、マジカッコイイー

 第1部開演
 ・so-shiさん(メリーダイバー)
  いきなりハイクオリティなアニメでした。あと私もムスカに見える(ぁ

 ・naeさん(恋するじゃじこ)
  アレで十分完成に見えた・・・。ver0.7ってことで、本公開期待してますw

 ・エジエレキさん(ツクモヤマイ)
  えらくいつもの雰囲気と違ってびっくり。作品に幅があるってすごいと思います

 ・み~やさん(ガラクタノカミサマ
  これめちゃめちゃ好き。やっぱこの人すごい、NightmareCityの初見の感動再び

 ・爆走戦隊さん(CHARGERS)
  相変らず音同期とテンポの使い方がシビレる。いまでも相当カッコイイですぜw

 ・カギさん(sky flyer -a strange visitor-)
  やっぱカギさんのアニメはキレイですねぇ。気になるのは服の色前作と変わってね?w

 ・砂吹旅人さん(LiveDrive
  アメコミっぽいようなゲームっぽいようなアニメ。色使いとPOPなキャラがすごいイイ感じでした

 ・HARDLOVEさん(moonshine
  /up01、PP06とはちょっと感じの違う作品。でもこれはこれでかっこえぇなぁ・・・

 ・てのりさん(空色サーカス
  前半のあのテンポとかすごい好き。後半は後半でまぁ・・・ねぇ・・・w  

 ・kawachoさん(Zilch
  最近人気のある写真を加工して素材に使うPV。普通に商業PVっぽくて普通に「すげぇ」とw

15:20ごろ
 休憩
15:40ごろ

一般応募枠作品公開
GUPONEXさん(Bezier
春日森春木さん(断食力士断食力士2
冬もぐらさん(夏野菜カレー
天羽さん(KxK
やたがらすさん(「     」(無題)
S∀Ⅵさん(/UP

  MGありアニメありインスパイ「ヤ」ありで楽しかったですw


 第2部開演
 ・シマシマさん(Morning Grows
  ゆっくりとした実写+ベクターなPV。カッコイイよりキレイだなぁと

 ・スノコさん(rebirth
  こういう芸術性の高い作品はコメント書きにくいなぁw でもすごいのは分かる

 ・タカヒロウさん(占いガール)(モアイの巣ラッシュ
  絵の、とくに兵器・武器系の書き込みに惚れます。あとモアイは家では成立しないと思うw

 ・熱湯さん(うたとリズムのわくわくキャラバン(大阪上映版)
  いいなぁ、この毒吐きっぷり。あのシュチエーションもおもしろさを増幅させてますね

 ・アンタイトルさん(メガネ大戦
  やはりきたか映画の予告編風w PCで何度か繰り返して見たい感じです

 ・nnmさん(みんなであそぼう!
  この人に関しては多くは語るまいw ワールド全開でしたね、とだけ

 ・ぴろぴと水形さん(ちっちゃなちーちゃん)注:露骨な性的表現が含まれています。自己責任でw
  あ~、ん~・・・ さすがにやりすぎ?

16:50ごろ
 休憩
17:00ごろ
 第3部開演
 ・tigoさん(MUSIC FIGHTER EpisodeⅡ Distiny
  MUSIC FIGHTERの続編キター。擬似3Dとかテンポとかすごい好き・・・あのスク水さえなければもうちょっと・・・w

 ・ラレコさん(やわらか戦車7
  みんな大好きやわらか戦車~。あぁ~やわらかだなぁ・・・って感じの安心感

 ・みやかけおさん(粗忽桃太郎)
  コレハ マジデ 大・爆・笑w はじめてこの方の作品見たんですが、もっと早く知りたかった感w

 ・たけはらみのるさん(魔女と森の精霊
  このお人はホント技術的にもすごい。 独特のワールドもしっかり生きていい感じでした。今回は裏はなかった・・・はず

 ・えぬさん(空想少女
  コメントしづらい系w でもこういうアイデアってどこから降ってくるんでしょうか・・・

 ・日暮里本社さん(九尾の狐と見越し入道
  壇上大絶賛でしたね、私も大絶賛です。いろいろと構成力マジスゴス

 EDムービー
 
18:30ごろ終幕


これ書いた時点で時間も行数もすごい消費してますw

「ゲストについて」
コメンテーター:みのぷうさん、Otomaniaさん、井上トシユキさん
チョイ出:み~やさん、爆走戦隊さん、カギさん、、tigoさん、たけはらみのるさん、naeさん、wosaさん
客席:多数w

