goo blog サービス終了のお知らせ 

バスケ門外漢

レバンガ北海道を応援しています

新型コロナのワクチンは義務ではありません。
よくお調べになりご判断ください。

Bリーグのプレーオフについて解説!入れ替え戦の詳細は?

2019-01-30 | レバンガ北海道(残留)
Bリーグのプレーオフについて解説!入れ替え戦の詳細は?
https://sattoga.com/archives/1741/

「1回戦で敗れたチームは自動降格(敗者同士の対戦はなし)
2回戦で敗れたチームはB2の3位チームとの入れ替え戦
2回戦で勝ったチームはB1残留が決定」

2018-19シーズン B.LEAGUEクラブライセンス 第2回判定結果について(2018/4/4)
https://www.bleague.jp/news_detail/id=30211

「2018-19シーズン B.LEAGUE クラブライセンス最終結果サマリー

 ■2018-19シーズンB1クラブライセンス

 北海道・栃木・千葉・A東京・SR渋谷・川崎・横浜・新潟・富山・三遠・
 三河・名古屋D・滋賀・京都・大阪・西宮・島根・琉球・仙台・秋田・
 山形・茨城・広島・熊本・福岡

 ■2018-19シーズンB2クラブライセンス

 青森・岩手・福島・群馬・東京Z・金沢・信州・FE名古屋・奈良・香川・
 愛媛・埼玉・八王子」

B2順位表
https://sportsnavi.ht.kyodo-d.jp/basketball/stats/b2/standings/

「信州ブレイブウォリアーズ 28勝 7敗
 群馬クレインサンダーズ  25勝 10敗
 熊本ヴォルターズ     25勝 10敗
 広島ドラゴンフライズ   25勝 10敗
 島根スサノオマジック   25勝 10敗」

2017-18 B1残留プレーオフ・結果
https://www.bleague.jp/2017_18/postseason/remainingplayoffs/

2017-18 B1・B2入替戦・結果
https://www.bleague.jp/2017_18/postseason/promotionplayoffs/

【悲報】B1下位5チームの今後の、「対戦相手の負け率」を考慮すると、レバンガは残留プレーオフ進出決定が判明、の巻

2019-01-22 | レバンガ北海道(残留)
B1順位表
https://sportsnavi.ht.kyodo-d.jp/basketball/stats/b1/standings/

から各チームの負け率(勝率の反対の数字、どの程度弱いか)を計算しました。

たとえば、ジェッツさんの勝率は「0.844」ですが、負け率は「0.156」とします。


一方、スポナビさんの今後の試合予定

例:北海道
https://sportsnavi.ht.kyodo-d.jp/basketball/stats/bleague/teams/schedule/702/

から、今後の対戦相手の数を抜き出します。


 これを掛け合わせた数字を表計算してみると、高い数字から、次のようになりました。

  滋賀レイクスターズさん   14.19
  横浜ビー・コルセアーズさん 13.44
  秋田ノーザンハピネッツさん 13.38
  ライジングゼファー福岡さん 13.256
  レバンガ          12.816

 これが意味するところは、この数字が低いチームほど、今後の対戦相手が厳しい、という
ことを意味していると推定できます。


 この数字を、現在の勝利数に足してみると、高い数字から、次のようになりました。

  秋田ノーザンハピネッツ 24.38
  ライジングゼファー福岡 21.256
  横浜ビー・コルセアーズ 21.44
  レバンガ北海道     20.816
  滋賀レイクスターズ   20.19

