日本の伝統文化と、正しい歴史認識を伝えたい❗

日本の伝統文化紹介と、日本の現状と問題点。

今日は何の日

2021-12-30 09:13:17 | 日記


おはよう御座います。
本日も宜しくお願い申し上げます🙇

ーーーーーーーーーーーー

【今日は何の日】

⭕地下鉄記念日(12月30日 記念日)

1927年(昭和2年)のこの日、上野~浅草間(2.2km)に日本初の地下鉄(現:東京メトロ銀座線)が開業した。「地下鉄開業の日」ともされる。



1925年(大正14年)9月の工事開始から2年3ヵ月で完成した。所要時間は4分50秒、運賃は10銭だった。開業日には、物珍しさもあって、1日で10万人に近い人が乗車したという。

この日本初の地下鉄はロンドンの地下鉄に感心した早川徳次(はやかわ のりつぐ、1881~1942年)が、東京にもと尽力し、ようやく実現させたものだった。ウィングが回転して通過できる自動改札機、間接照明と新しい事ずくめであった。日本に地下鉄を紹介・導入した早川は日本において「地下鉄の父」と呼ばれる。

現在の銀座線は、東京都台東区の浅草駅から渋谷区の渋谷駅間を結ぶ、東京地下鉄(東京メトロ)が運営する鉄道路線。鉄道要覧における名称は「3号線銀座線」である。路線名は繁華街の「銀座」に由来する。車体および路線図や乗り換え案内で使用されるラインカラーは「オレンジ」、路線記号は「G」となっている。

#今日は何の日

今日は何の日

2021-12-29 08:21:56 | 日記


おはよう御座います。
本日も宜しくお願い申し上げます🙇

ーーーーーーーーーーーー



【今日は何の日】

⭕清水トンネル貫通記念日(12月29日 記念日)

1929年(昭和4年)のこの日、上越線の土合どあい(群馬県)~土樽つちたる(新潟県)の清水トンネルが貫通した。



全長9,702mの当時日本最長のトンネルで、7年の歳月とのべ240万人の工事動員を費して完成した。川端康成の小説『雪国』の冒頭「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。」とあり、これが清水トンネルのことである。

清水トンネルは、1931年(昭和6年)開通の「清水トンネル」、1967年(昭和42年)開通の「新清水トンネル」、1982年(昭和57年)に開通した新幹線用の「大清水トンネル」の3本があり、並行している。

大清水トンネルの工事中に偶然発見されたのが大量の湧き水で、当時の国鉄社員が飲んで美味しいと評判だった。その後、社員自らがトンネルの外までパイプを通す苦労などもあり、ミネラルウォーターとして発売された。2018年(平成30年)時点で「FromAQUA」という商品名でJRが販売している。

#今日は何の日



今日は何の日

2021-12-28 08:45:24 | 日記
おはよう御座います。
本日も宜しくお願い申し上げます🙇



ーーーーーーーーーーーー



【今日は何の日】

⭕御用納め・仕事納め(12月28日 年中行事)

官公庁では「御用納め」とも呼ばれ、年末年始の休日を前にその年の最後の事務を執ることを意味する。また、多くの民間企業でもこの日が「仕事納め」となる。

古くは1873年(明治6年)から、官公庁は12月29日から1月3日までを休暇とすることが法律で定められており、12月28日が最後の業務日であり「仕事納め」となる。

現在では1988年(昭和63年)に施行された「行政機関の休日に関する法律」により定められている。また、裁判所については「裁判所の休日に関する法律」、地方公共団体については「条例」において定められている。

通常は12月28日であるが、この日が土曜日・日曜日の場合は直前の金曜日となり、それぞれ12月27日(金)、12月26日(金)が「仕事納め」となる。2020年(令和2年)は12月28日が月曜日のため、通常通り一般的な「仕事納め」は12月28日である。

また、通常は1月4日が「御用始め・仕事始め」の日となる。官公庁や企業において、年末に「仕事納め式」、年始に「仕事始め式」が実施される場合もある。一方で、近年では「働き方改革」の一環として、年末年始に連続休暇が取りやすいように、これらの式を廃止する動きも見られる。

#今日は何の日

今日は何の日

2021-12-24 08:38:02 | 日記



おはよう御座います。
本日も宜しくお願い申し上げます🙇

ーーーーーーーーーーーー



【今日は何の日】

⭕エムセラ・尿失禁改善の日(24日が金曜日の日 記念日)

大阪府大阪市淀川区に本社を置き、医療機器の製造・輸入販売及びサービスメンテナンスなどを手がけるBTL Japan株式会社が制定。



「尿失禁」で悩んでいる人に同社が販売する尿失禁治療機器の「エムセラ(EMSELLA)」を知ってもらい、日頃の骨盤底筋の強化と健康維持を図ってもらうことが目的。また、尿失禁について相談しやすい環境づくりや意識改革も目指している。

日付は24を「にょう(2)しつ(4)」(尿失)と読み、金曜日の金を「禁」に置き換え、あわせて「尿失禁」と読んで「24日が金曜日となる日」に。記念日は2021年(令和3年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

この記念日は一年に数回しかなく、その日付は以下の通り。

2021年9月24日(金)
2021年12月24日(金)
咳やくしゃみをした時の尿漏れ、あるいは急な尿意を感じて我慢できない尿漏れなど、実は40歳以上の女性の約3割がこのような経験をしている。実際に悩んでいる人は多いが、恥ずかしくて我慢しているケースがほとんどである。

加齢・出産・閉経といった原因で骨盤臓器を支えている骨盤底筋がだんだん弱ってしまい、尿失禁につながる。腹圧性・切迫性・混合性など各種の尿失禁に対応できる最新の治療法が「エムセラ」を使用したものである。

エムセラはたった28分の治療で、膀胱を支える深層の筋肉群に約1万7千回の筋収縮を引き起こす。こういった自発的に得られない筋収縮は骨盤底筋を効率的に強化し、外科的手術や薬を必要とせず、排尿のコントロールを取り戻す。

関連する記念日として、同社は29日が金曜日の日を「エムスカルプト・筋肉強化の日」に制定している。

#今日は何の日