ライブの進行としては、
1.オープニングコント
2.オープニングムービー&ちびっ子ダンサーによるダンス
3・ネタ
4.エンディング
という流れだったよ

この記事は《3・ネタ》部分です
ネタは、もう中さんがこの日のために用意したであろう
新作ばかりだったよ

※色々な関係で、ブログに詳しく載せられないのが
本当に残念だけど、とっても楽しかったよ
載せられないとかいいながら、今回は単独ってことで、
もう中さんがたくさんの衣装を着ていて、
それだけでも、とっても楽しかったから、
ネタを載せられない代わりに、それを一部載せます
私のへたっぴな絵で申し訳ないけど、イメージだけでも
伝わったらいいな

※内容を載せないので、《なんとか権》には触れないと思うんだけど、
「これはだめじゃない?」っていうのがあれば
ぜひ教えてくださいね
削除します
《
もう中さん単独おライブ衣装コレクション
》

まずは、《れんげさん》
これは、もう中さんのお手製のかぶりもの系の中でも、
かなり大型のものに属しそうだよねー

あんまりに大きいから、ネタ中、ダンボールの後ろから戻ってくるときに
引っかかっちゃって(笑)、れんげ部分を縦にしながら戻ってきたりしてたよ
あと、一度外しちゃったとき、もう一度かぶったら、逆にかぶっちゃったり(笑)
このネタの際に、ダンボールの後ろから
《ゴトンっ》←何かが落ちた音(笑)
って音がして、
ネタ中のもう中さんが、ピタっとセリフをやめて、音のした方向に
『ねぇ~
』※もちろん誰もいないのがわかったうえで
って言ってらしたのが、可愛かったヨ
あと、このネタのときだったと思うんだけど、
完全にダンボールが倒れて、それを止めようとしたもう中さんが、
ダンボールの下に、スピーディーにすっぽり収まって(お布団をかけたような感じ
)
ここで一言
『てんやわんやだね
』
っていう…(笑)
その笑顔がピッカピカで、可愛かった

※その時に、もう中さんが頭を打たなくて本当に良かったっっ
すごい勢いでダンボールの下に滑り込んだから、びっくりしちゃったよー(笑)
続いて、こちら

《カーフェリーさん》
これもちょっと大きめのかぶりもの

このネタも、ライブってことで、ハプニング続出でたくさん笑っちゃったよ

もう中さんらしいネタだったよー
このネタの後は…
私は、はじめて観たんだけど、
もう中さんの
【漫談】



ステージには、マイク一つ

もう中さんのダンボールや道具は一切なしで、
その身一つで、お客さんをいっぱいいっぱい笑わせてくださいました

ネタがつまることは、3日間で一度もなく、
途中で、入場されたお客さんに話しをふったりしても、
動揺することなく、ネタを進行…

内容は、うまくモノマネを組み込んだ漫談だったんだけど、
やっぱり…
もう中さんはすごいんだなって、また惚れちゃいました(笑)
ちなみに、漫談の際の衣装は、ジントニックの公演の時の衣装デス
↓↓↓(この絵はジントニックの時に描いたものなので靴など、ちょっと違います
)

もう中さん、漫談中も大暴れなので、黄色のベレー帽が落ちてたよ(笑)
続いて、こちら

なんだろう…
《デパートの受付嬢さん》かな
このネタは、
1~38番(だったかな)から、好きな番号を
お客さんから言ってネタが進行していくっていう、お客さん参加型のコント