コメンテーター枠で思ったのが、「なんだ。みのぷうってマジメに語るんだ」(ぁ
いや、語れないと思っていたわけではなくて、あの人は「マジメに語るのは壇上で引っ張っていく上でどうだ?」みたいな観客にとっては「うぎゃ~」みたいなのがいいと考える人だと、フラハク見て思っていたのでw司会じゃないと語るのか?w
私的にはそのバランスがうまい人がコメント上手かなぁと
でも、さすがイベント慣れしてたりコメント慣れしてる面々で、聞いてて感心したり勉強になったりと、変な表現ですがスゴくコメントを聞いてて気持ちよかったです

壇上にチョイ出系は、純粋に好きな製作者さんを実際に見れて感動


「進行とか」
メイン司会:DJ急行さん、セラチェン春山さん

やっぱ普段からイベント司会とかをやってるひとだけあってウマイ
ゲスト出てきてもうまいことフォローするし、盛り上げるところ盛り上げて伝えるべきことはちゃんと伝えて・・・
時間も最終的には30分程度の押しで済んでいい感じ
なんとも安心感がある司会でした


「物販とか」
売ってた物:オリジナルTシャツ2,600、flash★bomb'05 DVD3,500、みつおの世界1,500

あんまり長々物販説明されるのも嫌だけど、さすがにちょっと少ないよぅw
思い出として、ちょちょっと買えるものが無かったのが残念
マウスパッドとかストラップとか缶バッチとかキーホルダーとかパンフとか・・・
Tシャツってのは、高いくせに「普段着れない・収納がしにくい」と微妙であります


「その他(マイナス系)」
問題のぴろぴとさんの作品の後のトーク。マジメな話とネタ系の話を2側面からするのはすごいどっちも良かったと思うのですが、もうちょっと分けて話そうよw
空気がコロコロ変わってましたから・・・

開催側の仕込みネタがタイミング関係で滑ってるのが多かった気がします
もちろん素人がすることなので滑るのは普通だと思うんですが、ちゃんと全体に打ち合わせかけとけばそれなりにおもしろかったであろう物も数ネタあったのでちょっと気になりました

作品の上映順序についても。なんとなくまとめ方は分かるんですが、ここ最近にフラッシュに興味を持った層(私も含めて)にとって、ラインナップ表を見たときの「お、この人注目」って作者さんたちは1部に集中してたりします。
もちろん技術やネタのクオリティがあるもの、昔からのネームバリューがあるものを後半にまわすのは当然なのですが、ちょっとflash界初心者さんにはバランスが悪かった感を感じたので、tigoさん以外にももうちょっと後半に置いておいてほしかったなぁという個人的希望


「全体的に」
今回、私としてはFLASHのオフイベントを見に行ったのは2回目だったんですが(初めては今年のフラハク)、
「あぁ、やっぱりこれがFLASHのイベントなんだなぁ~」と思った共通点的な部分と
「へぇ、ここまで雰囲気がいろいろあるもんなんだなぁ」と思った相違点的な部分が、全体的な感想としてはありました。

まぁ、2回分しか経験がない私としては、フラハクが特別変わってるのか、/upが特別変わってるのか、みんなバラバラなのかは判断できないのですがw

「作者さんの素人全開ながらも手作り感な司会」と「慣れている方の安心感のある引っ張っていってくれる司会」とか・・・


こういうフラッシュのイベントの魅力は、普通の少数人のタレントやアーティスト対大勢の客というイベントでなく、製作者と視聴者の距離感が近くで誰でもやろうと思えば製作者になれ、製作者もまた一視聴者であるって所にありますよねぇ

その辺を殺さずうまく生かし伸ばしていけるかがイベントの成功の鍵を握っていると思うのですが、今回のslashup02はそれが割りとうまく行っていたと思います。
作者さんが大勢壇上に上ったりすることや、客いじりのやり方なんかが特に。


「一言」
何だかんだいっても、すげぇ楽しかったです!!!



とまぁ、長々とえらそうなことを書いてみました。すいませんでした~
もし読んでくれた方がいらっしゃいましたら、有難うございます。
アンタはえらい(ぁ

ちなみに現在字数が3356文字を越えており、時間も2時間くらいたっていましたとさw


超長文の駄文失礼しました。月雫さとりでした~

心に映像のサプリメントはいかがでしょう

2006-07-24 19:27:27 | Flash関係のこと
今日は、現時点で私が好きなflashを面倒になるまで思いつく限り並べていこうかと

理由は・・・・・・面倒だから省略(ぁ



順番てきとー

♪ "Melody"」(√えふぇくとさん+Y*Leeさん)

MOMENT」(Y*Leeさん)

05×06 Splash REMIX」(わびさん)

閃光動画万博'06 Opening-Splash」(わびさん)