 これが意味するところは、現在の順位のまま、シーズンは終わるだろう、ということを
意味していると推定できます。


 一方、ルールについてみてみました。

REGULATION
https://www.bleague.jp/regulation/

「B1 残留プレーオフ2018-19フォーマット」


5.B1・B2入替戦2018-19フォーマット
https://www.bleague.jp/regulation/#rg-05

「・入替戦は、B1残留プレーオフの下位3位クラブと、B2プレーオフの3位クラブが出場し、1試合のみ中立地にて行う。」

「CASE.1 B2の上位3クラブがすべてB1クラブライセンス交付判定を受けていた場合

 B1最下位→自動降格 B1下位2位→自動降格 B1下位3位→入替戦」


 レバンガに与えられたチャンスは、戦うことになるであろう、ビーコルさんに勝って、
その次に、福岡さんか滋賀さんに勝つこと(1位)。

 ビーコルさんに負けた場合は、福岡さんか滋賀さんに勝つこと(3位)。
さらにその上でB2チームに勝つこと。

 かなりの試練が待ち構えているような。。。。

 うぉーーーーっ(号泣)

【重要かもしれない内容・12月中に判明?】 (真偽不明なるも、懸念となる情報)

2018-12-01 | レバンガ北海道(残留)
これは、真実ではなく、現時点においては、想像の内容なので、
信じないでください。

これは、真実ではなく、現時点においては、想像の内容なので、
信じないでください。




5ch

【B.LEAGUE】レバンガ北海道part42
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/basket/1540909702/l50

より

「873バスケ大好き名無しさん 2018/11/30(金) 09:28:14.90ID:BPCva8D50
 
 >>871
 そうみたいだね。

 実を言うとレバンガはもうだめです。
 突然こんなこと言ってごめんね。
 でも本当です。

 2、3日後にものすごく
 醜い敗戦があります。

 それが終わりの合図です。
 程なく大きめの内紛が来るので
 気をつけて。
 それがやんだら、少しだけ間をおいて
 B2降格がきます。 」



可能性としては、次の場合が考えられます。


1.愉快犯による創作

2.レバンガに対して不快な印象を持っている方によるかく乱

3.周辺情報に接することのできるレバンガ・ファンが、知りうる情報から
 状況を推定して予測した内容


 個人的には、「3」に近いのではないか、と想像しています。

 その場合は、次のようになると思われます。


 ネトHCは、方針を変えることは受け入れられず、方針は
変わらない。

 一方、選手側、もしくは、運営側の一部において、現在の状況が
「レバンガのこれまでが破壊されている」ように見えていて、
どうにか打開しなければ、という意識が芽生えている。

 その結果、試合内容と試合結果、及び観戦者の評価等を踏まえた
上で、ある時期に、HCが解任される可能性がある。

 HCが解任された場合、新たなHCは不在で、集団体制で乗り切ろう
と努力する。

 お金に関係で外国籍選手の補強はない。

 結果としてなかなか勝試合を確保できず、残留プレーオフへの道は
不可避となる。


 この場合にできることは、これまでの蓄積を再度構築し、スカウティング
で、残留プレーオフに当たるチームをいまのうちから、徹底的に研究すること。

 かつ、残留プレーオフに影響が出るような怪我は、絶対に出ないように、
最新の注意を払うこと。

 ファンは、最悪、ここまで理解して、

  最初の波乱(体制の変換)、
  次の波乱(負け試合の連続、人気の低下、と降格戦への道)

を乗り越え、残留プレーオフで必死に応援しましょう。


 どうにかうまくいってほしい(この投稿が真実でない)、と祈りつつ。

(降格プレーオフに向けてのポイント)

2018-11-15 | レバンガ北海道(残留)
5ちゃんねるより
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/basket/1540909702/l50

「493バスケ大好き名無しさん 2018/11/14(水) 10:07:48.84ID:RyYmse0d0
 ぶっちゃけ去年より弱いし、残留PO参加は既定路線だとしか思えんわ
 特にウチは千葉と同地区ってだけで戦前からマイナス6が確定してるし、
 東京と栃木から5個星奪えた 去年と違って今年はココでも大幅マイナスだろう

 後は残留PO回避を争うライバルとの直接対決で「勝ち越し」しておいて、
 仮に同勝率で並んだ場合のアドバンテージをナントカ築いておくくらいか?
 現状では、一応それ(三遠や大阪相手にアドバンテージ確保)が出来ているのが
 唯一の救いではある 」

