今日は満月。
新潟でもくっきりと夜空にお月様が浮かんでいますよ
今日のお昼はメリーズで、お月見にちなんだパンを買ってみました。
お団子パン。
小ぶりの白パンの中にぎゅうひと粒あんが入ってます。
期間限定。
お月見バーガー。
目玉焼きにからむソース味がいいんです。
ボリュームも満点♪
それにしてもまだまだ暑い日が続きますね。
皆様、いっぱい食べて夏バテしませんように。
今日は満月。
新潟でもくっきりと夜空にお月様が浮かんでいますよ
今日のお昼はメリーズで、お月見にちなんだパンを買ってみました。
お団子パン。
小ぶりの白パンの中にぎゅうひと粒あんが入ってます。
期間限定。
お月見バーガー。
目玉焼きにからむソース味がいいんです。
ボリュームも満点♪
それにしてもまだまだ暑い日が続きますね。
皆様、いっぱい食べて夏バテしませんように。
ごぶさたになっているパン屋さんシリーズですが、決してパンが嫌いになったわけでもなく・・・
おなじみのパン屋さんでおなじみのパンばっかりになっちゃって
この前の東京出張の帰りに、上野のアトレにあるアンデルセンに寄ってみました。
上野動物園にパンダが来てからというものの、パンダ人気にあやかろうと様々なパンダモチーフの
商品が売り出されてます。
こちらのアンデルセンはパンダ食パンが有名で、一度買ってみたいのですが、いつも長い列で断念・・
お取り寄せもできるみたいだし・・・まぁいいか。
ということで、今回は「あんパンダ」を購入。
焼き印にも種類があります
新幹線の中でたいらげましたが、形からして大判焼き風味。
あんこは、程よい甘さ。
なかなかにおいしいパンダでありました
今日はひさしぶりにパン屋さんで更新します・・・。
暑いとどうしても食欲がなくなりますよね~
今日はおなじみのNEWマスヤ。
大きなスーパーにも入っていたりするので、皆様おなじみのパン屋さんですよね。
定番のパンが並ぶ中、ちょっとなつかしいパンを見つけたので買ってみました♪
サラダパン。
ちょっとすっぱめのポテトサラダがサンドされて、二つ折りのパンも給食風。
たまに食べたくなる、どこかなつかしい味
先日、久しぶりに仕事の途中で寄ってみました。
山ノ下の南雲ベーカリー。
初めて行ったときには、ショーケースに並んだコッペパンたちに圧倒されたワタクシですが
何事も経験ですね。
一通り端から端まで見渡して、チョイスする余裕があった~♪
1個は納豆コロッケ、もう1個はきんぴらマヨネーズ。
選ぶ余裕があったとか言って、結局いつもと同じの選んでるし・・・・
いつものように、ぺろりと完食。
ちょっぴり小ぶりで甘いコッペパン、最高です
ようやく春かぁ~~なんて思っていたら、今日は暑いのなんのって
それでも、真夏のようなジリジリ暑さではなく、さわやかですね。
そんな中、車を走らせ分水まで行ってきました。
帰りに寄ったのは吉田のベルツ。久しぶりです。
手前がとうもろこしとクリームチーズ入りのパン。奥がまめのパン。
まめパンは、ねっとりとした黒豆がたっぷりと入っています。
とうもろこしのパンにも、中にコーンがいっぱい。
じゅわーと出てくるクリームチーズと合わさって、こちらも美味い♪
それから何と言ってもパンが美味しいので、いつも大満足のパン屋さんです。
不思議なもので、家電というのはどうして一斉に壊れ始めるのでしょうかね・・・。
洗濯機を買い替えたのに続き、掃除機が壊れ、そして最後の大物・・冷蔵庫がイカレたでござる。
さて、今日は久しぶりに新発田のパザパヘ寄ってみました。
ツナフランス。
中はツナだけじゃなくて、ツナのグラタン風が入っていて焼き立てが美味しかったです♪
ちょうどお昼時でしたが、人気のあるパン屋さんですね。
スイーツ系のパンも豊富で、人気もうなづけます。
それから、こちらは今週行ったお馴染みのパンドメルソーのサンドイッチ。
手のひらサイズで小ぶりです。
チェダーチーズとフルーツトマトのシンプルなサンドイッチ。
お値段もそれなり・・ですが、トマトの甘さにプチ感動
パンも噛みしめていけばいくほど、美味さが広がります。
今日は夏の電力需要ピークを控え、県ぐるみで節電15%目標の試みがありました。
ノー残業デーだった会社も多かったのでは
我が家でもいつもより頑張って節電を心がけましたが、結果はどうだったんでしょうね。
さて、今日のお昼はまたまた東明のラ・ターブルへ行ってみました。
季節ごとに必ず新作のパンがあるのが、楽しみ♪
エビフライのタルタル。
もちもちのパンにサンドされたフライもぷりぷりで美味。
お花見パン
カスタードクリーム入りのパンの上に桜あん。桜の塩漬けトッピング。
和と洋の組合せが絶妙です
新潟市内の桜もつぼみが濃く色づいてきましたが、一足早いお花見気分を味わいました~
久しぶりのパン屋さんシリーズです。
自粛ばっかりだと、復興にお金が回っていかないことになるんだそうな。
このところ、おにぎりばっかりだったので、今日は新しくオープンした市内のパン屋さんへ行ってみました
小新にあったプエンテが閉店してまもなく、同じ系列のパン屋さんが鐙にオープン。
紫鳥線と笹出線のあいだ、ウオロク本社のすぐ隣りです。
手前の白い建物がリシェ。
