goo blog サービス終了のお知らせ 

屋久島木工木育デザイン ymmdesign

木とふれあい、木に学び、木と生きる
屋久島で木育インストラクターはじめました

ここ最近は

2024-10-30 21:26:47 | 日記

たくさんの積み木をつくっています


 

地道な作業です

黙々と

コツコツと

粛々と

手を動かし

材料にいのちを吹き込んでいます

 

 

まだまだ終わりは見えないけれど

手を動かし続ければ必ずゴールに辿り着けます

長い道のりですが

この事実を知っているので安心です

 

 


 

 

屋久島木工木育デザイン

代表 福島晃  木育インストラクター

youtube: 屋久島木工木育デザイン

mail :  ymmdesign9@gmail.com

家具製作ブログはこちら→「福島木工家具店」

ECサイトはこちら → ymmdesign

 


木育視察ありました

2024-10-17 19:30:49 |  木育

鹿児島県長島町より


 

「森林環境譲与税関係事業先進地調査」で

屋久島町木育事業視察のため、当方の屋久島木工木育デザインへも来ていただきました

 

今回は、鹿児島県と長島町職員の4人

事務所で挨拶や取り組み内容の概略を説明したのち

屋久島町木育事業で制作・設置した各学校などへ訪問

 

 

小学校伝統行事竹馬大会で使われる竹馬の保管棚の視察

半屋外の設置で雨風に打たれることから

できるだけ長持ちするよう工夫して制作したことを説明

 

 

こちらは放課後児童クラブ

地杉で制作した室内グランドゴルフコース

木球がゴールの穴に入ると自動的に戻ってくる仕組みに感心

 

 

最後に幼稚園児と一緒に組み立て設置した滑り台の紹介

適材適所、木のささくれが出にくいよう丁寧に制作したことを説明

幼稚園ではとても大事に使ってくれているのでピカピカです!

 

 

園児たちのおやつタイムが終わって

みんな滑り台で大はしゃぎ!

 

昨年は奄美より視察がありました

年々、木育の認知度が上がってきていることを感じます

各自治体の中で「木育」の位置付けが大きくなっていくことが嬉しいです

私は木が大好きです

今後も木の魅力をいろいろな形で発信していきます

 

 

 


 

 

屋久島木工木育デザイン

代表 福島晃  木育インストラクター

youtube: 屋久島木工木育デザイン

mail :  ymmdesign9@gmail.com

家具製作ブログはこちら→「福島木工家具店」

ECサイトはこちら → ymmdesign

 

 


特別支援学級で木育

2024-10-12 21:43:11 |  木育

地域材の杉をつかって


 

転がすコマづくり

今回用意した材料はこちら

まる、三角、四角などなど、杉の木目がきれいです

 

 

木育授業 はじまります!

みんな ワクワクドキドキ

 

 

木槌でトントン

好きな杉のパーツを組み合わせてコマづくり

 

 

みんなコマづくりに夢中です

 

 

自分オリジナルコマをつくったあとは

杉のコースでくるくる転がしてみます

転がる様に大喜び!

 

 

記念撮影

 

今回も楽しく木育させて頂きました

子供たちの笑顔を見ることができて嬉しかったです!

 

 

小学校ブログでも紹介してくれました

こちら→ 「すくすく木育教室」

 

 


 

 

屋久島木工木育デザイン

代表 福島晃  木育インストラクター

youtube: 屋久島木工木育デザイン

mail :  ymmdesign9@gmail.com

家具製作ブログはこちら→「福島木工家具店」

ECサイトはこちら → ymmdesign