






みんなで記念撮影






お布団大好きピーちゅくんでしたどこ行っても柔らかい所(マット)の上を見つけて寝ています(笑)
プルはお父さんの腕枕が一番居心地が良く好きみたいですねぇ~
↓左 ピース ↓右 プル
アロマのご紹介
この時期空気が乾燥していますので、細菌やウィルスに対する抵抗力が落ちてしまい
喉の粘膜も乾いて、免疫力も落ち風邪など引きやすくなっていますので・・・
乾燥するこれからの時期にはお部屋に潤いを与える加湿器やアロマポットが
必需品になってしまいますねぇ
今回は免疫力を高める精油のご紹介いたします。
ティートゥリー・ニアウリCT1・ラベンサラ
抗菌作用がありますこの3種類を使っています。
アロマポットに2滴位づつ垂らして芳香浴しています。
後・・・プルピー達が鼻を詰まらせた時などには、ユーカリやティートゥリーを
コットンに含ませ嗅がせてあげたらゼーゼーとするのが一時的に止まり鼻が抜ける様になりました。
プルはアロマの香が好きなのでママが施術をしている時など・・・クンクンと匂いを嗅ぎに来ます(笑)
咳・のど・鼻水にはユーカリの精油は効果があると言われてます。
3種類共、免疫力を高める精油ですので一種類でも十分な効果はありますよ。
私の知り合いのセラピストさんは風邪の引きはじめに、ラベンサラとティートゥリーを飲んで
風邪予防をしているそうです。
*ワンちゃんの体質・体調や個人差もございますのでワンちゃんが嫌がる匂いの精油もあるかと思いますのであしからず・・・
アロマの情報は様々にあり関連書・ネットサイトで沢山の情報ございますが・・・
あくまでも参考までにという事でご理解の程宜しくお願いします。
いつもプル&ピースのブログを見に来て頂きましてありがとうございます
最近ブログの記事が遅れがちでUP出来ずいつも日にちがズレズレになっていて
すみません~
月曜日に月一回のアロマ会でした
久しぶりでみんなで集まったのが何ヶ月ぶりでした
メンバーOさんMさんちゅらママさんプルピーママ・・・(夕方に来られたOさん宅のお隣の奥様)
お昼過ぎに集合~って事でいつもOさんのお宅にお邪魔させて頂きました。
Oさんの手作りご飯をご馳走になりみんなで談話しながらわいわいとしていると・・・
気がついた時には既に夕方近くになっているんですぅ~(笑)
ひよこ豆のスープ
(以前に我が家の近所のパン屋さんでスープの材料セットをお土産に持っていったのを作ってくれました。)
サーモンのチーズ野菜焼き
サラダスティック
Oさんは栄養士の免許も持っているのでバランスの取れた食事をいつも作ってくれます。いつもありがとうございます。美味しかったです。ご馳走様でした
ラブラドール犬女の子のいつも愛嬌たっぷりで可愛い~
ちゅらちゃん
1歳5ヶ月
ピースと同じ5月生まれの同級生なんですよ~
玄関入った瞬間嬉しくって興奮する姿が体は大きいですがプルピー達とそっくりでした(笑)
私の靴も銜えて来てくれましたぁ~
この日はお誕生日祝いのサプライズがありました~
ちゅらママさんが10月誕生日
プルピーママは9月誕生日でしたのでデコレーションをプレゼントしてくれました
嬉しかったですありがとうございます
この後ちゅらママさんの差し入れ堂島ロールプルピーママの差し入れ牛久保ロールとケーキ三昧の日でしたぁ~ ケーキ好きにはたまらなく嬉しいですねぇ~
みんな楽しくおしゃべりしながらも手は動いてましたねぇ~
Mさんとちゅらママさんはハワイアンリボン作り
隣りの奥様お仕事帰りに家に着いて鍵を忘れて入れないとの事で子供さんが帰って来るまでOさん家で待機中~
何度か参加してくれているのでもうメンバーの一員に・・・なっていました(笑)
以前Oさんとママはハワイアンリボンの講習に行ったので・・・
今回はママ一人理科の実験の様に石鹸作りしてました。
Oさん家での石鹸作りが定着になってしまいました。
いつもありがとうございます。
からプルピー達にプレゼント頂きました
ありがとうございます。
先月ちゅらちゃんファミリーが小笠原に行かれたのでお土産のお塩も頂きました。
小笠原旅行のお土産話を聞いていたら是非我が家も行きたくなってしまいました。今年は無理でも来年にでも行ってみたいですェ~
Oさんから清里のお土産を頂きましたぁ~
凄い可愛い~パグのお人形とくるみ菓子
粘土で作られています。
お店でパグちゃんが看板犬をされていると言ってました。
ありがとうございました。
早速プルピー達にちゅらママさんから頂いた
おもちゃをあげてみましたぁ~
結果は・・・
やっぱりこうなりましたぁ~
いつも取り合いになると・・・
さすがプルお兄ちゃんです
ピースに譲ってあげてます!
