コメント
旅は人を豊かにしてくれます
(
縄文人
)
2012-01-21 08:28:40
仮想長崎街道(16)
☆ 北一里 塚原宿や トンハー橋
「トンハー橋」の言葉のやり取りにユーモアがふんだんに込められていました。
武雄神社探訪
☆ 石橋が 有る所あり 探訪じゃ
メデタシメデタシ。
立派な神社のようです。
仰るようにお城の石垣のようです。千代に八千代に、苔むすままに、九州は立派な石工さんがおられたからこのような石垣を築造するのもきっと難を要しなかったことでしょう。
MOMOMAMAさん
≪石橋を訪ね歩けば橋博士≫
次なる探訪に精を出してください。
踏ん張り、頑張り、ホイサッサ。
おはようございます。
(
momomama
)
2012-01-21 09:56:11
縄文人さん 東京はお天気ですか?
今日はベランダのある南側から部屋いっぱいに陽が射して気持ちいいです。
>☆ 石橋が 有る所あり 探訪じゃ
ありがとうございます。
ウフフ テレビで日本橋が出たら私 内容そっちのけで
日本橋に行きたいなぁと思ってしまいます。
>旅は人を豊かにしてくれます
タイトルの言葉 そう信じます。
行きずりの出会いも「一期一会」と大切にしたいと思います。
私も・・
(
どんこ
)
2012-01-21 13:06:16
行ったことがありますよ。
石垣にはびっくりしました。
まるでお城の石垣のようでした。
本殿は石垣の比べ、少し見劣りしました。
でもこういう高いところに神社があると
車で行くなら別ですが
足腰の弱い人はちょっと気の毒ですね。
こんにちは
(
yuu
)
2012-01-21 13:46:28
momomamaさん
石橋探訪はわくわきしながら歩けますね
三枚目の画像良いですね
趣がありますよ・・
あら~そうなの
狛犬さんが抱っこできるくらいの大きさ
可愛いですね
居城後の石垣ですか?
歴史がある神社なんですね。
義姉の里、みなおしました。。笑い
石垣
(
momomama
)
2012-01-21 14:20:27
どんこさん こんにちは。
いらっしゃったことがあるんですね。
ホント石垣だけでいいですね。
創建が古いから この本殿は建て替えてるけどもう少しどうにか・・・
これは石橋も同じですが さびしいですね。
>足腰の弱い人はちょっと気の毒ですね。
そうですね。ちょっと鍛えてこようかな?
三枚目・・・
(
momomama
)
2012-01-21 14:29:42
yuuさん こんにちは。
おー 嬉しいなぁ~ yuuさんに褒められると・・・
>義姉の里、みなおしました。。
とってもいい所ですよ。温泉もあるし・・・・
私以前泊まったことがあるけど ホテルに美術館があって梅林があって・・・
お寺も立派なのがあるし・
私 相当何回も記事を書いたね~
お義姉あまとお話される機会があったら話して下さいね。いや行かれてください・・・
石橋の特徴?
(
hobashira
)
2012-01-21 15:05:41
momomamaさん、こんにちは!
>ここは偶然じゃなく石橋探訪です。
素直でよろしい!!
石橋を求めて何処までも?
この手の石橋は、お宮の参道や池などで見かけますね。
真ん中に、支えの石柱があるのが特徴?
(アーチ式以外は、どれも同じかな?)
最近見た博多の聖福寺の池に架かっていた橋に似てます。
肥前鳥居は、柱?を2段3段に繋いでいる?
見たことあるなぁ!
Unknown
(
とん子
)
2012-01-21 15:47:22
武雄にお城があるとは知りませんでした??
最も温泉しか見ていませんからね~~~??
ブログより風邪早く治さんば~~~??
美味しい物食べて休養取ってね!!
菜園も見ランで・・ブログも読み逃げせんば~~駄目バイ!!お大事にね!!
ペアの御神木
(
chiro
)
2012-01-21 18:24:15
これはまた立派な神社ですねえ。
神社には、史跡、石橋、古木など、私の好きなものが多くてよく訪ねますが、この神社はまさにそうですね。
石橋も立派ですね。
心の文字の池の、全体像を見てみたいです。
そして石垣・・・
本当にお城のようですね。
御神木はペアというのがいいですね。
聖福寺に・・・・
(
momomama
)
2012-01-21 21:02:12
hobashiraさん こんばんは。
行かれたんですね。素敵だったでしょう?
