月の照る夜に

★コメントは承認制です。承認後に表示されます。
☆転載・無断リンク、twitterへの転記はお止めください。 

ホタルノヒカリ2第十夜~プチ感想

2010-09-09 01:10:39 | ホタルノヒカリ

EYES2枚に、HOT NAO1枚更新してますね。

今日の東京は、雨・・・強い雨・・。
やっぱり影響が・・。ここへ来てのロケ中止はキツイですよね。
大丈夫? きっと大丈夫ですよね。

さてさて、本当にプチプチ感想。
本筋とは関係ないけど、
髭剃りシーンにドキッ!
洗面所の部長は綺麗です!
ドラマでの髭剃りシーンって、めずらしい・・・しかもかみそりで・・。
高校教師の時に、剃ってもらっていたシーンがあったような気がするけど・・。
後は、スガチャンの楽屋で電動剃刀とかは見たことあるけど・・。
ちょっと貴重なものが見られました(笑)

ドラマは・・・。
部長の父・盆太郎さん~石坂さん、スッと溶け込んでましたね、ホタルの世界へ。
盆太郎さんの言葉もあったかくて、
3人でいる縁側、ゴロゴロもよかったです。
「好きな人がいるってだけで、幸せになれる、大きな力をくれる」
「思いあってる2人がいると、そこは居心地がいい場所になる」
確執はあるけれど、部長は部長なりに、父を受け止めているし、
盆ちゃんも勝手なことをしつつ、部長のことは考えてる。
親子にもいろんな形があって、それでいいのよね。

部長は転職を一人で決めちゃったけど、台湾行きを。
「3ヶ月待てる?」って聞いてから
「一緒にいたいよ、君と。連れて行きたいと思っている」って、素直な気持ちを話したね。でも、そこから先は、ホタルに自分で決めてほしいということも。
仕事をどうする、部長とのこれからをどうする、それは、まずホタル自身が考えなくちゃいけないことだから・・・。
自分で考えて出した結論じゃなくちゃ、ホタルはダメっていうこともわかっている部長だから・・。
大人だね。

ホタルからのチューは、ただ可愛くて・・・。
「永遠なんてものはこの世にはない」
「私とぶちょおの愛は永遠じゃないの?」
「永遠だよ」
「WO~!」
って、ラブラブバカップルも可愛い
「ん?」「いいよ」も、サービスのように出てくるし~(笑)

でも、瀬乃くんが絡むと、そこだけ別ドラマみたいになっちゃう・・。
ホタルノヒカリでも、シリアスな場面っていうのは、結構あるけど、
それとも違う異質な感じ。
ん~、勝手に好きになって、勝手に怒っているような・・・
ホタルにどうしろっていうんだろう~。
って、唐突すぎて・・・。絡ませ方に無理を感じて、今回は、本当に話が繋がりがないというか、何??という感じ。
瀬乃くんをどう扱って、どう決着をつけたらいいかわからなくなってる?(もっと早くに、スパッとさせて、本当に友だちポジにしちゃえば、まだカッコイイのに)
今まで瀬乃くんを絡ませるために、三角関係に見せたいために、ホタルに一見曖昧な態度を取らせていたのに(ホタルの気持ちが揺らいだことはない)・・・何か、あんな描き方されて、ホタルが可哀相・・・。
いろんな無理を重ねてるから、おかしくなっているところも多いような・・(水橋さんも苦労してる?)
「アンタ」って呼び方も嫌だし、何故かいつも上から目線。あなたに言われたくない。
部長は命令口調が多いせいか、ホタルを見下しているなんて感想も見かけるけど、部長は、ホタルにしても瀬乃くんにしても常に人として対等に接している。自分を押し付けることなく(年上だから、多少の注意はするけど)、本人に考えさせてる。
ホタルも部長もまず考えるのは相手のこと。でも、瀬乃くんは、一見優しそうに見えて、自分のことしか見えてない・・・って、引いてみると、前からそう描いてるんだけど(一方的に告白とかね)、そう見せないように演出されてるから、ややこしくなる。

ホタルが仕事を抜け出す場面も、アレは、瀬乃くんを怒らせるために、理由も言わせなかったの?
仕事途中で抜けるのはホタルらしくはないけど、
いつもいつも仕事が1番で、部長を後回しにしてきたホタルが、初めて、部長のこと(お父さんのことだけど)を最優先にした。
いつも仕事優先のホタルのあの態度なら、緊急なんだなと想像つくだろうし、
家族のものが急病で・・といえばすんだことなのに・・・。
みんなが手伝いに来てくれてたんだから。そういえば、快く送り出してくれて、職場の絆も感じられたのにね~。