「connects」(2501さんを初めとする10人の職人の方々)

ride」(2501さん)
 注)IEで開くとおそらくブラウザがエラーで強制終了します

5iVESTAR」(2501さん+森井ケンシロウさん)

Perfect Promotion'05 -OP-」(ARSTさん+153回帰さん)

crazy romance」(HARDLOVEさん)

Fleeting Dance」(yama_koさん)

Prism」(yama_koさん)

PP06CM(PerfectPromotion'06 CM)」(yama_koさん)

Light and shape」(takaさん)

Possibility」(takaさん)

LiMiT」(layntsさん+水無月倭人さん+takaさん)

m trip」(mutastさん)

眩耀」(Kmxsさん)

synergyⅤ」(天国さん+爆走戦隊さん+カギさん+That's Aohataさん+AKIOさん)

“xync”concept」(emさん)

denotation」(emさん)

F_rush」(しょうこ画伯(仮)(AKIRAさん))

sky flyer」(カギさん)

PPCM(PerfectPromotion'06 CM)」(カギさん)

閃-Hirameki(閃~10秒にすべてを~CM)」(カギさん)

ムサベツカウンターストップ」(エジエレキさん)

アームズパーティー」(エジエレキさん)

MUSIC FIGHTER」(tigoさん)

夏詰」(爆走戦隊さん)

タネラ」(爆走戦隊さん)

「東京喫茶」(森井ケンシロウさん)

夢オチ」(森井ケンシロウさん)

なつみSTEP」(たけはらみのるさん)

通勤大戦争」(原重義さん)

トラギコ」(しっぽさん)

Nightmare City」(み~やさん)

Nightmare City -Catastrophe-」(み~やさん)

今日は今日とてテープは回る」(未乃タイキさん)

終わらない鎮魂歌を歌おう(全四話)」(未乃タイキさん)

終わらない鎮魂歌を歌おう-青年のウタ-(全四話)」(未乃タイキさん)

さぁ、けたたましき この日々に」(未乃タイキさん)

YUKINO」(森野あるじさん)

ハクシャクノテンシ」(naeさん)

トキエさん」(naeさん)


さすがにこんだけ並べてダレたのでしゅ~りょ~
みんな大好きです。もちろんこれ以外にも大好きなのいっぱいあります。


PerfectPromotion'06感想

2006-06-11 03:33:01 | Flash関係のこと
チマチマ書くと長くつまらなくなるので、ざっくりと
・・・まとめれたらいいなぁ(ぁ


とりあえず言える事、みんなスゲェよw

その中でも、私のNo.1はやっぱyama_koさんのPrismですかねぇ
音同期ヤヴァイ。見る人を引き込む映像がヤヴァイ。
なんか、ラジオとか聞くとあんまり外部ソフトとか使ってないようですが、逆にほぼFlashだけであんなの作れるのかぁとマジ感動

あと、√*Leeさんのもかなり好きだなぁ

素人ながらに思うのは、今回の出展作品では
FlashMGらしい路線だと、yama_koさん
TVCMとかのMG路線だと、HARDLOVEさんがズバ抜けてますね

でも、さすがPPと思うのは平均レベルが高いこと
あ~、こんな映像を自分の手で作ってみたいなぁ・・・


ごめん今回はmixiに書いた日記の転写ですw
取りあえず寝かせてt・・・・・・zzzzzZZZZZZ

楽しみダブルパンチ

2006-06-06 01:42:42 | Flash関係のこと
いやぁPP楽しみですね~
例のネトラジも毎回チェックしてますが、あれでいい感じにテンションうp中
今回のやたがらすさんは今までで一番しゃべれてたほうだと思います。
さて、明日も楽しみだ

あと、/up02大阪の部のチケット無事確保しました
こっちもすげぇ楽しみw


・・・あえてずっと放置してたのを気にしないで更新してみるテストw
mixiで日記かいてるとブログがおろそかになうわなにをするんdくぁwせdrftgyふじこlp;@:「」

FLASH EXPO'06 一日目

2006-03-18 04:00:20 | Flash関係のこと
あっちゃんいつものやったげて!オウ聞きたいか俺の武勇伝!そのすごい武勇伝をゆったげて!!俺の伝説ベスト10!!れつごー!!!……月雫さとりです
書き出しに意味はありません、ただの自己満足です。


で、本題
フラハク1日目レポー!!!!!111(ドンドンパフパフ
「1日目」って書くと2日目も書きそうに見えるね
・・・・・・・・チケット買い逃した私ガイルorz