今回アロマ会ご一緒していただきましたOさんMさんちゅらママさん(隣りの奥様)ありがとうございましたm(__)m
いろいろプレゼントも頂きすみませんでした
また来月よろしくお願い致します。
今日のオススメ品
「豆苗」
先日Oさん家のお隣の奥様が夕飯の一品料理にと買って来られ
豆苗を知らなかった私が・・・
「これ今ハマっているのよぉ~」て奥様が言って・・・
全部スーパーで買占めて来たのよぉ~と4袋も買ってこられたそうです
知らなかった私に・・・食べてみてぇ~と2袋頂いて来ました。
作ってみたら奥様の言うとおり私もハマリました(笑)
早速家もスーパーに行って2袋買い占めてきましたぁ~
ビタミンC74mg
植物繊維3.1g
栄養成分が高くしかも料理が簡単に塩コショウで炒めるだけでおかずの一品になるのでホントハマルの分かりましたぁ~
家はにんにくと塩コショウで炒めました。しゃきしゃきして癖がなく美味しかったです
お値段もお安く100円台ですのでいかがですかぁ~
いつもプル&ピースのブログを見ていただきましてありがとうございます。
5月3日(土)
今日から本格的にGW4連休に入りましたねぇ~
我が家ではお父さん4連休ママは3連休です
せっかくの連休スタートの日がで残念でした
今日の朝起きた時が降っていましたのでお散歩が出来なかったのでベランダで外の空気を吸いながらリラックスしていました
です。
まだプルは眠い様子
ピース何気にプルの事体で押してました
今日はブログUP出来なかった記事を書かせていただきますねぇ~
月曜日プルピーママお友達とアロマ会でした
↓カメラを持って行くの忘れたので携帯のカメラで写しました
参加メンバーOさん・Nさん・ちゅらママさん・プルピーママです。
いつもO さんが手作りのご飯を作って下さいます。
Oさ んは栄養士さんの免許をもっているので栄養バランスのとれたお料理をいつも作ってくれます。
いつもご馳走様です
中でも体に良い薬膳料理を作っていただいた時はみんな感激して喜んでいます
プルピーママもこの日は材料持参でOさん家のお台所を借りてホタテ・アスパラ・ベーコンで(お父さんの北海道土産)和パスタを作りました
おやつにNさんが小田原名物守屋のあんぱんをみんなに買って来てくれました
あんこがたっぷ入って美味しかったです。ご馳走様です
←Oさん家の猫ちゃん
こあじ ♂
←右 ブログお友達でもある
ラブラドール犬
プルピー達はでお留守番
今回はリップクリームとオリーブオイルナチュラル石鹸を作りました。
石鹸は以前作った物と同じ手作り石鹸です。
手作りの石鹸を一度使ったらもう市販の石鹸は使えなくなるほどお肌の調子が良いです。
しっとりつるつる肌になりますよ~
今回Oさんはモイストジェルを使って化粧水を作っていました。
ちゅらママさんとプルピーママはオリーブ石鹸作りです。
自然素材のものなのでワンちゃんにも使用出来ます。
以前作った作り方と同じですのでカテゴリ趣味アロマに作り方記載していますので見てください。
リップクリーム 材料
アーモンドオイル 6ml×4
蜜蝋 2g×4
精油 ペパーミント・ローズマリー 各1滴
リップクリーム容器
*今回はオイルと蜜蝋は4本の計算で作りました。
作り方
1)ビーカーにアーモンドオイル・蜜蝋を入れ湯銭しながら溶かします。
2)透明になった所で精油を入れさらに混ぜます。
3)溶けたら手早くリップクリーム容器に流し込み出来上がりです。
