まめカメラ3

息子2人と旦那様との日々の記録日記。

チーバくんに会ったよ

2010年07月23日 06時23分15秒 | 千葉ネタ
千葉県にお住まいの方ならご存知かと思うのですが。

チーバくんとは。

今年開催されるゆめ半島千葉国体・ゆめ半島千葉大会のマスコットキャラクターなのです。





たまたまイベントをやっていたようで目の前で見ることができました。



チーバくんブログもあるようですがリンクするにはゆめ半島千葉国体実行委員会に連絡しないといけないみたいなので(しかも電話!)興味ある方は検索してみてくださいm(__)m。







あ。県知事も。



見られる場所のは応援がてら行ってみたいと思っています(^_^)/。


Summer sonic 2009

2009年08月09日 14時53分45秒 | 千葉ネタ
たまたま通り掛かったらイベントやっていたので来てみました。

写真は入口の前。

大きな風車が道に沿って沢山飾られててチーちゃん(1歳6カ月)大喜び。



色々と出店も出ているみたいなので見に行ってみまーすo(^-^)o。

懐かしの電車

2009年07月08日 23時35分46秒 | 千葉ネタ
今日はコウちゃん(4歳11ヶ月)を幼稚園まで迎えに行き夕方16時から17時位の間に近所の公園で遊んでいると、懐かしい色した車両を見かけた。



113系の湘南色というらしい。
→「懐かしの国鉄カラーを復活させます」(pdf)




下り方面に向かって先頭2両だけが湘南色(オレンジと緑)。
後はスカ色(青とクリーム)車両が何両かつながっていた。








あのオレンジと緑色の車両が懐かしい。

たしか小学生頃に母の実家がある静岡県富士市へ行く時に、東京駅からこの色の電車に乗って富士市までのんびり遊びに出かけた記憶がある。

もちろん新幹線も存在していた時代だったけど、この電車だと東京から富士市くらいまでだと2~3時間。

旅行気分を味わうには丁度よい距離。



いつの頃かその路線を走らなくなりちょっと寂しかったな。
新幹線だとあっという間に着いちゃうし。



まさか今その色の車両を千葉で見ることになるとは!




次回機会あったら写真を撮ってブログにアップしたいなと思っております

喜久屋の味噌ラーメン

2009年07月03日 07時47分12秒 | 千葉ネタ
ずっと前から気になっていた味噌ラーメン屋さんに行ってきました。

「麺場蔵出し味噌 喜久屋」




私が食べたのは九州麦味噌の野菜ラーメンで「甘口」と書かれていただけあって、あっさりマイルドに食べられました。他には「濃口」「やや濃口」があります。

味噌ラーメンはもともと好きで「味噌ラーメン専門店」という言葉に弱いです(笑)。

私も旦那様も「おいしいおいしい」とあっという間に食べてしまいました






食べ物の感想を書くのがとても苦手なので興味ある方はこちらを参考にしてみて下さい。

 →[食べログ]麺場蔵出し味噌 喜久屋 - ラーメン、拉麺、支那そば(千葉寺)











このお店は以前にも行こうと思った事があったのですが大盛況で入れず断念。

混み合っている印象があるので時間がある方は混雑時間を避けて行くといいかも。

ちなみに昨日は17時ジャストに入店。さすがに平日というのもあって他は1組だけでした。子連れには大助かり

ただお客さんは後からあとから続々と来てました。
きっともう1時間遅かったらかなり混雑していたかも。



あとお店に入る為の道がとても交通量が多い国道で、駐車場に入ってくる車が割りと速度出している場合があるので駐車場にいる時はあまり気を抜かない方がいいかも。チャイルドシートなどから子供を降ろす時は要注意です。


窓から汽笛

2009年02月12日 23時59分04秒 | 千葉ネタ
ここ数日、お昼ごろになると窓の外から汽笛が聞こえてくるのです。


何日も何日も聞こえてはくるが慌ただしくてそのままやり過ごしていたのだけど、昨日ベランダから見える駅をひょいっと覗いてみたら白い煙がもくもくもくもく・・・。



あ!!!




「C57-180(愛称:貴婦人)」

機関車だ!!!