なんだか考え事しながら歩く広さ・・・って言ったらいいのかなー
ギューギュー つまり過ぎてなくて 押しつけがましくなくて
古い土塀があって・・・・私としては 思い出すのは
橋の真ん中に水が流れていたことです
形は私も みんな同じに見えますよ~
今日は春のようでしたね。。。
風邪治せ
(
momomama
)
2012-01-21 21:07:05
とん子さん こんばんは。
アハハ 怒られちゃった・・・
お陰で大丈夫です。。出かけんかったからね・・・
>菜園も見ランで・・ブログも読み逃げせんば~~駄目バイ!!お大事にね!!
あはは 1035姉ちゃんの言うこと聞いたけんね。。
ありがとうございました。
お城・・・
(
momomama
)
2012-01-21 21:12:14
chirさん こんばんは。
ここだけの話 空想ですが お城だったと思うんです。
御船山が城山ともいう そのすぐ近くです。
そのうちに通りかかったら また覗いてみますね。
>心の文字の池の、全体像を見てみたいです。
そうでしょう? 私 どこの心字池も 形が違うような気がします。
だって文字は線ですからね~
今日北九州はポカポカ陽気でした。
鹿児島はいかがでしたか?
こんばんわ~~
(
石橋進
)
2012-01-22 00:02:11
石橋も、神社も行ってみたい”衝動を抑えながらの、楽しい記事に、今年もワクワクです!
マドンナさんは、早速ドクタ~に人生を占って頂いたようですよ!”とっても楽しい時間をゲットされ、元気な声で報告がありました!!痛みから解放されて豪快に大笑いで新年会出来たら
と思っています。
のどかな駅巡り・・静かに支える石橋探検・・歴史を感じる神社巡り・・あ~~行きたいな~走りたいな~
さあ、計画・整理・実行ダ
長崎ゴ~ルでお祝いもグッド計画ですよね
夢に消えないように
心字池
(
頃南
)
2012-01-22 16:38:46
心字池は本当に「心」の字のような形になっているのでしょうか。
写真キボンw
書いたつもりの・・・
(
momomama
)
2012-01-22 17:44:14
石橋進さん こんばんは。
私 昨日夜なかにコメント書いたのに眠くて送信ミスしてたんですね。。
占い師さんとマドンナさん 電話ありましたよ~
新年会 そうですね。
みんなの都合聞いてたら時間が合わないから
パッと決めて それに合わせるって言うのは?
>さあ、計画・整理・実行ダ
そうダ! 決めるんダ
見えんけど・・・
(
momomama
)
2012-01-22 17:48:13
頃南さん こんばんは。
そんなこと 思ったらダメ
心で観る・・・
草書って何だか 絵に似てるから それを外側の線で
囲めばそうなるかも・・・
↑ 1月の花
(
縄文人
)
2012-01-23 07:42:46
緑の葉に、
赤、白、モモの花が冴えています。
ベランダに潤いを添えています。
☆ 冬の空 ベランダの鉢 花憩う
今日は寒いです。
(
momomama
)
2012-01-24 22:06:50
縄文人さん こんばんは。
>☆ 冬の空 ベランダの鉢 花憩う
ありがとうございます。 昨日まで暖かかったんですけどね・・
花たちが凍えそうです。 水遣りを控えています。。
応援ありがとうございました、、
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
☆ 北一里 塚原宿や トンハー橋
「トンハー橋」の言葉のやり取りにユーモアがふんだんに込められていました。
武雄神社探訪
☆ 石橋が 有る所あり 探訪じゃ
メデタシメデタシ。
立派な神社のようです。
仰るようにお城の石垣のようです。千代に八千代に、苔むすままに、九州は立派な石工さんがおられたからこのような石垣を築造するのもきっと難を要しなかったことでしょう。
MOMOMAMAさん
≪石橋を訪ね歩けば橋博士≫
次なる探訪に精を出してください。
踏ん張り、頑張り、ホイサッサ。
今日はベランダのある南側から部屋いっぱいに陽が射して気持ちいいです。
>☆ 石橋が 有る所あり 探訪じゃ
ありがとうございます。
ウフフ テレビで日本橋が出たら私 内容そっちのけで
日本橋に行きたいなぁと思ってしまいます。
>旅は人を豊かにしてくれます
タイトルの言葉 そう信じます。
行きずりの出会いも「一期一会」と大切にしたいと思います。
石垣にはびっくりしました。
まるでお城の石垣のようでした。
本殿は石垣の比べ、少し見劣りしました。
でもこういう高いところに神社があると
車で行くなら別ですが
足腰の弱い人はちょっと気の毒ですね。
石橋探訪はわくわきしながら歩けますね
三枚目の画像良いですね
趣がありますよ・・
あら~そうなの
狛犬さんが抱っこできるくらいの大きさ
可愛いですね
居城後の石垣ですか?