奥の建物は近々オープン予定の「米希舎」です。あのお団子も近くで買えるようなるんだな~。
小さめのパンをいろいろ。
写真だと青く見えちゃいますが、とってもきれいな紫の袋に入れてくれます♪
捨てるのもったいない
シェル型のカスタードクリームのパイ。
パリっとした皮がなかなか美味しい。
イートインのスペースはありませんが、コーヒーサービスは有り。
すでにお昼時は、次から次にお客さんが入ってきていて大繁盛でした。
パンの種類も豊富で、ハックルベリーやプエンテと似たラインナップです。
これから、人気が出そうなパン屋です
ルンルンるるる~♪
大嫌いな月曜日も、アルビの勝利で今週一週間は元気が続きそうです。
ありがとう、アルビ
さて、今日は万代に行った帰りに、ピュアドゥへ寄ってお昼のパンを買ってきました。
先客がお二人もいて、パンスペースに3人並ぶと結構いっぱいいっぱいな感じでしたよ
たまごのマフィン。
たまごときゅうりをはさんだシンプルなマフィン。
チョコクリームパン。
見た目よりも、ふっかふかで中のチョコクリームも甘すぎず。
やっぱり美味しいパンを食べたいときは、ここに限る。
でも今年から土日に加えて水曜日も定休日になった模様。
行かれる方は気を付けてくださいね。
朝起きると(゜д゜)! 久しぶりに白くなってました。
道路の温度計も氷点下3℃・・・・。寒すぎます
今日のお昼は三条まで出かけたので、いつものリトルマーメイドへ。
そらまめのパン。
そらまめというと新潟ではまだ早いけど、いかにも春のパン!という感じです。
そらまめがたっぷりでなかなか美味しかったですよ。
そういえば、今日はひなまつりでした・・。
結局、今年もしまったままのお雛様。来年こそ日の目を見せてあげなきゃ・・・・
今日はポカポカを通り越して、暑い!くらいのお天気でしたね。
でも明日からは下り坂・・。来週の天気予報も晴れマークがなくなっちゃいました。
さて、今週は仕事でバタバタとしていますが、こういう時にはアレが食べたくなって行ってきました。
リッツに行ったら、まずはアレ=あんバター。
今回も100点満点の美味しさでした~
そのほかのパンたちです。
ピザトースト、ガーリックウインナー、ちくわチーズ。
ここの調理パンは相変わらず美味しいですね。
ただ、以前は棚にずらーっと並んでいたパンの種類は縮小傾向・・・・
この時期、あまりパンの売れ行きが良くないのかな。
思い当たる理由は・・・・春のパン祭り
そういえば、鐙に新しいパン屋さんが近々オープンするみたいですね。
ハックルベリーの系列店のようなので、ちょっと楽しみです♪
あたたかい日が続いたかと思えば、今日はあられが降ったりして寒暖の差が激しいですね。
そして、そろそろスギ花粉がやってきそうでちょっとユウウツな季節です。
さて、今週もご近所のパン屋さんしか行ってません。
幸いにして、事務所の回りには美味しいパン屋さんが多いので遠くに行く必要もないくらいなんですが・・。
まずは、弁天橋通りのドゥフィーユ。
カスタードのクリームパン。
赤ちゃんのおしりのよう。もっちりしたパンかなと思ったら結構パンはしっかりめ。
アスパラコーン。
季節の野菜が使われるのはこちらのお店のパンならでは。
行った時間が悪かったのか、パンの数が少なめでした。
そして、こちらはおなじみパン・ド・メルソー。
コロッケサンド。
このおいものコロッケがとっても美味しかった♪
明日は東京出張で終日会議です。
東京駅でおみやげ買ってくるのが、唯一楽しみ・・・・
我らが亀田製菓サマが誇る「ハッピーターン」♪
ハッピーパウダー250%
アルビサポならアウェー参戦のおやつにはかかせませんね
甘じょっぱい魔法の粉がたっぷり。きなこもちのようにまぶさってます。
満足度高っ
2月に入った途端、急に春が近づいてきたみたいですね。
でもまだまだ油断はならないんですよねぇ。
最近、新しいパン屋さんを巡っていないので、ついついお馴染みのパン屋さんになっちゃうんですが
まずはご近所のメリーズから。
フルーツサンドとちくわパン。
メリーズのフルーツサンドは大きめカットのフルーツでボリュームたっぷり♪
いちごサンドやフルーツサンドが出始めると、春だなぁ。
お次は、これまたお馴染み・三条サティのリトルマーメイド。
ねこのクリームパン。
微妙に表情が違うので、お気に入りの顔を選ぶのに迷ってしまった~
優しい甘さのカスタードクリーム入り。
定番です。
毎回買って食べてます、半熟玉子のカレーパン。
相変わらず、外はカリカリで中がとろ~っ♪
これまた毎回言ってますが、カレーの辛みと黄身の甘味のバランスが絶妙です。
美味
毎日、毎日・・雪ばっかりですねぇ。
早く暖かくならないかな~。
先日、ぶぅさんのブログで2月10日で閉店ということを知り、行ってまいりましたプエンテです。
コロッケパンはかなりのビッグサイズ。
スノーマン
サクサクのデニッシュでした。美味しかったです。
サービスチケット。
残念ながら閉店となってしまいますが、姉妹店・小針のハックルベリーで使えるチケットをもらいました。
コーヒーサービスのチケットと50%offのチケット。
ちょっと遠くなっちゃいますが、使わせてもらいますよ~♪