コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
撮影御苦労さまでした (石橋進)
2011-07-25 08:59:57
カメラを手に、じっとチャンスを狙っているモモママプロカメラマンの鼓動を感じますよ凄い狙ったら動けないもんねよく頑張りました
そのうち、三時になったら花が咲き鳩がなく素敵なテイ~タイムになりますね

今朝の西日本新聞で(博学博多ふくおか深発見)刈萱石堂丸物語が詳しく紹介されており、思わずふふふ・・と思い出し笑いをしてしまいました
楽しい経験楽しい思いで楽しいブルグありがとう
 
 
 
Unknown (初音)
2011-07-25 09:32:00
暑中お見舞い申し上げます♪
今日も暑いですぅ~^^

よく撮れましたねぇ~?!すごい!!
え?この子を嫌いになちゃうんですか~?!
雛時代を撮影したのにぃ~~~
私はこんなショットは無理ぃ~~~^^

お花も自然の規則の中で生きてるんですね~
わぁ~勉強になりました!!
ありがとうございま~す
 
 
 
Unknown (縄文人)
2011-07-25 09:49:15

  ☆ 写真撮る 四苦八苦なり 八十(ハト)ポッポ

入学式の写真の宝物
ポスターを譲り受けなければもったいない。

さくらの満開の頃、お母さんに手を引かれ、学校の門をくぐった右も左も分からなかった。
アレから早4ケ月、ランドセルも身体に似合うようになったことでしょう。

   孫子らの 成長早し われの年

自分の歳をすっかり忘れ、大きくなりました・・・と頭をなぜる。
還暦以来歳を数えないことにしています。
 
 
 
目の高さ 2m先 (momomama)
2011-07-25 10:09:05
石橋進さん こんにちは。
これはねー 撮るのは楽ですが母鳥がねー。
今朝は子バトだけを撮りましたよ。

>刈萱石堂丸
ウフフ あの可笑しさを共有しただけでも
お遍路の価値がありました。
秋になったらまた そわそわするけど 旅行が二つあるんですよねー。。
まぁ その前に 宝くじの発表があるけどね。。。

いつも温かい(身に余る)コメントをありがとうございます。。
 
 
 
暑中お見舞い申し上げます (momomama)
2011-07-25 10:16:39
初音さん こんにちは。

>え?この子を嫌いになちゃうんですか~?!
んん~ 窓から2mくらいなの 糞害がねー。
窓を開けて寝るんだすが 時々羽も入ってるんです。
でも やっぱり今は可愛いです。。

>私はこんなショットは無理ぃ~~~
全然大丈夫 目の前だから・・・

>お花も自然の規則の中で
朝咲く花 夕方咲く花 3時に咲く花・・・
みんなちがって みんないい 
 
 
 
ポスター (momomama)
2011-07-25 10:27:28
縄文人さん こんにちは。
そうですね。 カメラマンの方からは頂いたようです。
でもポスターとして・・・言っときますね。ありがとうございます。

鳩ポッポは目の前に巣を作っています。産卵の時じゃなくても
ずらーっとこのへんにいるんですよ。。。

> 孫子らの 成長早し われの年
ありがとうございます。 私もふと自分の歳を思い出して! 親の同じ時の姿を思い出すと
今は若いなぁとおもいます。 とりあえず気分は・・・

 
 
 
いいモデルに (chiro)
2011-07-25 18:02:54
決定的瞬間を捉えましたね。
ずいぶんアップで撮っていますが、近いんですか。
自宅のある建物なんですか。
赤ちゃんはどれもかわいいですね。
momomamaさんは鳩嫌いかな?

