浜田窯の空焚き 2018-01-25 06:40:01 | お知らせ いよいよ浜田窯プロジェクトの窯焚きが近づいてきました。今週は数年ぶりに登り窯に火が入るので、まずは空焚きです。昔のままの形の窯で床が砂床という、そのままの地面で、湿気が入るので、空焚きをしないと本焼きで苦労してしまいます。3日かけて窯を乾かします。2日目に見に行ったら、私達が使う6番の部屋からも、たくさんの水蒸気が上がってました。その日は焼成品に灰などが掛からないように使用するサヤの割当てがあり、サイズの確認もしてきました。 « きらら館マンスリー展示 | トップ | 益子、浜田窯プロジェクト »
コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます