goo blog サービス終了のお知らせ 

さみしがり家手帳

子供と犬とちょっぴりG

しゃしん

対抗して

2010-11-25 22:55:11 | つぶやき
よそのツリーに対抗して・・




我が家のドでかツリー。
でかすぎるって・・



こっちも対抗して。
ココア作。ツリー



このへちゃっと感がたまらん

「ピシっとしとるわいねーー!!ピシっと!!!」と作者いわく。。

い~や、へちゃっとしとる!!! 

春~夏 いろいろ

2010-10-15 11:11:59 | つぶやき
女王滝


何か出てきそう・・
もののけの気配です。



近場でお花見




「チリモン」探し

目がシバシバするわあー。 



『この~木なんの木、気になる木♪』

ちびっと見えるのが猿のココア。 



ゆかたも着ました。







夏恒例、Y家で海水浴!




で、あわび 





あとは・・『WALKING WITH DINOSAURS』LIVE ARENA TOUR IN JAPANを観に行ったり





映画「オーシャンズ」を観たり




尾道市立美術館の開館30周年を記念してスズキコージの祝祭画展というのを観に行ったり・・

スズキコージの世界はわかんねーーー

たまたま行ったときにスズキコージさんが作品作りをしていました。絵本を一冊購入して帰ろうとしたところ、
またまた、たまたまスズキさんが休憩中に入ったので学芸員のおねーさんが「今よ!今サインをもらって!!」とおっしゃるのでサインを描いていただきました。
なんともラッキーでした。

スズキコージHP


もちろん『やっさ祭り』も見たり、みーデモートの会社のお祭にも行ったり・・
思い出しただけでも目が廻りそうです。。。 

てゆーか。めまいがすごかったんです。今年の夏・・ま、この話はまた今度に

たまゆら  。。。  竹原

2010-10-11 20:20:59 | つぶやき
竹原が舞台になっているらしい・・

ブラックシフォンはとっくに知っていたらしい。。(さすがアニメ好き)

ちょっとびっくり!


っていうか、一度観てみてっ!!!竹原人っ!!

たまゆら


まるで自分たちが歩いているようだから!!!



ここは私の思い出がぎゅーーーーーっとつまった場所なので・・

こりゃ、私かね?? と思う画像いっぱいだよ。観てみて!!

眠れん。。

2010-07-31 02:00:47 | つぶやき
とってもお疲れなのに・・・眠れんっっ!!

頭の中だけモーレツに働いてる感じだわ。。

ブログも完全放置だしね。

ま、忙しいのもあるんですが・・アレですね、アレ・・・




『飽きちゃったんだな、多分・・』 



 ソコかよっ!?


いろいろネタは挙がってるんですがねええ。
文章にするまでには至らず。。(自分の中では毎日ブログ更新してる気なんですよね)

とりあえず、野球のオールスターとか後半戦に入ったこととか
言いたかないが2位に転落したこととかお話したいことは山盛りですね。
今日のカープ戦はおもしろかったですよ。もうマエケンは打ち崩せないかと思った矢先ですからね。
マエケン泣いてなかったですかね?
ごめんねーー、巨人強くて。。ってあんまり言うま。カープファン怖いから。


寝れるかなあ。寝れないだろうなあ。
不眠症かなあ。。それともさびしんぼうかなあ。。

それでは眠ることにチャレンジしてきます オヤスミナサイ。 

午前と午後の狭間で・・

2010-06-11 12:04:30 | つぶやき
ココアがこんなグラフ問題を解いていた。


私が注視したのはココ!!!


これはどういうことか??

昼の12時っちゅうのは午後ではないのか??
私の間違いか? 問題の間違いか???

学研にも同じような問題が出題されていた。。

これは完全に私の頭がおかしいのか??

辞書で調べてみた。

広辞苑から
午前 = 夜中の零時から正午までの間
午後 = 正午から夜の十二時までの間
正午 = 昼の十二時、午後零時

う~ん。。これはどういうことか?
「から」というのは一般常識として含まれるもので、「まで」というのは含まれないのではないのか??

では正午というのは午前か?午後か?

こりゃ、いかん!!! 完全にわからんなってきたぞっ

さっそく学研の先生に電話して聞いてみた。

詳細はこんな感じ。。


ウィキペディアより

午前12時と午後12時
明治5年太政官布告第337号(改暦ノ布告) に、定時法[2]と午前・午後の概念を採用する趣旨の記述がある。これが初導入だったとは限らないが、
「午前」「午後」という語を明示している。この太政官布告は現在も法令として有効であるとされる。
真夜中と正午は、午前と午後の境界をなしているため、午前12時と午後12時のどちらが真夜中でどちらか正午かについてはさまざまな論争がある。
12時以外では、午前×時は真夜中の×時間後、午後×時は正午の×時間後であることから、12時も同様に、午前12時は正午(真夜中の12時間後)、
午後12時は真夜中(正午の12時間後)であると考えるのが連続性がある。こうすれば、24時間制との換算、時間差の計算、時刻の前後の判断なども簡単である。
国立天文台広報普及室[7]や独立行政法人情報通信研究機構周波数標準課[8]も同様のアナウンスをしている。
しかしこの考えを12時以降の12時×分に推し進めると、問題が起こる。
午前12時×分は午前12時(正午)の×分後なので、午前と言いつつ実際は午後である。国立天文台広報普及室は、このような場合は午後0時×分と言うほうがいいとしている。