3時草、暑い盛りの3時に咲くなんて珍しいですね。

お姉さんの娘さんとお孫さん、ポスターになってよかったですね。
いいモデルですね。
 
 
 
自宅の窓から2mです。 (momomama)
2011-07-25 18:46:21
chiroさん こんばんは。

南側はベランダで 北側がエレベーター棟で そのエレベーター棟の外壁です。
近いんですよ しかも この巣は30cmもないから
動きません。
・・・でなくっちゃ 私 撮れませんよ。。

>momomamaさんは鳩嫌いかな?
んんー 2mの所に 並んで鳩が休むから 糞が・・・

>いいモデルですね。
若いママは もう和服を着なくなったから目立ったんでしょうね。

せっかく洗車したら 雨です。。。。
 
 
 
 (原人)
2011-07-25 21:12:23
孵化の瞬間は、なんともいえない感動だったでしょうな。

鳩はふつう、2個の卵を生み、それがオスとメス1羽づつ孵化します。
子供のころは島で飼っていました。
1個の卵は落としてしまったんだろうね。
 
 
 
やっぱり・・・・ (momomama)
2011-07-25 21:42:25
原人さん こんばんは。
卵は2個あったんですよ・・・・やっぱりあったんだ・・
落としてしまったんですね。。とっても狭いんですもん。。

>オスとメス1羽づつ孵化します。
不思議なもんですね。。

私 抱卵の時 後退している親鳥も♂♀の区別ができませんでした。。

有難うございました。。。
 
 
 
お見事 (どんこ)
2011-07-26 07:20:53
特等席から観察出来るとは羨ましい限りです。
シロチドリの子育てと根本的に違うのは
安全地帯と言うことです。
まあ、心配と言えば青大将くらいのものでしょうが、
マンションですからその心配はなさそうですし・・・
健やかに育って飛び立って欲しいものですね。
 
 
 
アオダイショウ (momomama)
2011-07-26 08:43:41
どんこさん おはようございます。
本当に特等席なんですよ。
私も見るたびに、どんこさんのシロチちゃんを思い出しましたよ
餌は母鳥が運ぶけど水はどうするのかしらと気になります
手の届きそうな場所だからいっそ置いてやりたい思いでした
どんこさんの親心が少しだけ分かる気がしました。アオダイショウが来ないことを自分の為に祈りましょうか。
 
 
 
こんにちは (yuu)
2011-07-26 15:18:20
鳩の雛の誕生おめでとう~
私初めて鳩の雛をみました。
先日ブログ友の方も鳩が巣を作っているのを
アップしていましたが孵化する前にたまごが
巣から落ちて雛を見ることができなかったと
残念がっていましたよ
どうも猫の仕業のようです

親バトが雛に餌を与えるときには
咽喉の奥まで雛の口が入っていて凄いと思いますよね
の鳩の画像も見せていただきましたよ
撮影ドキドキしたでしょう。。
細いのは耳でしょう・・大きいねぇ~
名前もふみちゃんですか
これからの観察も楽しみですね
有難うございました。
私はネタ切れ状態です
 
 
 
卵は1個落とした (momomama)
2011-07-26 20:24:35
yuuさん こんばんは。
・・・・ようで1羽だけかえりました。
わーやっぱり えさをやるとき

のどまで入れるのね。
怖かったですよ。どきどきしたよ

今日は パソコンの調子が悪いから
またゆっくり書くね。
ありがとうございました。
 
 
 
感動しました。 (えみりん)
2011-07-27 00:16:29
こんばんは~♪

鳩の孵化を見られるなんて、momomamaさんはお幸せですよねぇ
特等席での撮影は、まぎれもなく感動を伝えてくれました。

ベランダは、momomamaさんの活動の場でもあるようですねぇ

 >ズームアップしますね。
姪っ子さんとキミちゃんのお写真は
momomamaさんもブログUPされておりましたよねぇ

日本らしい入学式に拍手です。
 
 
 
特等席から (momomama)
2011-07-28 06:37:24
えみりんさん おはようございます。
今朝も観たんですが 子鳩だけが寝ていました。
薄暗かったから母鳥は心おきなく下で 食べたり飲んだり!!してるんでしょうね。
今 確認してきました。 最初見た時から1時間たっていますが
まだ子鳩だけでした。。。

>ベランダは、momomamaさんの活動の場でもあるようですねぇ
はい。。。私ね 動く日と 動かない日の差が大きくて
一歩も出ない日も多いんですよ。。
そんな時 南側はベランダ菜園 北側は 鳩ポッポ
自分でもおかしいです。。
妹が この記録を小学校の夏休みの観察用に 売ったら?
って言いました。。。褒められてるのかとも思ったけど小学生並みかーとも・・・

あぁ お弁当 作らなくっちゃ・・・
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。