
物産展で見つけたので購入。
菓子処 永楽堂さんの「長八さくらもち」
同じ静岡県内ではあるのですが
松崎町という伊豆半島のお店。
あくまで個人的な意見ですが松崎町に
出かけるよりも東京へ行く方がはるかに簡単。
それぐらい、なかなか食べられない
(誰かのお土産とかレベル)お菓子。
松崎町名産の桜の葉の塩漬けを上下2枚で
餅を挟んだ形になっています。

香りが十分立っていますが、口に含むと
鼻から芳香が抜けます。
塩分濃度は塩漬けを自分ではがして調整して
良いと書かれていますが、この桜葉大好きなので
そのままパクっといっちゃいます。
餡の甘さと桜葉の塩気、いい塩梅。
春の訪れを感じさせるお菓子でした。
菓子処 永楽堂さんの「長八さくらもち」
同じ静岡県内ではあるのですが
松崎町という伊豆半島のお店。
あくまで個人的な意見ですが松崎町に
出かけるよりも東京へ行く方がはるかに簡単。
それぐらい、なかなか食べられない
(誰かのお土産とかレベル)お菓子。
松崎町名産の桜の葉の塩漬けを上下2枚で
餅を挟んだ形になっています。

香りが十分立っていますが、口に含むと
鼻から芳香が抜けます。
塩分濃度は塩漬けを自分ではがして調整して
良いと書かれていますが、この桜葉大好きなので
そのままパクっといっちゃいます。
餡の甘さと桜葉の塩気、いい塩梅。
春の訪れを感じさせるお菓子でした。