一方英米では、正午の前なら必ず午前 (a.m.)、正午の後なら必ず午後 (p.m.) と表現するのでその問題はない
つまり、午前12時×分(12:xx a.m.)は真夜中の×分後、午後12時×分(12:xx p.m.)は正午の×分後である。12時ちょうどについては多少の論争があるが、午前12時(12:00 a.m.)は真夜中、午後12時(12:00 p.m.)は正午とするのが普通である。
しかしこの表現は12時台以外と連続性がなく、そのため24時間制との換算、時間差の計算、時刻の前後の判断なども複雑になる。たとえば24時間制に換算するには、日本式では「(表現が)午後なら12時間を足す」となるが、
英米式なら「午後で11時59分までなら12時間を足し、午前で12時以降なら12時間を引く」あるいは「12時以降なら12時間を引き、午後なら12時間を足す」などとなる。

デジタル時計の表示は、(12時間制では)日本も含め国際的に英米式が主流である。もし日本式で表示したなら正午を過ぎてもa.m.と表示されていることになり都合が悪い。
時計メーカーの業界団体である社団法人日本時計協会は社団法人日本時計学会と共同で、(12時間制の)デジタル時計では12時は不適当であり0時を使うのが妥当であると発表したが、実際に(12時間制で)0時と表示するデジタル時計は少ない。

12時ちょうどについては英米でも完全に統一されているわけではなく、U.S. Government Printing Office Style Manual では日本と同じ方式を採用している。
アメリカ国立標準技術研究所 (NIST) は、12時ちょうどについてはそもそも午前・午後を使わず、midnight / noon もしくは 12:00 Midnight / 12:00 Noon とすべきとしている。
英語圏では他に 12:00 m.n. / 12:00 m.(m.n.はmidnight、m.はmeridianの略)、12:00m / 12:00n(mはmidnight、nはnoonの略)などの記法もある。
ただし、これらの表現は0時と24時を区別できない、つまり、×日のmidnightと言っただけでは×日の始まりか終わりかわからない。また、「m」がmidnightかmeridianか紛らわしい。
午前・午後を使わず24時間制にすれば、これらの問題は完全に解決する。


結論・・・
ようはあいまいなのだ。。

正午は午前12時で 1秒でも過ぎると 午後0時1秒 となるらしい。。
ちなみに夜中の12時は 午後12時でも 午前0時 でも良いらしい。。

0時だの12時だの13時だの24時間制だのよくわからなくなってきた。

と、ここで最初に戻ると、では辞書ってのは間違いか??
午前 = 夜中の零時から正午までの間

というのは 正午が入っていないではないか。。
いろいろ議論があるので辞書とはいえそこはスルーか??

おいおい、そんなことでいいのか?
これをおこちゃまにどう説明する?? 

お願いだ。。世界基準で 何か統一しておくれ。。。

午前と午後の狭間で今日も悩む日々。


そういえば。。

2010-02-09 10:55:02 | つぶやき
ココア、今週は給食当番らしい。。

あっ、それでは洗濯のりがなかったハズ。
買っておかなくてはっ!! キューピーを。。。
んんっ!? キューピー?

いや、違うな。。キュ、キュ、キュ・・と独り言。。

「キュ」から抜け出せない。。

キュ。。キュ。。

ああ~っ
『キーピング』っ

もう、私ったらおバカさん。。キュから抜け出せないんだもの。。

よかったわあ。。引き出し開けれて。。

私の引き出しはそうそう開きやしないもの。。ププっ

*****   *****   *****   *****

大昔、まだ私がムスメさんだった頃のこと。。

生理用品がなかったのでお母さんに買ってきといてと頼まれた。
(ごめんね殿方。フツーの話として聞いてね)

どんなん買っとこうか?
羽付きとか夜用とかあるけど・・

「う~ん。なんでもええよ。ストロング的なので・・」

     

いや、母さん。。。強くてどうする??

         

お母さんの引き出しもおかしいと思う。。。

にほんブログ村 野球ブログ 読売ジャイアンツ(巨人)へ

広島ブログ 

老いそれ。。とは。。

2010-01-15 15:12:02 | つぶやき
おりょりょ。
ぼやっとしていたら2010年なるものが半月も経っていましたよ。

この勢いでいくと今年は気付かないうちに終わっちゃうぞっと。。

お元気でしたか?
元気のないまーデモートです!

去年の暮れ、アレを発見したんですよ。アレですよ、アレ!!

し・ら・が

白い髪と書いて「はくはつ」または「しらが」と読む物体をっ!!

びっくりしましてね。
なーんだ、そんな事と思いました?
そんな事ではないですよっっっ

自慢じゃないけどこの歳で白髪がいっぽんも無いのが大自慢のわたくしとしてはっ
               
もう・・無理・・もう・・お外は歩けない・・ (おおげさな・・)
っていうぐらいの衝撃ですよ。

つまらんことでくよくよすんなですって!!
え~え~、若者のあなた達にはわからんでしょうとも!
え~え~、もう白髪がいっぱいのあなた達にもわからんでしょうとも!!(ごめん、言い過ぎた・・)

くよくよしてるんです。。
寒いからでしょうか・・??
それともしらがのせいでしょうか・・?

って時にね・・

魁皇ってすごいわ!!
頑張れっ!!魁皇おおおっっ!!!
アラフォーの☆よ

って岡崎朋美もスゲーじゃんよっ!
ジャンプの葛西も岡部もやるじゃんかーっっ!!!

この際、クルム伊達にいたってはもはや人間ではねーーーーっっっ!!!


と、近いかもしれない御歳の人の活躍を褒めてみる。。

 わしには全然カンケーないがね・・