写真左1
写真右3
*ビーカーが熱くなっているので注意して入れて下さい。
熱いうちに容器に移さないとすぐに固まってしまいます。
出来上がりです
つけた感じはとっても潤いしっとりしますよぉ~(^^)
今回参加いただきましたOさん・Nさん・ちゅらママさんお疲れ様でしたぁ~
また来月宜しくお願いしますねぇ~
いつもプル&ピースのブログを見ていただきましてありがとうございます。
3月10日(月)
今日は一日が降り続くんでしょうかねぇ~
午後から晴れてくれるとお散歩行けますネェ~
先週一週間ブログお休み(サボリ)してしまいましたぁ~m(__)m
今日は朝からでお散歩も行けません~
もう寝るしかないよねぇ~
って二人して寝る体制に入っていました~
目がしょぼしょぼして来たようです~
豚耳の取り合いで二人(匹)してドタバタいつものバトルをしていたので疲れてネムネムモード突入
3月3日(月)一週間前の記事ですみません~
先週の月曜日お友達と月一度のアロマ会でした
今回はバックを作りました~
Oさんのバックをお手本に各自お好きなサイズで作ってみました
左 Oさんのバック
ピンクのがプルピーママ
ブルーのがNさん
右の花柄のがちゅらママさん
まず本体生地をバックのサイズにカットし
次に中生地・接着芯をカットして
本体生地と接着芯をアイロンで貼り付けます。
続いてミシンで本体・中を縫っていきます。
底の中心との脇の縫い目の中心を合わせ幅10cmの所で縫って底になります。
次にバックの中身を隠す巾着を縫い最後に持ち手をつけて出来上がりです。
今回は時間も押し迫っていたので持ち手の仕上げは各自で付ける事になりました
さてぇ~~~!!! 1週間が過ぎ当然完成されている事でしょうと・・・
プルピーママはまだ仕上がっていません~~~
また完成しましたら画像アップしますねぇ~
ブログを通してお友達になったちゅらママさん 初参加してくれましたぁ~
ず~とお会いしたかったちゅらちゃんにも会えて嬉しかったです
ピースと同級生
9ヶ月です
とても元気で可愛い女の子です。
プルピー達と同じでご挨拶してくれる時に体全体で喜んで挨拶してくれます
ちゅらママさんもとても可愛くって素敵な方でしたぁ~
初めてお会いしたのに以前からお友達みたいに親しみ感がありました~
今度プルピー達と一緒に遊んで下さいね!
プルピー達ももう少しお兄ちゃんになって落着いていられれば一緒に連れて行けるのになぁ~
こあじ
ちゅらちゃんが遊びに来ているので様子を伺いに現れました。
そ~っとちゅらちゃんの寝ているハウスに近づいて覗いています~
こあじはギネスに載る位胴が長いのです。
はじめて見た時ビックリしました。
いつもアロマ会の時にOさんが作ってくれるランチ凄く美味しくって毎回楽しみにしています。
今回は生地から作ってくれたピザとニョッキをご馳走になりました。
お食事の写真・・・食べるのに夢中になって忘れてました
いつもありがとうございますm(__)m
今回初参加してくれましたちゅらママさん・いつものメンバーOさんNさんお疲れ様でしたぁ~
また次回宜しくお願いします。。。
いつもプル&ピースのブログを見ていただきましてありがとうございます。
2月8日(金)
今日の夜お父さん北海道の出張から帰って来ます~!
プルピー達はいつもお父さんと一緒に寝ているのですが・・・2日間朝起きてもお父さんが居ない事分かっていたんですかねぇ~???