二ツ木さんの言葉もよかった!
次週予告では部長とじゃれあってますが(笑)
きっと2人の力になってくれるよね。でも結論を出すのは2人。
3ヶ月・・・ん? 3ヶ月なの? じゃあ、待てる?(笑)
部長のこと受け止められるようになりたいといっていたけれど、
それには、まだ成長が足りないですよね。
ついていかないで、残るかな、ホタル。山田姐さんもホタルにいてもらったほうがいいだろうし。
仕事頑張って、でも離れていても心の拠り所はぶちょお・・・。3ヶ月たったら、夫婦な2人かな?
ここへ来て、急にまとめに入ったような感もありますが・・・。
直人のインタビューの言葉も気になりますが(ないことは言わない・・)、
受けた時期はまだ最終話の本も見てないころだろうから・・・。大丈夫よ、きっと!
それに、やっぱりもう瀬乃くんを絡ませてる時間は不必要かと。
予告には姿がなかったけど、まだ撮ってないだけなんだろうな~。

それにしても、10話のフォトギャラリーは、急に部長が増えた(笑)
スタッフには??だらけなので、 何か怪しい?とか
不安にも思ったり・・・(ネガティブすぎだわ
1枚違う回のが混じってるし・・・(ため息)
で、予告・・ホタルはぶちょおの何を見たの?(爆) キニナル・・・

<追記> 数字は14.0

 

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 台湾のTV局 | トップ | VOICE・EYES更新! »

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
同じです(笑) (サボ)
2010-09-09 03:25:32
私も髭剃りシーンで思わず、ツイッターで「萌え~~~~」とつぶやいてしまいました。

それなりに長かったし、美しかったです(うっとり)
落ち着きました! (あんず)
2010-09-09 09:36:40
これを見て立ち直りました!本当にありがとうございます! 昨日のぶちょおは いつにもまして 美しくて ドキっとしました。
Unknown (みちゃ)
2010-09-09 10:24:25
セノ君(演者じゃなくて、登場人物)、演技が上手すぎ?隠した片思いの切なさがまったく見えない・・・
ユリの敵に対峙する小次郎のようなにらみ顔!声! 怖かった~勝手に好きになって勝手に怒りまくって・・・大嫌いになった!(そう見える顔だった)
ぶちょおは(表面)怒ってても睨んでても、ちゃんと愛が伝わるのに~まぁそれは見る側の愛情の深さもあるとは思いますが・・・
公式の予告もびっくり!行くわけないじゃん!

髭剃りほっぺと首ににアワアワがついたまんまだった・・・可愛い  カット後「ついてるじゃん!」なんて、皆で笑ったかな? 
パート1では電気でしたよね(マコト君が寝てる間のお片づけの時)~
Unknown (sayo)
2010-09-09 14:56:26
ブログの方、見て下さいまして、そしてコメントもくださってありがとうございました(*^_^*)またお返事も書きますね。

高校教師の感想は…急いでざーっと書いてしまったものなのでまた今度丁寧に書きたいと思ってるんですよね。書きましたらまたお知らせしますね。
高校教師は原作を読んでみたいと思っています。

ホタルノヒカリ…私は原作をすべて読んだのですが原作もあわせてホタルの性格を考えると付いていかないんじゃないかなぁと思います。だけど結婚は…いつかはして欲しいですよね。
サボさん (shin)
2010-09-09 18:11:35
綺麗ですよね~。いいですよね~。
お得感たっぷりです(笑)
とても良かったと思いました。 (sanuki)
2010-09-10 00:36:30
こんばんは~。
今回は私には瀬乃パートも含め(笑)無駄なシーンがなくて、とても良かったと思える回でした。
私的には(川原シーンが無駄だった)9話を超えました!
瀬乃も切ないね~と初めて思ったし(笑)。
瀬乃はやっぱりエゴ全開の若造でしかないですが、アプローチの仕方は間違ってるけどそれなりにホタルへの思いは真剣に見えるし、9話との繋がりは見えないけど(笑)、橋の上でのシーンは自分の頭で考える私の好きな大人のホタルが感じられたので良かったです。
瀬乃に「めんどくさいの」と応えたホタルですが、あれは瀬乃がホタルを嫌いになれる(例え本心は別でも嫌いだと宣言できる)口実を与えてあげたのだと思いました。
真剣に人と向き合うことを恐れていつも曖昧な態度で接していたホタルが、自分のため瀬乃のため傷付けることを恐れない決断をしたように見えました。
瀬乃もそれを少しは感じとって嫌いだ宣言をしたように感じました。
仕事より盆ちゃんを選んだときも、瀬乃には仕事一番なはずのホタルがぶちょおを優先したことが瞬時にわかっただろうし、それはホタルにとってのぶちょおが、自分自身を変化させてでも大切にしたい存在なんだと認識させられたことでしょう。
瀬乃は若造なので(笑)、自分には向けられないホタルの思いが悔しく悲しく大声で怒ることでしか気持ちを収めることができなかったのだと思いました。
そう思ってみると彼なりにすごく切ない~(笑)。