「495バスケ大好き名無しさん 2018/11/14(水) 10:57:50.91ID:A9hovOAUM
 まー秋田に全勝するくらいじゃないと残留POは不可避だろうな。

 496バスケ大好き名無しさん 2018/11/14(水) 12:44:07.49ID:Uy6e0W3Br
 候補は北海道、秋田、横浜、滋賀、福岡。
 この5チーム間で1位になることを考えればいい。 」

「502バスケ大好き名無しさん 2018/11/14(水) 18:51:56.95ID:zR8NYFybd
 ぶっちゃけ0勝60敗でもPOで4勝できれば残留できるし 」

 まず、東地区では、秋田さんが行くのか、北海道が行くのか、という問題が
最初。どちらが6位になるか、ですかね。

 次は、降格プレーオフ(残留プレーオフ)に進んだ場合でも、負けなければ
問題ない、という部分、ですかね。

 そういう意味では、降格プレーオフ慣れしたビーコルさんとは絶対に
逢いたくないっ!!


 そんなビーコルさんのこれっ!!

今年もオフィシャルスポンサーのAOKI様より揃いのスーツをご提供頂きました!
今日は撮影。もうホントに、どのポーズも絵になるキャプテンアレク☺️✨
#去り際のナチュラルすぎるウィンク💕 #湊谷安玲久司朱
https://twitter.com/b_corsairs/status/1062628387464732672

 憎いっ!!

 負けたくないっ!!


 いったれ!! マキゼン!!

 でも、だめだな。。。

 いったれ!! あさひたん!!

 でも、だめだな。。。

 いったれ!! 松島選手!!

 でも、だめだな。。。

 いったれ!! おりもっこり!!

 うぉーーーー、全然だめだっ!!

 ビーコルさんにだけは負けられないっ!!

昨シーズンがピークだったの?とか思いたくないんだよね。けど実際昨シーズン最高だったんだよね…。

2018-11-10 | レバンガ北海道(残留)
まあ結果論だけどインサイド強化のオールOTC3と
過密日程のもろ裏目を引いたドブラス獲得と
ネト起用になったのは否めないとは思う
https://twitter.com/lunarFarside/status/1061214680373317632

 ※ インサイド強化のオールOTC3(オンザコード3人まで)

   日本バスケのインサイド強化のために、各ピリオドに投入できる外国籍選手は
 4ピリオドとも、2人まで出場できることになった。帰化選手については
 外国籍選手に含まないので、実質3人まで外国系選手が出場できる。
  ただ、試合出場に登録できる外国籍は2人までなので、3人の外国籍選手を
 獲得していても、試合にはそのうちの2人しか選べない。レバンガは人件費の関係上?
 3人は獲得していない。

  過密日程は日本代表があるためにこうなった。スタミナの続かない(年齢が上の)
 選手がいるクラブ(レバンガは該当)では影響が出る。


#レバンガ 今年はディフェンスのチームを目指しているが、
オフェンスが悪すぎてディフェンスも形が組めずに、悪循環してる。
スタートダッシュはできないと思っていたが、1/4近く消化してきて、
この程度の浸透では、色々考えたほうが良いかも知れない。
プレイタイムに片寄が出てきているのも気がかり。
https://twitter.com/y00041821/status/1061238695875948545

昨シーズンがピークだったの?とか思いたくないんだよね
けど実際昨シーズン最高だったんだよね…。
自慢したくなるようなレバンガが見たい。
https://twitter.com/kurumib01/status/1061229277935427584

ひぐま さん より

私得しかない。
https://twitter.com/himo_shitemasu/status/1061182594409148416

以前からレバンガを応援していた方の言葉はほんと沁みます。
自分はBリーグ設立からまだ2シーズンしか知らないので、
1部にエントリーされた!残留した!赤字解消した!CSに手が届きそうなとこまで行った!
という花道しか知らんので見方を変えて、初心に帰ろうと思う次第です RT
https://twitter.com/nonz1/status/1061248453144018944

レバンガのオフェンストラソリーニ頼みだし
ディフェンスは常時ON2外国人コンビにやられてるし
うーん 弱い
https://twitter.com/masaki2104/status/1061212376135946240