ここ何日か出張で居なかったのできっと帰って来たらブヒ~ブヒ~っと体クネクネさせながら喜ぶのではないかと思います\(^o^)/
午後はすやすやとお昼ねタイム~☆彡
今日はお昼寝の時間が夕方近くでした。
お父さん帰って来るまでの間プルピー達の活動はクローズタイム!!!
←プル・ピース
プル今日久々のパグ走りやってました。
一人でウルトラダッシュかけてましたぁ~!(^^)!
ピースはお布団の上が大好きなんですぅ~♪
二人(匹)交互に居場所が入れ代わったりしてました。
最近この白いクッションが二人ともお気に入りみたいです(^o^)
←マシュマロクッション
「クレンジングオイル作ってみました。」
「ナチュラルクレンジングオイル」
簡単クレンジングオイルの作り方
クレンジングオイルが無くなってしまったので自分で作ってみました。
結構メークも落ちて今の季節しっとりして使った感じは良かったです。
洗った後はW洗顔で2度洗いがおすすめです。
*オイルは酸化しやすいので1ヶ月以内に使用して下さい。
材料
オリーブオイル 大さじ3
アーモンドオイル 大さじ3
ホホバオイル 大さじ3
グリセリン 大さじ1
精油
レモン 5滴 古くなった角質を取り除く
乳香 3滴 肌老化・しわ
パルマローザ 3滴 肌老化・しわ
ラベンダー 3滴 肌荒れ
(ラベンダーが苦手な人は変わりにローズマリーでもOK)
ビーカーもしくは容器にオイルと精油を入れガラス棒で良くかき混ぜるだけで完成です。
*冬の乾燥する時期にはしっとりとする精油を選んでみました。
お肌別に精油を変えてもOKです。
アーモンドオイルはオレイン酸やビタミンA・B群Eなど栄養分が豊かで保湿効果も高いです。
手軽に簡単に作れますよ(*^^)v
いつもプル&ピースのブログを見ていただきましてありがとうございます。
1月23日(水)
今朝、窓見たら雪が降ってましたぁ~~!寒かったですねぇ~(>_<)
昨日の天気予報見事あたりましたね・・・
1月21日月曜日 プルピーママ仲良しアロマ会でした。
今回は自然石鹸作り第2弾!
簡単ペットボトルで作るナチュラル100%オリーブオイル石鹸
以前は本格的手間暇かかった作り方で作りましたが・・・今回は熱や温度調整・など難しい作業がなく誰でも簡単に作れる方法で作りました。
この季節乾燥しているので以前作ったマルセイユオリーブオイル石鹸を使ってますがしっとりとして乾燥肌の方にはオススメです。
こんな感じで今回はナチュラルオリーブオイル石鹸でしたがペットの石鹸には違うオイルを入れたり精油を加えたりするとまた香りなど色々楽しむことが出来ます。
ちなみにマカデミアオイルとクローブ精油で作るとアカラス(犬の皮膚疾患)に良いよ言われています。
1)ペットボトルに精製水を入れ苛性ソーダを少しずつ水の中に入れる。(ペットボトル)
注意:苛性ソーダは劇薬の為絶対に素手で触らないで下さい。手袋など使用して計って下さい。万が一肌についた場合はすぐに水で洗って下さい。
2)ペットボトルの中の水に苛性ソーダを入れると化学反応を起こして熱を発します。
徐々に苛性ソーダーが水に溶け熱くなってきますので氷水が入ったボールの中にペットボトルを入れ冷まします。
触ってぬるま湯位になった所でオリーブオイルを少しずつ入れペットボトルを振りながら混ぜていきます。(この振る作業が結構根気がいるので大変です)
3)オリーブオイルを入れた所でペットボトルのふたに漏れないようにセロテープを貼り全体にビニール袋で包みます。
その後は30分位ひたすら振り続けます。(完成を楽しみにしゃべりながら頑張って振ってました。)