もう中さんが追いつかないくらい客席から声があがったので、
もう中さん、
『ちょっと待って~
』
『打ち止めねっ
』

と、少し困りながらも、すっごく楽しそうだったよー

続いては、こちらっ

《ばいきんさん》
これは、ほとんど内容をUPできないんだけど、
もう中さんの大切な後輩芸人さんの元ぬるま湯の佐藤さんが友情出演(笑)
次はこちら

このネタも、お客さん参加型で、
やっぱり、たくさんお客さんから声がかかっていたよ
もう中さんが嬉しそうだから、こちらもすごく楽しくなっちゃうよねー
続いて、

《●●●●さん》←とある種類のお菓子名
このネタは、ある意味単独でしかできないコントだったのかも

何しろ、出てきたダンボール(大型)が全部で5枚
一番大掛かりなコントだったよー
コントの内容もすっごく面白かった

そして最後は

《さといもさん》(笑)
何しろ、衣装が茶色いだけだから(茶色の全身タイツなんだもの
)
もう中さんが
『僕、さといもは…』
とセリフを言った時に、会場爆笑だったよ

でも、コント自体は、すっごい笑えるところも多いし、
ライブの最後にもってくるだけあって、なんか、感動しちゃうお作品だったよ
私は、すごく好きなコントだったな
という感じで、笑いあり、感動ありのライブも最後になっちゃうんだけど
エンディングはまた、次の記事として後ほどUPしますっ

私のヘボな絵と説明では、上手く伝わらないと思うけど、
少しでももう中さんのネタの良さを伝えられていたら嬉しいな

※ちょっとのメモと記憶で書いているので、多少内容・セリフが違う場合も
あると思いますが、ご理解くださいませ。。
1.オープニングコント
2.オープニングムービー&ちびっ子ダンサーによるダンス
3・ネタ
4.エンディング
という流れだったよ


この記事は《3・ネタ》部分です

ネタは、もう中さんがこの日のために用意したであろう
新作ばかりだったよ


※色々な関係で、ブログに詳しく載せられないのが
本当に残念だけど、とっても楽しかったよ

載せられないとかいいながら、今回は単独ってことで、
もう中さんがたくさんの衣装を着ていて、
それだけでも、とっても楽しかったから、
ネタを載せられない代わりに、それを一部載せます

私のへたっぴな絵で申し訳ないけど、イメージだけでも
伝わったらいいな


※内容を載せないので、《なんとか権》には触れないと思うんだけど、
「これはだめじゃない?」っていうのがあれば
ぜひ教えてくださいね


《



まずは、《れんげさん》

これは、もう中さんのお手製のかぶりもの系の中でも、
かなり大型のものに属しそうだよねー


あんまりに大きいから、ネタ中、ダンボールの後ろから戻ってくるときに
引っかかっちゃって(笑)、れんげ部分を縦にしながら戻ってきたりしてたよ

あと、一度外しちゃったとき、もう一度かぶったら、逆にかぶっちゃったり(笑)
このネタの際に、ダンボールの後ろから
《ゴトンっ》←何かが落ちた音(笑)
って音がして、
ネタ中のもう中さんが、ピタっとセリフをやめて、音のした方向に
『ねぇ~


って言ってらしたのが、可愛かったヨ

あと、このネタのときだったと思うんだけど、
完全にダンボールが倒れて、それを止めようとしたもう中さんが、
ダンボールの下に、スピーディーにすっぽり収まって(お布団をかけたような感じ

ここで一言
『てんやわんやだね


っていう…(笑)
その笑顔がピッカピカで、可愛かった


※その時に、もう中さんが頭を打たなくて本当に良かったっっ

すごい勢いでダンボールの下に滑り込んだから、びっくりしちゃったよー(笑)
続いて、こちら

《カーフェリーさん》

これもちょっと大きめのかぶりもの


このネタも、ライブってことで、ハプニング続出でたくさん笑っちゃったよ


もう中さんらしいネタだったよー

このネタの後は…
私は、はじめて観たんだけど、
もう中さんの
【漫談】




ステージには、マイク一つ


もう中さんのダンボールや道具は一切なしで、
その身一つで、お客さんをいっぱいいっぱい笑わせてくださいました


ネタがつまることは、3日間で一度もなく、
途中で、入場されたお客さんに話しをふったりしても、
動揺することなく、ネタを進行…


内容は、うまくモノマネを組み込んだ漫談だったんだけど、
やっぱり…
もう中さんはすごいんだなって、また惚れちゃいました(笑)
ちなみに、漫談の際の衣装は、ジントニックの公演の時の衣装デス