レバンガは今日も負けか
オフェンスもディフェンスも中途半端なんだよなぁ。
今シーズンずっとだけど、ターンオーバーが多すぎる。
そして、後半弱すぎる。
https://twitter.com/honne_aka_honne/status/1061209019979689986

今季のレバンガは3Qに突き放されることが多い気がするな(´・ω・`)
https://twitter.com/thistle_430/status/1061215145219698690

そう考えると今年のきたえーるだとなぁ…
リピーターはつきにくい展開が続いてしまっている。
なんとか流れを変えてほしい。
https://twitter.com/thistle_430/status/1061248641250156546

決して弱いとは思わないけど、どうにも空回り感は否めませんね…
我慢するしかないです… 今年のレバンガは辛抱がキーワードかと(´・ω・`)
https://twitter.com/thistle_430/status/1061213135036502016

今日は、コンサ、レバンガともに敗戦。レバンガ調子の悪さ気になるね。
https://twitter.com/4511masahiko/status/1061228478211678210

今年のレバンガ、やばいよぉ
https://twitter.com/MAQ69/status/1061253780166008834

コンサドーレ負けて、レバンガ負けて、唐揚げあげまくって食べまくった
やけ食いじゃ!!
https://twitter.com/masaki2104/status/1061213498846306305

レバンガに関しては今日は言うことはありません。
たた、先日見た夢が現実にならないことを祈るばかり。
https://twitter.com/gati_0930/status/1061258715108597761

レバンガ弱すぎる
https://twitter.com/syokosyokosyoko/status/1061217612791611392

レバンガは今成長過程っつったってあまりにも負けすぎじゃない?
明日は絶対勝たないと今後厳しいよね。
https://twitter.com/kurumib01/status/1061212894472286208

何となくだけどレバンガ今日は勝てんじゃないかと思ってたんですよ
ハーフタイムまで見て同点だったのに後半どうしたんだ
https://twitter.com/MA_SA_YA12/status/1061245097033949184

レバンガは新外国人加入させないと2部に落ちるよ
このまま行ったらひどい結果になってしまう
https://twitter.com/consalove0313/status/1061221698739924992

うん、レバンガそろそろ尻に火をつけなきゃマズイ。
ドブラスは正直良くなる兆しもない。
ゴール下の精度がイマイチだし、リバウンドも強くないし。
レバンガは個人の能力がマーク以外高くは無いので、
オフェンスの改善をチームで行えないのなら新潟みたく思い切った方がいい。
https://twitter.com/sy50169703/status/1061209744583491584

レバンガには宝の持ち腐れなHCってこった。 日本人選手はもう変えようがないので、
相手に合わせずネトのバスケを続ける限り負けは混むだろうね。
何より、チームディフェンスが機能し始めてもシュート力が無さすぎて勝てるチームにならない。
https://twitter.com/sy50169703/status/1061213300799598593

今出来るテコ入れはドブラスを新外国人に変える。
今年からが真のスタート(経営的に)だから、今年は将来への種蒔きと、
引導を渡す年として戦って欲しい。
https://twitter.com/sy50169703/status/1061214766666895360

因みに、HC云々以前に去年の後半戦も泥沼化してたので、水野コーチのままでも
似たような展開にはなってたと思う。 水野バスケは(日本人選手の入れ替えない限り)限界だった。
多嶋、桜井を核にして、野口折茂がベンチにいる限りレバンガの強さの底はもう見えてる。
https://twitter.com/sy50169703/status/1061227704278691840

公式コメントで吹いたのが“折茂、桜井、野口辞めさせたら?”って意見。
そんなレバンガ愛せる人いるのかね?
https://twitter.com/343_miyo/status/1061258405698973696

やっぱりHC交代によるチーム編成の遅れがモロに出てる、
これだけハードワークを推すHCになることが分かっていれば
折茂・野口といったベテランは切ってたかもしれないし(大記録?知らんがな)
スタミナに難がある関野や新加入の溝口・山本もどうなっていたか。
https://twitter.com/YOSHIDA_sports/status/1061224319190061057