*その際分量・季節・室内温度などによっては多少誤差が出てきます。
30分位振ってある程度とろみが出てきたら少し休憩してその後とろみが出る位の状態までまた振って下さい。(段々振っている間に中身が重く感じてきます。)
もったりした感じがあればOKです。頑張って振った達成感が一ヵ月後の楽しみです(*^^)v
4)その後は牛乳パックに流してタオルなどに包んで保管して約2日間位は寝かして下さい。
余り柔らかいとカット出来ないのでその時の状態を見て判断します。
牛乳パックから取り出したらお好きなサイズの大きさにカットして約一ヶ月間乾燥させて出来上がりです。
*牛乳パックを切る時に石鹸が柔らかいので形が崩れやすいので注意をしながら外して下さい。牛乳パックを2枚重ねる方法もありますが今回は1本分そのままで使用しました。
今回お父さんの大工道具「糸のこ」でカットしました。
切り口がちょっと粗くなってます。
このまま出来上がりまで一ヶ月4週間~6週間位熟成させます。(乾燥)
風通しの良い日陰で乾燥させて下さい。
なんとかカットまで完成しました。
材料
苛性ソーダ 60g
精製水 200ml
オリーブオイル 500g
ペットボトル 2L用
牛乳パック 1L用
*型は牛乳パックでなくてもタッパや円形のポテトチップの空き箱でもOKです
ビニール袋
マスク
ビニール手袋
いつもの参加メンバーOさんNさんお疲れ様でした。
次の日腕筋肉痛になってませんでしたかぁ~???
Oさんには毎回お昼ご飯をご用意して頂いきましてありがとうございます。
それもまたアロマ会の楽しみの一つになっています。
この日は薬膳カレーをご馳走になりました。Oさんご馳走様でした。
一ヵ月後の出来上がりが楽しみですネェ~(^_^)/
また来月宜しくお願いします。
今日のプルピー達は・・・マウンティングのやり合いでした。
最近は前・横・後何でもありみたいです~!
二人してマウンティングやり合いしています。
ピースくん1月20日で8ヶ月になりましたぁ~(*^^)v
体重は9.3kgです。
ここの所でピース外でオ○コを足で上げる事を覚えたみたいです~!形だけ・・・カッコつけてるんです~
でも上げても出ていません。
する時は女の子シッコになっていました。
今日は一日雪or雨でしたねぇ!
いつもプル&ピースのブログを見ていただきましてありがとうございます。
今日はいつもより空気が乾燥しているせいか冬の寒さが厳しく感じましたねぇ~!
そんな時はアロマで風邪の予防対策のオイルを使用して香りを楽しんでいます。
アロマポットに各種類の精油を数滴入れて芳香浴を楽しんでいます。
ラベンダー
ユーカリ
フランキンセンス
風邪予防対策にもなる精油です。
日中は二人(匹)ともベランダには出れずお昼寝していました。
まんじゅうさんの所のお洋服を注文しているのですが、
今回ご丁寧にサイズ確認用のお洋服を送って下さいました。
きのこのワッペンがついていてとても可愛いです。
ありがとうございました。
http://madeinujawan.shop9.makeshop.jp/
また唐草模様のお洋服出来上がり楽しみにしております。
左 プル 右 ピース
年末にかけて忙しくなって来ますので、皆さまも風邪などひかぬ様お体に気を付けてお過ごし下さいネェ(^_^)/
いつもプル&ピースのブログを見ていただきましてありがとうございます。
また今日もいい天気ですねぇ~♪
月曜日プルピーママお仕事仲間アロマ会で以前リキッドソープを作りましたが
今回はリキッドソープの素を作りました。
固形石鹸よりリキッドソープの方が作ったらすぐ使用出来るのでそこが良い所ですね!
