goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログ ものがたりの歴史 虚実歴史

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

東京大空襲、硫黄島

2016-07-05 16:27:00 | 「終戦」~1950年代
映画 東京大空襲 日本テレビ開局55年記念番組 スペシャルエディション 1 001 1
【映画 2015】【ドラマ】硫黄島 ~戦場之郵便配達
日本のいちばん長い日 - 2015 !

@kyojitsurekishi #東京大空襲は終戦の年の3月で、#はだしのゲンはその年の4月以降の話だが、5月の焼夷弾による空襲が描かれ、6月の沖縄の集団自決、8月15日終戦以降の引揚者の悲惨さも少し描かれていた。
2016年7月6日19:49

tweet

関連語句
東京大空襲 硫黄島
#硫黄島(twitter)


厚労省がシベリア抑留死亡者を新たに32人特定

2016-01-09 00:20:00 | 「終戦」~1950年代
@kyojitsurekishi 数年前、都心で太平洋戦争に関する展示会を見た。#三波春夫がシベリア抑留を経験したことが書かれてあった。地下鉄などにある廣告には#水木しげるのイラストがあった。

@kyojitsurekishi 元野球選手の水原茂と漫画家の水木しげる。このW「しげる」には妙なところで縁がある。2015年に水木しげるが没し、紅白で#いきものがかりが「ゲゲゲの女房」の主題歌「ありがとう」を歌い、伍代夏子が三波春夫の「東京五輪音頭」を歌ったのも何かの因縁か。



Октябрь October 16, 2015

シベリア抑留 露に89歳生存者〕 | 2017/6/5(月) - Y!ニュース
Японские военнопленные в Советском Союзе

<シベリア抑留>露に生存者 北海道出身の89歳(毎日新聞) - Y!ニュース
Japanese prisoners of war in the Soviet Union

Aug 20, 2015

China state-affiliated media
21日午前、日本人約20人からなる訪中団が南京の中国侵略日本軍南京大虐殺遭難同胞記念館を見学。 古谷恵莉子さんは、ハンカチで涙を拭きながら、「このような歴史は教科書では習ったことがなく、本当につらい気持ちになる。

南京大虐殺紀念館で涙を流しながら見学する日本人女性--人民網日本語版--人民日報


〔午前11:15 · 2024年6月8日 〕


前後一覧
〔2016年1月(平成28年睦月)〕

関連語句
シベリア抑留(twilog)

参照

  

・・・

母と暮せば、補足

2015-12-12 14:52:00 | 「終戦」~1950年代
母と暮せば
山田洋次監督作品『母と暮せば』2015年12月12日(土)全国公開
1948年当時の長崎が舞台。
15:00 - 2015年12月12日

テレ朝で昼に「#男はつらいよ 柴又慕情」(吉永小百合、1972)をやっていた。今晩、BSジャパンで「男はつらいよ 寅次郎紅の花」(後藤久美子、浅丘ルリ子、1995)をやる。寅さんファンは大忙し。
15:04 - 2015年12月12日
related tweet(1) (2)

tweet

関連語句
男はつらいよ 吉永小百合 寅さん 吉永小百合(twitter)

参照
舞台『母と暮せば』【作品】 - Yahoo!ブログ