「今季中に手を打つなら3人目の外国籍と特別指定、あとは絶対嫌だけど
 ネトさん解任→(例えば)内海さん代行とか。
 ただ(悔しいかなここが水野さんの凄さなんだけど)昨季までが奇跡的だっただけで
 元々B1で戦うには酷な戦力であることは肝に銘じておかなきゃいけない。」

「実績あるHCを呼んだものの満足な戦力を用意出来なかった。
 ミシャを呼んだ時のコンサドーレとの違いはここだろう。
 もしネトさんが残ってくれるならB2で若手中心のチャレンジングな編成を見たい。
 そして折茂さんはユニからスーツに着替え専業社長として馬車馬のように働くべし。」


レバンガ、このままだと降格まっしぐらな件。
https://twitter.com/vatarl/status/1061214830453907456

レバンガ弱すぎ
ディフェンスもグダグダだし
ヘッドコーチとの相性かなり悪いと思うんだけど
ヘッドコーチの求めてるレベルに選手が追いついて無さすぎ
https://twitter.com/kintarohappy/status/1061208482848751616

レバンガのヘッドコーチは解任の匂い出てきたなー
負け試合でも去年の水野ヘッドコーチの方が面白かったな
https://twitter.com/kintarohappy/status/1061214038443483136

コンサもACL行くならもう負けられないし、
レバンガも危機感もたないと入れ替え戦行きになってしまう。。
https://twitter.com/namerin77/status/1061213564143206406

レバンガ今日も敗戦。解説の人も言っていたが、スピードある攻撃がまったくできていない。
ただ、漫然とパスを回して時間が残り少なくなると無理やりシュート。
いったい練習でなにをやっているのか。HCの指示も悪いのだろう。
https://twitter.com/kaxtutenisixtut/status/1061212668101414913

レバンガもはや限界だろう。選手攻撃はしたくないが
市岡を外国人の代わりに入れている時点でもはや終わっている。
ドブラスにパワーフォワードに役目をやらせてもダメ。
新外国人を入れないと残留争いは確実だ。
https://twitter.com/kaxtutenisixtut/status/1061213982080479232

5チャンネル
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/basket/1540909702/l50

より

「371バスケ大好き名無しさん 2018/11/10(土) 00:39:31.57ID:PQlokHXG0
 ガードナーも勿論怖いんだが、新潟の外国人は去年と変わってないから
 五十嵐とのピック&ロールが鬼のように精度高い
 アレ止めれないとキツいぞ 」

「382バスケ大好き名無しさん 2018/11/10(土) 19:39:23.02ID:FFIT8uI30
 本当に弱いな 」

「385バスケ大好き名無しさん 2018/11/10(土) 19:48:37.81ID:pj3lUUsM0
 ドプラスはもうムリじゃないですかね
 最低限くらいの仕事しか出来てないし

 386バスケ大好き名無しさん 2018/11/10(土) 20:01:36.81ID:m58hxGbg0
 残留へ向けて好転する材料が皆無
 今のようなチームではどこにも勝てねえよ 」

「400バスケ大好き名無しさん 2018/11/10(土) 21:56:35.12ID:0vDNERek0
 いいところを探すのが難しいぐらい酷いんだよな。
 早いとこ手を打たないと降格コースだよねこれは。 」

「403バスケ大好き名無しさん 2018/11/10(土) 22:44:32.72ID:BgELYWTaa
 外国籍もう一人いないとドブラススタミナ切れ

 404バスケ大好き名無しさん 2018/11/10(土) 23:29:40.94ID:c4tyY8b30
 何が致命的って、試合がつまんねーんだよ。
 今シーズンの試合、見所が全くねぇww
 負けててもおもしろい試合が皆無なのはやべーぞ。

 ドブラスはオフェンスがインサイドだけだし重くてランニングプレイできないしで、
 もう手札バレバレで機能してねえ 」