瀬乃のことはこれくらいにして(笑)、
10話の一番はなんといっても盆ちゃんを含めたホタルとぶちょおの自然な生活が観られたことかな。
髭剃りシーンもゴロゴロも、ホタル→あほ宮の起し方も永遠わあお(笑)も。
なんだかとっても自然な会話が繰り広げられていて観ているだけで幸せな気分になれました。
いろいろいろいろあって(笑)、ホタルが信じられず嫌いになったこともありましたが(ぶちょおは信じられる・笑)、ああやっぱりこの二人は最高だなと。
縁側での転職話のシーンを観ていて、あらためて良いカップルだなあとしみじみ思いました。
この二人が離れるなんて有り得ない。

とうとう来週は最終回ですが、納得のいく結末が訪れるんでしょうか?
楽しみ30%不安70%といったところですが(笑)。
残念なことに、3年前の様に最終回は観たいけど終わった後の喪失感を考えると観たくないという、複雑でゴロゴロ転がりたくなる長すぎる1週間にはなりそうもありませんが、それなりに楽しみに待ちたいと思います(笑)。
でも、ぶちょおに会えなくなるのはやっぱり複雑です。
あんずさん (shin)
2010-09-10 12:25:59
部長、綺麗でしたね~。洗面所で、墓地でが特に・・。
豪徳寺さんと話す姿もステキでした。
みちゃさん (shin)
2010-09-10 12:29:34
瀬乃くん、怖かったですね。あの切れ方は、唐突でしたが(ちょっと辻褄合わせ的にも・・)、どんなに怒っても根底にあるだろう思いが、見えなかったような・・・。
最後まで絡ませずに、カッコよく去らせてあげればいいのに・・・。

泡、残ってましたよね、拭いても(笑) 仕上げは剃刀なのかな?
sayoさん (shin)
2010-09-10 12:34:46
高校教師は、何度か見ると、また感じ方が違ったりもします。
原作というか、ノベライズですが、文字になると、これもまたいろいろ感じることがあり・・。野島さんファンの方が言うには、同じ頃に出されて小説「スワンレイク」を読むと、リンクするところがあるとか・・私は未読なんですが・・。

そう、最終回、寂しいけれど、私もついていかないんじゃないかと・・でも、3ヶ月?
結婚という形をハッキリ取るまで描くかはわかりませんが、2人がしっかり2人で生きていくという姿は描いてくれると思っています。
sanukiさん (shin)
2010-09-11 10:30:17
このまま、プチ感想で終わりそうなんですが・・ちょっと書く時間が・・(^^;)
9話10話でやっと、ホタルノヒカリの世界が戻ってきたような気がしました。数字は落ちちゃったけど・・。
瀬乃くんに関しては、よくわからないんですよね。まあ、私が部長寄りで見てるせいもあるけれど、別に悪い人じゃないけど、やっぱり若さ故のホタルのことを考えているようで、自分しか見えないというところが多々あるんだけど・・。それを感じない人も多いのか・・。
水橋さんが、書いてるものと見せ方が必ずしも=にはならないのかもしれないし。
だから、橋のシーンも、唐突に感じたんですよね。若造~っていうのを、もう少しハッキリ見せてたら、あの反応はアリだと思うんですよね。
でも、何となくホタルを見守るいい人、ホタルも惹かれてるところがある?なんて見せ方もしてたから、
「イキナリ怒って、なにさま?見損なった」という感想か、「あれはホタルがひどい、怒るのも当たり前」なんていう感想が出てくるような・・。
中途半端だと思います。
仕事を抜け出す場面も、あそこは、ホタルが初めて大事なものを仕事より優先させた場面だし、ホタルの仕事への関わり方が周りに影響を与えていたことがわかる場面でもあるのに、
「仕事をほおり出すなんて、無責任」なんていう感想が多くなる。描き方がおかしいですよ。
ちょっとね、今までの描き方をちゃんとしていれば、もっとスッキリする場面が多かったのが残念でした。

瀬乃くんが関わるシーン以外は、ほっこりできましたよね。盆ちゃん登場で、ほのぼのとしただけではなく、部長の背景が見えて、ホタルとの結びつきもあ~と思うこともあり。
日常のさりげない生活を描きながら、2人の結びつきが見える。
こういうのをもっと見たかったですよね(パワーアップしたコントも、こういう感じと上手くバランス取っていれたら、もっと効果的だったのに)

最後の最後まで瀬乃くんを引っ張るようですが、ここまで来てえ~~~!ということはないと信じたいのですが・・どーも、このスタッフたちは信用できないと思う今日このごろ。
まだ撮影してるし、瀬乃くんとのロケも結構あるみたいだし・・・。
部長とホタルに会えなくなるのは寂しいですが、最終回どうなるか?には、さほどテンションがあがっていないのも、正直な気持ちです。
最後、縁側の2人で終わることを祈って!

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ホタルノヒカリ」カテゴリの最新記事