すっかり忘れていたけれどこの時期、千葉では機関車が走っているのです。

詳細ページ↓↓↓。
イベント列車「SL春さきどり号」運行のお知らせ[PDF/45KB]


去年は出産して実家に帰っていたので行かなかったけれど、
2年前の写真はこちら。

この2年前の写真はJR千葉駅ではなく本千葉駅のホーム。
あまりにも千葉駅が混んでいたのでひとつ隣の駅に移動し、走ってきたSLの写真を前から写したもの。

なかなかの写り具合かと






今年は京葉線の千葉みなと駅と内房線木更津駅間を走っているそうです。

千葉神社へ

2009年01月04日 22時44分26秒 | 千葉ネタ
昨日の続きです。



まぐろの頭を見た後に千葉神社へ初詣に行ってきました。


↑写真は結構高さのあるモニュメント。

千葉神社のすぐ隣の広場にあります。






いつも空いている(すみません(^_^;))神社しか見たことがなかったのでちょっとした混雑にびっくり。

さすが初詣ですね。
といっても都内の有名神社などの混雑に比べれば身動きが取れないと言うほどではなかったです。




年末に放送されていたアド街「初詣に行きたい街BEST30」で10位にランクインした千葉神社。

旦那様が言うには2階に上がれる神社は千葉神社だけなんだとか。
確かに2階のテラスのような部分には何人か上っている人がいました。







4人分のお守り。
初めて買いました。

守るものが増え神頼みという訳ではないけれど、コウちゃん(4歳5か月)・チーちゃん(11か月)にこれからも色々な事を見たり触れたり経験して欲しいと思うようになるとお守り等を買ってみたくなるのですね。



初詣・神社・お守り。

少しでも心に何か思う事があれば嬉しいな。
と言っても「経験」を押しつける気もないので綺麗さっぱり忘れてしまってもいいと思ってます(笑)。自然に。




とにかく健康。
家族みんなが健康元気でありますように。


目と目で通じあう

2009年01月03日 23時59分05秒 | 千葉ネタ
今日は連休中で初めて予定がない日(^_^;)だったので4人で千葉神社まで散歩がてら行ってきました。



途中「丸ト水産」という最近オープンした(?)お店の前を通ったのですが、店の入口の左右に焼かれたマグロの頭がどどーんと飾られており、マグロ大好きのコウちゃん(4歳4か月)に「あ!マグロ・・」と言ったところ、


「どこどこ??」ときょろきょろして探しておりました・・・。



目の前にあるのにあまりの大きさに気がつかなかったコウちゃん。

目と目が合った瞬間硬直

確かに自分の頭より大きいマグロの頭を目の前で見ると迫力があるよね。



でも「あ~焼いてあるね~」とのんびりとした感想を言っていたのできちんと事実を受け止めていた様子。






この「丸ト水産」。
お店の名前を見た時に旦那様と二人して「見たことあるような??」って思ったんだけど、先ほどネットで検索してみて納得。

市原市の五井にも同じお店があったのです。
旦那様の実家が五井にあり、お店の前を何度も何度も通っておりました。

旦那様も結婚して実家を出た後にオープンしたお店だったのですぐにピンとこなかった様子。






その後、千葉神社へ行ったのですが続きはまた明日

千葉でも富士山

2009年01月02日 12時25分54秒 | 千葉ネタ
改めまして。
明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。



写真は富士山です。

昨日千葉ポートタワーがある公園に行ったところ、とても奇麗に富士山が見えました。


タイトルに「千葉でも富士山」と書きましたが、私が久しぶりに見たという意味で多分千葉からでも見られる場所はたくさんあると思います(^_^;)。




私は母の実家が静岡県で一時期自分も富士市にも住んでおり、その頃は富士山と言えば非常に身近な存在でした。

富士を離れて26年。


もうすっかり千葉県になじみ逆に富士山は縁遠い存在となっています。

あの頃はどこにいても景色に富士山があるのが当たりまえ。
見上げればどこにでも富士山があったのに、今ではたまに親指程度の大きさの富士山しか見ることが出来ません。




なので久しぶりに見られた富士山には何だか格別な思いを感じます。
元旦から見られていい年になる予感でいっぱいです。


心身ともに健康元気で今年も頑張るぞ!







ちなみに。
この写真はきみまろズーム(DMC-TZ5)で撮っているので大きく見えますが、肉眼で見た方が小さく見えました。恐るべし!きみまろズーム。