固形石鹸は約一ヶ月熟成させるので楽しみも2倍にはなりますが、出来上がりまで時間がかかります。
リキッドソープの素を作っておけばまたすぐなくなったら短時間で作れるのが嬉しいです。
材料
苛性カリ・精製水・オリーブオイル・ココナッツオイル・アーモンドオイル・無水エタノール
を使いリキッドソープの素をつくりました。
リキッドソープの素を作ればその後は簡単です。
注意 PH(ペーハー)で酸性度の数値を計るのが大切です。標準8~9がベストみたいです。
苛性カリと精製水を混ぜたもの60℃位まで下げる。
オイルは70℃から80℃上げる。
温度を計りながら調節します。その後に苛性カリを溶かしたものとオイルを混ぜ、また80度~90度位に上げながらまぜ無水エタノールを入れる。
この時に泡が込上げてくるので注意が必要です。
次に水泡が消えた頃に良く混ぜ固まって来たら冷めないうちに2時間密封して温度を保つように寝かします。
寝かせた素に対して2倍もしくは3倍位の水で溶かして(利用目的ボディーソープ・洗顔ソープ・ワンコ用ソープなど・・・)に合わせて精油を入れ出来上がりです。
こんな感じで今回大成功!!!使い心地しっとりしていました。これからの季節は乾燥するのでとてもよいと思いました。
この時期お湯などで洗い物すると手荒れがすごいので、ハンドソープもいいですよ~!
手が荒れるとプルピーママのお仕事にも影響するので今回作ったしっとり自然リキッドソープで洗うと指のかさかさがしっとりして自然ソープはおすすめです。
プルピーママは精油 ラベンダー・パルマローザ・ゼラニュウムを入れました。
プルピー達にも使えるシャンプーです。
皆さん疲れ様でした~♪ また次回宜しくお願いします。
いつも太田さん家でランチをご馳走になりありがとうございます。
以前も紹介しました太田さん家のわんちゃん ミキちゃんと 小あじくんです。
みきちゃん17歳
今日のプルピー達
左 プル
右 ピース
朝目薬注す時プルは慣れているのですが、ピースいやいやして暴れます。
沢山遊んだ後にベランダでお昼寝タイムしていますぅ~!
今日午後家に戻ると寝ていたはずが、またいつもの様にぬくぬくと起きだし騒がしくプルピー達は跳びまわっていました~♪
その前に散々バトルした上靴や紙袋や持ち出して来ては二人で跳びまわってました・・・
ベランダに二人を連れていつもの日光浴しながらお昼寝タイム~
今日はアイスクリームのフタでじゃれてますぅ~!
ピース自分のがあるのにプルのを欲しがってお兄ちゃんに甘えてますぅ~♪
プル
「あ~!眠いのにうるさいなぁ~」て半分寝ぼけていますぅ~!
横でピースが騒いでいるので・・・
ピース
「まだ遊びたいけどでも眠さには勝てないなぁ~!」一緒にお兄ちゃんと寝ちゃえぇ~
今がチャンスお掃除タイム開始
掃除機をかけるとピース怖いのか「ワンワン」言うのでベランダにこうして寝んねしてる間に掃除をしちゃいます。
プルも小さい時に掃除機をかけると掃除機に怒っていました。ベランダで日向ぼっこして良く過ごしていました。今はもう怒りませんねぇ~
さあ!掃除機も終わって今度は床拭き突入・・・
そこで床拭き・除菌・ルームスプレーと万能に使用出来る
「アロマスプレーらくらくキレイキレイ」を紹介します。
このアロマスプレーはリラックスも出来仕事中にも良く使っています。
【消毒目的なら】 作り方
材料
消毒用エタノールをボトルに100ml 精製水~500ml 大体の目安です。
精油 パルマローザ 3滴 ラベンダー 3滴 オレンジ 3滴 はっか油 5滴
1 エタノールをボトルに入れて 2 次に精油を入れ混ぜる(振る)
3 精製水を最後に入れて混ぜて出来上がり
* ハッカ油の代わりにユーカリ・ペパーミントでもOK
* パルマローザの代わりにティーツリーでもOK
結構自分の好みで精油を選んでその時の気分で変えても大丈夫です。
精油の数が沢山あるので使用目的に合わせていろいろ作っています。
ただし「ペット用スプレー」の場合はエタノールでは無く、無水エタノールを少々に精油を入れ
作ります。(精油がエタノール(アルコール)に混ざる為)
*ペット用は精製水100mlに精油を入れるとペット用ローションになります。
その際に精油の量は3~4滴です。(ペットは精油少なめ)
こんな感じでプルピーママは使っています。
結構このスプレー床が綺麗になるんですよぉ~!