↓↓↓(この絵はジントニックの時に描いたものなので靴など、ちょっと違います


もう中さん、漫談中も大暴れなので、黄色のベレー帽が落ちてたよ(笑)

続いて、こちら


なんだろう…
《デパートの受付嬢さん》かな

このネタは、
1~38番(だったかな)から、好きな番号を
お客さんから言ってネタが進行していくっていう、お客さん参加型のコント


もう中さんが追いつかないくらい客席から声があがったので、
もう中さん、
『ちょっと待って~


『打ち止めねっ



と、少し困りながらも、すっごく楽しそうだったよー


続いては、こちらっ


《ばいきんさん》

これは、ほとんど内容をUPできないんだけど、
もう中さんの大切な後輩芸人さんの元ぬるま湯の佐藤さんが友情出演(笑)

次はこちら

このネタも、お客さん参加型で、
やっぱり、たくさんお客さんから声がかかっていたよ

もう中さんが嬉しそうだから、こちらもすごく楽しくなっちゃうよねー

続いて、

《●●●●さん》←とある種類のお菓子名

このネタは、ある意味単独でしかできないコントだったのかも


何しろ、出てきたダンボール(大型)が全部で5枚

一番大掛かりなコントだったよー

コントの内容もすっごく面白かった


そして最後は

《さといもさん》(笑)
何しろ、衣装が茶色いだけだから(茶色の全身タイツなんだもの

もう中さんが
『僕、さといもは…』
とセリフを言った時に、会場爆笑だったよ


でも、コント自体は、すっごい笑えるところも多いし、
ライブの最後にもってくるだけあって、なんか、感動しちゃうお作品だったよ

私は、すごく好きなコントだったな

という感じで、笑いあり、感動ありのライブも最後になっちゃうんだけど
エンディングはまた、次の記事として後ほどUPしますっ


私のヘボな絵と説明では、上手く伝わらないと思うけど、
少しでももう中さんのネタの良さを伝えられていたら嬉しいな


※ちょっとのメモと記憶で書いているので、多少内容・セリフが違う場合も
あると思いますが、ご理解くださいませ。。
自分は学生だということもあり、なかなかライブなどに行けないので、レポ、とてもありがたく読ませて頂いています😂✨✨✨
とす様の絵も、もう中さんのふわふわしたかわいらしい雰囲気が伝わって、にやにやしながらライブのことを想像しています😆😆
これからも頑張ってください〜!
思うところあって、しばらくブログをあげていなかったことと、一昨年に久しぶりにブログをやりはじめたら、色々忘れてて、コメントを頂いていたことに今気がつきました!(´;Д;`)
1年半も経っているので、もうこちらのブログには遊びに来てはいらっしゃらないかもしれないけど、もしかしたらご覧になってるかもしれないので、お返事させてください。
コメントは、とってもとっても嬉しかったです。
前向きな気持ちでこのブログを見てくださる方がいてくれることがなによりの元気の素です!
∩^ω^∩💕
このブログは、実は毎日たくさんの方が見に来てくださっているので、内容にはとても気を使っています。
今は…レポも、どこまでがOKなのかというところも答えが出ないので、控えさせて頂いているところです。さっかくほめてくださり楽しみにしてくださっていたのにごめんなさい。
以前は、おライブを観に来られなかった方のために良かれと思ってレポも載せておりました。
しかし、今は、もう中さんの全てが大切なおネタのような気がして、それを載せることをやめました。
ただ、もう中さんのライブやイベント情報は、今後も出来る限りで載せていきたいと考えていますので、よろしくお願いいたします。(〃ω〃)