え~と、先に言っときたい
これから書くようなことは、正直読む側としては私はだいっっっっっきらいです!
面白くて読みやすいといんだけど、たらたらとぬるい文章だしありがちだし、そのくせみんなに見られる錯覚してるし・・・
そんな素人クオリティなレポ大嫌い
技量が足りないけど、なるべくそうならないようには頑張ってはみる

(何行もつらつら書いてた)
やっぱぬるい文章しか書けないorz
ちょっとレポじゃないかもしれないけど、書き方変えます


・上映作品は、投票対象作品20本+特別作品3本の計23本
・全3部+特別上映部の4部構成だったと思う
・DJは、KANI-STYLEさん みのぷうさん 未乃タイキさん おとまにあさん AKIRAさん TETLAさん み~やさん naeさん がいろんな組み合わせで担当
・KANIさんのDJは確かにしょっぱかった(ぁ
・チームATMは司会になってない
・天の声イラナス
・物販説明は大切だと思うけど、いくらなんでも長すぎ

・爆走戦隊さんが私より若くてびっくらこいた
・tigoさんの新作。フラハクらしくて最高。でもシモで来るとは予想してなかったっす
・未乃t…天津丼プリンさんのは面白すぎ
・カギさん、あんた最高、会場あそこまで沸かせるとはw にしてもマジな絵うまいですねぇ・・・
・み~やさんが(想像と違って)すっごい普通の人だった

・職人さん同士が名刺交換とかしてたの見て、驚いたと同時に憧れた
やっぱ「痛い子」もいた

・物販で缶バッチのガチャしたら当たりクジひいた!
・景品はSS版バーチャコップだった…いや、どうしろと?w
・買ってきたグッツはこちら

ガイドブック(500円)    マウスパッド(800円)     缶バッチ(2個500円)
・マウスパッドがなかなかいい感じです

総合感想
・最高だった
思ったこと
・絶対作品作ってみせる


明日いけないのが悔しい限りです

結局たらたら長くなりましたッと
もう、文作力ないのは諦めて割り切ろうかなぁorz
駄文失礼、月雫さとりでした

フラハク行くよ

2006-03-14 06:24:14 | Flash関係のこと
とりあえず今日は簡潔に・・・いや眠たいというか寝かせてw

フラハク1日目の整理券はゴダゴダの中無事ゲットしました
なので、98%行きます
2%はチキンな私特有の逃げ道確保です、ご心配なく(ぁ

というわけで、行く人は楽しみましょう。
出す人が見てくれてるかわからないけど、頑張ってください。楽しみにしてます
いけない人には、レポちゃんと書くね~
すっげ楽しみw

--以下、ただ書きたいだけのツブヤキ---
mixiの足跡帳にカギさんが書き書きしていってくれた。
オメガうれしかった

slashup01 冬の陣開幕 4~6日目

2006-01-01 14:37:06 | Flash関係のこと
え~っと、とりあえずすいませんでした

言い訳スタート
年末の忙しい時期に、すこしモメて立て込んでおりまして、リアルタイムで参加できなかったので感想も放置状態になってました・・・

さっき全部見てきたので、私が気に入ったのだけピックアップして感想もどきをw


『Dreamy Parade』作:Tenryo
すごく色使いが綺麗 テンポも良くて私は好きだなぁと

『在東京少女』作:√∞
PV系Fla 曲の雰囲気にものすごくあっているがのイイ!

『トラギコ』作:しっぽ
すごく絵や演出のクオリティが高い ほんとにTVアニメっぽい

『タネラ』作:爆走戦隊
注目していた職人さんの一人 楽しい感じ あと効果や演出がうまいなぁと

『トキエさん』作:nae
絵が個人的に好き 動きも綺麗

『conzest graphics』作:tk1114
さわやか系MG ものすごくオシャレで綺麗 一押し

『another world』作:HARDLOVE
センセー、クオリティが高すぎます(ぁ フラッシュじゃないけど普通に感動

『+ sharp outburst +』作:コロエナ
これもすごいの一言 途中流れがガラリと変わるなどの魅せる演出もうまい

『sky flyer』作:カギ
カギさんの新作キター やっぱりすごい、引き込まれる感じがあります

『流星群』作:しらも
気持ちがほっこりするアニメーション作品 こういうの好きです


ぜんぜんピックアップできてませんねorz
最終日は全体的にクオリティ高すぎますよ・・・私の好きなMG多いし

私はこのイベントを通じて、Flashの可能性の広さを再確認できました
初心者にもなれていない私なのでテクの勉強にはなりませんでしたが、純粋な感動とフラッシュを作ることへの大きなベクトルを得られただけで大満足してます

いつかはこういったイベントに職人として参加したいなぁ・・・とか考えてしまったさとりでした~ノシ