歴史がある神社なんですね。
義姉の里、みなおしました。。笑い
いらっしゃったことがあるんですね。
ホント石垣だけでいいですね。
創建が古いから この本殿は建て替えてるけどもう少しどうにか・・・
これは石橋も同じですが さびしいですね。
>足腰の弱い人はちょっと気の毒ですね。
そうですね。ちょっと鍛えてこようかな?
おー 嬉しいなぁ~ yuuさんに褒められると・・・
>義姉の里、みなおしました。。
とってもいい所ですよ。温泉もあるし・・・・
私以前泊まったことがあるけど ホテルに美術館があって梅林があって・・・
お寺も立派なのがあるし・
私 相当何回も記事を書いたね~
お義姉あまとお話される機会があったら話して下さいね。いや行かれてください・・・
>ここは偶然じゃなく石橋探訪です。
素直でよろしい!!
石橋を求めて何処までも?
この手の石橋は、お宮の参道や池などで見かけますね。
真ん中に、支えの石柱があるのが特徴?
(アーチ式以外は、どれも同じかな?)
最近見た博多の聖福寺の池に架かっていた橋に似てます。
肥前鳥居は、柱?を2段3段に繋いでいる?
見たことあるなぁ!
最も温泉しか見ていませんからね~~~??
ブログより風邪早く治さんば~~~??
美味しい物食べて休養取ってね!!
菜園も見ランで・・ブログも読み逃げせんば~~駄目バイ!!お大事にね!!
神社には、史跡、石橋、古木など、私の好きなものが多くてよく訪ねますが、この神社はまさにそうですね。
石橋も立派ですね。
心の文字の池の、全体像を見てみたいです。
そして石垣・・・
本当にお城のようですね。
御神木はペアというのがいいですね。
行かれたんですね。素敵だったでしょう?
なんだか考え事しながら歩く広さ・・・って言ったらいいのかなー
ギューギュー つまり過ぎてなくて 押しつけがましくなくて
古い土塀があって・・・・私としては 思い出すのは
橋の真ん中に水が流れていたことです
形は私も みんな同じに見えますよ~
今日は春のようでしたね。。。
アハハ 怒られちゃった・・・
お陰で大丈夫です。。出かけんかったからね・・・
>菜園も見ランで・・ブログも読み逃げせんば~~駄目バイ!!お大事にね!!
あはは 1035姉ちゃんの言うこと聞いたけんね。。
ありがとうございました。
ここだけの話 空想ですが お城だったと思うんです。
御船山が城山ともいう そのすぐ近くです。
そのうちに通りかかったら また覗いてみますね。
>心の文字の池の、全体像を見てみたいです。
そうでしょう? 私 どこの心字池も 形が違うような気がします。
だって文字は線ですからね~
今日北九州はポカポカ陽気でした。
鹿児島はいかがでしたか?
マドンナさんは、早速ドクタ~に人生を占って頂いたようですよ!”とっても楽しい時間をゲットされ、元気な声で報告がありました!!痛みから解放されて豪快に大笑いで新年会出来たら
のどかな駅巡り・・静かに支える石橋探検・・歴史を感じる神社巡り・・あ~~行きたいな~走りたいな~
さあ、計画・整理・実行ダ
長崎ゴ~ルでお祝いもグッド計画ですよね
写真キボンw
私 昨日夜なかにコメント書いたのに眠くて送信ミスしてたんですね。。
占い師さんとマドンナさん 電話ありましたよ~
新年会 そうですね。
みんなの都合聞いてたら時間が合わないから
パッと決めて それに合わせるって言うのは?
>さあ、計画・整理・実行ダ
そうダ! 決めるんダ
そんなこと 思ったらダメ
心で観る・・・
草書って何だか 絵に似てるから それを外側の線で
囲めばそうなるかも・・・
赤、白、モモの花が冴えています。
ベランダに潤いを添えています。
☆ 冬の空 ベランダの鉢 花憩う
>☆ 冬の空 ベランダの鉢 花憩う
ありがとうございます。 昨日まで暖かかったんですけどね・・
花たちが凍えそうです。 水遣りを控えています。。
応援ありがとうございました、、