goo blog サービス終了のお知らせ 

S家親子&パピヨン日記

日常生活の出来事(どうでもいい事など)を書いています。

東京ディズニーランド

2007-06-17 23:17:33 | 子供
先週15日(金)は県民の日で、子供達の学校が休みでした

前からお友達のOさん親子と一緒に東京ディズニーランドに遊びに行く予定を

立てていました

ちょうど、この15日から「梅雨入り」なんて天気予報で言っていたので

長女はティッシュでテルテル坊主を作っていました

ちなみに栃木県民の日でもあったそうです。パスポートも事前に購入した事だし、

夏休みに行くより少しは空いているだろうと、

どんな天気でも行く事にしていました

でも、このところの気温の変化のせいか、Oさんちの下の子(小1)が

13日から熱でダウン前日の14日に連絡があり、

最悪上の子(小3)だけでも一緒に連れて行ってもらえないか?と。。。

了解はしたものの、前から楽しみにしていたんだもんね。。。

みんなで一緒に行けるようになると良いなと思っていたら、当日になって

一緒に行けるようになったと連絡。一安心だけど、無理のないように

遊ぶ事になった

当日・・・天気はどうかなぁ。。。

う~~ん、微妙。。。

は降っていないけど、今にも降り出しそうな天気です。

からTDLまでで1時間15分で到着~

何年振りかの通勤ラッシュを体験しました

ちょうど9時の開園を目指して出かけたので、

到着後はすぐに入場できました

子供達が楽しみにしていたプーさんのハニーハントとカリブの海賊は

改装中のため、入る事は出来ませんでしたが、天気も微妙だった事や

平日だったからか、比較的空いていて、ほとんどのアトラクションが

5~15分待ちで入れたので、ラッキーでした

途中、お昼や夕食、休憩時間を設けましたが、9時~20時で14個の

アトラクションを楽しめました


11時30分頃、リロ&スティッチのパレードがやっていました
微妙だった天気もすっかり青空に変わっています
良い天気になったけど、暑かったぁ~


よく分からないけど、とりあえず撮ってみました


大きな船の上から撮った1枚です。
スティッチが釣りをしているようで、長女に「スティッチの写真、撮っておいてぇー!」
言われたので。。。


夜のパレードの様子です。。。
でも、普通のデジカメでの撮影じゃ、綺麗に写りませんね~

は、ほんの一部の写真です

20時45分に退場して、22時に帰宅。歩き疲れて親子でヘトヘト

心配していた小1の子も、よく最後まで頑張りました

子供達も大満足楽しかったようで良かったぁ~



この日は珍しくずっとお留守番。
帰ってきた時には、もう何日も会っていないかのような感じのお出迎え振り
私達も大変疲れていましたが、モモ&ロンのお世話を頑張りました

子供のお小遣い

2007-03-14 23:54:27 | 子供
夕方になって長女が「お小遣いが欲しいな~。」と言ってきた

どうやら、友達とお小遣いの話になったようだ

うちは小学生になってから、1年生は100円、2年生は200円と

学年によって差をつけて毎月お小遣いを渡していたが、

渡す時、「やらなければいけない事をサボったり、言い訳ばかりしているようならお小遣い無くすよ!」と約束をしていた。

長女は、引っ越してきてから、だらけるようになり昨年の夏頃から

お小遣いをもらえなくなってしまった

長男は、もっと早いうちからもらえなくなっていて

今ではお小遣いが欲しいとも言わなくなっている。。。

昨日の朝、たまたま、はなまるマーケットを観ていたらゲストのマルシアが

娘さんのお小遣いの事で話をしていたのを思い出した

マルシアの娘さんは現在小3らしい。うちの子供と同じくらいなんだ。。。と

思いながら話を聞いていた。お金は、お小遣いとして渡しているのではなく、

「アルバイト」として稼がせていると。。。

興味津々になった私は、前のめりになりながら詳しく話を聞く。

ノートに項目がたくさん書いてある。トイレ1F、50円、2F、50円、

玄関、30円、お風呂、50円、犬の散歩、150円・・・など。

もっと項目が書かれていたけど、忘れた

マルシアは「お金を稼ぐ大変さも解ってほしいと思って。簡単な仕事だったり、すぐに終わるような仕事は、金額を安く設定している。犬の散歩は道路を歩いて危険を伴うし飼い主として犬を守ったり、リスクが大きいので金額を高く設定しています。もちろん、ちゃんとやってるかチェックもします。」と・・・。

頑張った時は800円くらいにもなるらしい。

頑張ったらそれなりにちゃんと評価して・・・。

タレントでもしっかりしてるんだなぁ。と感心した

うちも、この手でいこう

良いと思う事は、どんどん取り入れて見習いたい単純な私

早速、長女にこの話をしたら納得(長女も単純?)

アルバイト依頼をした。時間も時間だから、

早く終わるような仕事しかお願いできない。

5つくらいの仕事(整理整頓ばかり)をお願いして

長女は200円分頑張った

かなり楽しいと思ったのか、もっとやりたい!と言われたけど

夕飯の時間。。。

マルシアのようにノートに項目を書いて、うちもアルバイト制にしようかな?と

思った日でした

♪ありがとう

2007-02-21 23:59:53 | 子供
今月になって、子供達のクラスで「6年生を送る会」の練習をしているとか。

長男の学年は、劇をやる事になったみたい

何の劇をやるのか聞いてみても「よく分からない。。。」との事

えっ、えっ?何で自分がやるのに分からないの?

