goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶち家。

故郷の福島をこよなく愛する
  関西に嫁いだ「ぶち」の家。
       

2015年 スタートです。

2015年01月02日 | 日記
新しい年です。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか。

年末年始って、一般的に何をしているものなんでしょうね?
帰省や旅行や、初売りや初詣、
普段はできないゲームをめいっぱい楽しんだり
お菓子を食べながらお正月番組をごろごろ見ては
お雑煮とおせちを延々と食べる・・・とか?(^ω^)

もちろん、長いお休みを楽しんでる方もいれば
その陰でお仕事の繁忙期を迎えている方もたくさんいるでしょうね。
福袋に並ぶ人もいれば
福袋をレジ打ちしまくる方も。
色んなスタートですね。



寒いこの季節に
希望を胸に、反省を踏み台にして
心を引き締めては春へ向かう
日本の四季は本当に素晴らしいなぁと思います。

大阪は午前中、
あまり目にする機会がないくらいの
大きめの雪が風に舞っていたけど
昼を少し過ぎた今は、陽射しがキラキラ。

正月早々感傷的になるのもなんですが
こうして時間を重ねていく中で
楽しく生きねば!と思うんです。


年末に実家の祖母が亡くなり
父から祖母の半生を聞いて(なので、喪中なのです)
過酷な人生を根性で生き抜いた祖母を改めて知り
とても、考えさせられました。

時代も違うので比べても仕方ないけれど
私は甘いなぁ、と我が身を恥じました。


祖母も、母も、亡くなってしまったけど
自分はそんなド根性の血を継承しているんだ!!と思ったら
小さなことでめげてちゃダメだ!と思えました。
(落ち込むことは、自分と向き合う時間だから大事ですけどね)


人に支えられて、人に感謝を惜しまず生きてきた事で
心、をたくさんかけていただいています。
何もできなくても、要領が悪くても、そこだけは死守したことで
誇れる絆があります。
人と人の繋がりを大切に、
今後も人の笑顔を自分の目標にして
明るく強く、生きたいと思います。


正直、色々ありますよね、人生ってものはw

泣きますよそりゃ。
でも、いい事もたくさん、作り出せるから
作らなくても降ってくる事もあるから
「生きる」って良いですよ。


良い一年にする!!!


年末。

2014年12月27日 | 日記
こんにちわ。
12/27の昼です。
みなさんいかがお過ごしでしょうか。


大掃除しないと、と思いながら、
できていません(・∀・)
とりあえず私の右側にあるごちゃごちゃした塊を
整地しなくては・・・!と思うのですが。

あぁ、わかっているのに進まない。
わかっているのに福袋が気になるw


今年という年を振り返ってみると
疾走感たっぷりの、ものすごく慌ただしい一年でした。
泣いたり怒ったり笑ったり、
身体だけじゃなく心も走りまくりの一年。

何度も心が折れて、沈んで過ごした月もあれば
奮い立って果敢に挑戦した月もありました。


試練のような年でもあったけど、
4歳&1歳の娘たちと、がっつり向き合えた年でした。
去年の今頃は、抱っこ紐必須の小さな赤ちゃんだったのに
今じゃ私を「おかーしゃん」と呼んでは走り回っています。
長女は、落ち込んだ私を抱きしめて
「おかあさん、大丈夫だよ。いっしょだからね」と
頭や背中を撫でてくれて・・・(涙)


頑張ろう、
頑張らなきゃ!
と、心底思います。


モニターにも数々選んでいただきました。
おかげさまで、より良い生活、より良い商品に出会え
自分自身がグレードアップしました。
見識が深まり、経験が増え
毎日をより良くしたいという
非常に健やかで前向きな感覚に導いていただきました。


一応抑え気味にはいるのですが
何気に私は多趣味(探究心旺盛?)なほうで
本当はもっともっと、
レビューしまくりたい気持ちでいっぱいです!
来年はさらに進化します!


正直、育児に必死すぎて
美容の面で衰えてきた気もするので
そこも不死鳥のように舞い上がりたい願望w



今年も、ありがとうございました。
来年もド根性!!!


子供の番組での発見。

2014年11月26日 | 日記
おかあさんといっしょ、いないいないばぁ、みぃつけた、
フックブックロー、にほんごであそぼ、クックルン
えいごであそぼ、ノージーのひらめき工房、おじゃる丸
できたできたできた、デザインあ、はなかっぱ、忍たま乱太郎、
おさるのジョージ、ひつじのショーン、昔ばなし、ドラゴンボール、
アンパンマン、ポケモン、妖怪ウォッチ、

他にも色々、子供と一緒に見ています。


そこで色々と、「そうだったの?!」と勉強になる事も多々あって
先日の「できたできたできた」では、
和室でのマナーの勉強で、敷居や畳の縁を踏んではいけないとか
「おさるのジョージ」では、メープルシロップの作り方で
樹液を煮詰めてる最中にふきこぼれたら
バターを入れる事とか
知らなかった事もあれば、
この歳になって知る機会もない一般常識を
子供向け番組でやさしく学べたりして
何気に実りが多かったりします(*´∀`)


テレビで言ってる事が確かなことばかりではないんだと
大人になって知ってしまってからは
前ほど感情移入しなくなった気もするのですが
子供向け番組は
やさしくてかわいくて
時にかなしく、切なく、
大切な事がたくさん詰まっている気がします。

魚が一生懸命泳いでいる、
鳥のお母さんがたまごをあたためている、
ひとつのおかしをみんなで分け合ったり
一緒に歌って、一緒に笑う。

とても、とても大切な事。




また更新が空いてしまった!

2014年10月03日 | 日記

でもでも、ノートパソコンになったから
これからはもう少しマメに見れそう♪

懸賞やモニターも、
気持ち新たに色々応募してみようと思います★
私自身楽しく、
そして何かしら誰かのお役にたてるような内容を
お届けできますように★

出産。

2013年06月23日 | 日記


第二子を、出産して参りました(´∀`)


それはもう、とてつもなくキュートな女児です。
これで我が家も家族が増え
さらににぎやかになっていくんだろうなぁ・・・。
姉妹育児って、どんな感じだろう。

お揃いとか、ケンカしたりとか、
切磋琢磨して育っていくんだろうなぁ・・・。


私は、といえば、
産後すぐだというのに
「梅しごと」をバッタバタとこなし、
母乳育児に尽力し、
こんなペースで生活してて
大丈夫なのか??とうっすら思うのですが
休むときにはしっかり休んで
メリハリ大事にいくほうが健康にも良さそうです(^ω^)
なんせ体型も戻したいし、
二人育児するためには基礎体力がなくては!!


今週の大阪は雨が多そうです。
やっと慌しい用事もいくつか済んで
今週は新生児と家で過ごす事になりそうです♪
蒸し暑いのも、そもそも夏も苦手だけど
大仕事を終えた今を、ゆっくりかみ締めようと思ってます。




人気ブログランキングへ