・・・長男はいつもこんな調子で親の私でも理解に苦しむ時があります

長女の学年は、SMAPの歌を2曲歌うらしいです

「ありがとう」と「Dear WOMAN」

私が子供の頃は、こんな洒落た歌なんて歌わなかったよ。。。

長女のクラスには、やんちゃ君が何人かいるようで

1日1回しか歌えない歌もやんちゃ君たちが先生の言う事を聞かないまま

練習時間が過ぎ、1回も歌えない日が時々あるとか

何とか早く覚えたい長女は、歌詞のプリントを持って帰ってきて

「お母さ~ん、一緒に歌ってぇ~。」

言われたが・・・・・・歌えない

特にDear WOMAN・・・ 

ありがとうの方は、草なぎ君のドラマを見ていたのでほんの少しだけ分かる。

Dear WOMANなんて、かろうじてサビの部分だけプリントを

見ながら歌えるかな?くらいで後は全然分からず、

お経を唱えてる感じになってしまった

遠くに住んでいるSMAPファンの友達Tさんにそんな話をしていたら

「テープで良かったらダビングして送るよ~♪」なんて言ってくれた

テープで良いよテープでっテープで十分っす

大変な時に、ありがとうね 

今、私の頭の中ではSMAPの「ありがとう」が駆け巡ってるよ

そのテープが今日届いた 子供達も大喜び 

SMAPの曲以外にもミスチルとか、宇多田ヒカル、大塚愛とかも入っていた

普段、歌をあまり聴かない私にとっては、とても新鮮だったよ

CD世代の子供達は、そのカセットテープを見て「何これ?」と言った 

私も負けずに「え~、知らないのぉ~?」と言ってやった(大人げない。。。)

しばらくはの中でもの中でもこのテープが

活躍しそうだよ でも・・・今時テープって・・・

私達らしいね



長女の熱

2007-02-11 00:55:12 | 子供
昨日に引き続き、長女の熱が下がらない

下がるどころか上がっている

朝の9時に計ったら39.5度もあった。

飲ませる薬もないし、連休になって病院も休みになるし

インフルエンザの疑いもあったので、午前中のうちに

病院に行く事にした

この時期の風邪に似た症状は、やはりインフルエンザを疑うようで

検査を勧められた。

結果、「陰性」だったので良かった、良かった

朝も昼も、食事はプリン&ヨーグルト。

さすがに夕飯時にはお腹がすいたようで、シチューと納豆ご飯で

お腹いっぱいになったようだ(シチューと納豆って・・・合わないような

とりあえず、食欲は少し回復したので、後は熱が下がってくれれば・・・

この連休はどこにも行けず、いつも通りの生活になりそうね。

長男にもうつらないように気をつけてあげないと




流行ってる?

2007-02-09 23:51:33 | 子供
今日の夕方、長女が「眠いし、夕飯も食べられそうにないんだよね。。。」

珍しい事を言ってきた

熱を計ってみても平熱。

私は、どうしたのかな?と思いながらも

「花男(花より男子)でも観る頃には、眠気も吹っ飛ぶよ~。」

なんて言いながら、いつも通り夕飯も食べさせた

それでも、元気がなくボーッとしていたので気になって

再度体温を計ってみてたら・・・37.7度

熱が出てしまったのね。。。

長女が毎週楽しみにしている「花男」は、録画しておく事になった。

長女の担任も、昨日、今日と風邪でお休みをしているようだ。

となりのクラスは、児童がインフルエンザで1/3休んでいるとの事

うちはインフルエンザの予防接種やってないよ

すぐ治ってくれると良いけど・・・。






授業参観

2007-02-02 21:55:48 | 子供
今日は3,4時間目で授業参観だった

授業参観って言うより、「学習発表会」

それぞれ調べた事や得意な事などを

発表していく時間だった。

長男は、グループに分かれて某沼に棲む魚の事を調べた

結構細かく調べていて、驚いたし感心した

長女のクラスでは、「自分が出来る事を発表しよう」というテーマ。

縄跳び、ピアニカ、工作、フラフープの披露など。。。

長女は、フラフープを友達と一緒に披露したよ

練習した甲斐あって、上手に出来ました

次の授業参観が楽しみです

一安心

2007-02-01 11:13:53 | 子供
昨日、長男が「頭が痛い」と言って学校を早退した

朝から痛いと言ってたんだけど熱は無かったので

頭痛薬を飲ませ「大丈夫!これで良くなるよ!」なんて

学校に行かせたら薬の効き目はなかった様で

「ずっと具合が悪かった」と言われてしまった

可哀想な事をしたな。。。

病院に行ったら「風邪です」との事。

処方された薬を飲ませ、今朝は元気に回復

最近、気温の差が激しかったりするので

それもあるのかなぁ?と思ったり・・・。

しばらく薬を飲ませ様子を看ま~す。