goo blog サービス終了のお知らせ 

方向を見失った日本人

情報の分析、行動は自己の判断力で、責任を持って。

【後藤健二さん殺害】「安倍首相の発言が引き金に」

2015-02-02 14:05:43 | 日記

投稿日: 2015年02月01日 18時23分 JST 更新: 2015年02月02日 07時37分 JST

【後藤健二さん殺害】「安倍首相の発言が引き金に」 孫崎享さんがイスラム国への対応を批判

過激派組織「イスラム国」による後藤健二さん殺害事件をめぐり、元外務省国際情報局長の孫崎享氏は、ハフポスト日本版の取材に対 し、「今回の事件で一番、重要なことは、後藤さんがイスラム国に何か危害を与えて殺されたのではなく、日本人であるが故に殺されたことにある」と指摘し た。

そして、安倍首相が1月中旬に中近東を訪れ、イスラム国への敵対姿勢を明確にしたことが事件の引き金になったとの見方を示した。

 

貼り付け元  <http://www.huffingtonpost.jp/2015/02/01/story_n_6588280.html?utm_hp_ref=japan


記事のタイトルこれまで日本人が中東に築いてきた大切な財産を、死の商人安倍が、ひとりで破壊している。

2015-02-01 14:20:11 | 日記

これまで日本人が中東に築いてきた大切な財産を、死の商人安倍が、ひとりで破壊している。:兵頭正俊氏


https://twitter.com/hyodo_masatoshi

 自己責任は思考停止の、家畜の言葉だ。

戦争を始めたのも、戦地に行ったのも、死んだのも自己責任。

これほど権力にとって家畜から放たれる有り難い言葉はない。

国民の窮状は、政治のせいではなく、自己責任なのだ。

もっと主権者としての、誇りをもとう。

 安倍は25%の支持で、好き放題にやっている。

同調圧力。

これが野党から御用メディア、国民にまで蔓延している。

これだったら、中東へ自衛隊が派遣されたら、「お国のために(!)自衛隊が頑張っているのだから、政府批判はするな」となる。

こんなおバカな国は日本だけだろう。

共産党までが、お花畑で昼寝をしている。

ヨルダンの捕虜の父親は、もし息子が生きて帰らなかったら、政権はもたないと怒る。

日本の母親は、拘束された子どもについて世間様に謝罪する。

これが日本の異様さだ。

同調圧力の象徴である。

民度が低く、まずは世間様に謝罪させられる。

日本では、政府批判など、もってのほかなのだ。

中庸をわきまえた、いい子を装う。

共産党のこの戦略は、万年野党の現在だけ許される。

もし権力に近付けば、「記者クラブ」メディアと司法官僚によって、小沢一郎以上のバッシングに遭う。

 

鍛えられていない党員は激減する。

戦略が間違っているのだ。

状況で闘い、国民を啓蒙しなければ、権力はとれない。

 

> 小沢一郎(事務所) 最近、新聞やテレビなど旧来のメディアの批判力が急激に落ちていると言われております。メディアがこのような惨状になったのは久しぶりのことでしょう。そして新聞・雑誌の購読者数、テレビ視聴者数もこれまでになく減少しています。事態打開のカギはメディア自身の対応にかかっています。

 

イスラム教徒は、世界で16億。

ほとんどは敬虔な宗徒である。

また、親日家はキリスト教より遙かに多い。

広島・長崎にも同情的だ。

これまで日本人が中東に築いてきた大切な財産を、米国の国益に邁進する、死の商人安倍が、ひとりで破壊している。

 

一度失った信頼は、二度と戻ってこない。

イスラム教徒のうち、スンニ派は、とりわけ東南アジアのインドネシア、マレーシアで主流である。

ともに親日国である。

これからの日本の経済にとっても重要な国だ。

それを、米国と日本の軍需産業にしか顔を向けない安倍が、ひとりで破壊しようとしている。

野党と国民は、へらへら笑っている。

同調圧力。

 

これは「長いものには巻かれろ」という、日本民族の奴隷根性が露出したものだ。

 

安倍の外交失敗と、それが招いた人質交換を批判してならないのなら、戦争になっても、お国のために戦っている兵士を前にして黙れ、ということになろう。

これが1%に都合のいい愚民化策であることを知るべきだ。

もし安倍が自衛隊を中東に派遣すれば、いずれ16億のイスラム教徒の信頼を失うことになる。

とりわけ東南アジアで親日的なインドネシア、マレーシアを失うことになる。

放射能による地球環境汚染もある。

今でも友達のいない日本は、いずれ世界の嫌われ者になろう。

ばらまく金も早晩底をつく。

 

貼り付け元  <http://sun.ap.teacup.com/souun/16502.html


人質殺害を口実に…安倍首相がNHKで「自衛隊派遣」を示唆

2015-01-26 18:23:46 | 日記

日刊ゲンダイ  

「最悪の事態」がとうとう現実となった。過激組織「イスラム国」による日本人人質殺害事件。こうなったのも、安倍首相が外遊先のカイロで、能天気ヅラして「イスラム国対策にカネを出す」と“宣戦布告”したのが原因だ。安倍首相は、イスラム国側から「アベ、おまえがハルナ殺した」と名指しされ、さぞ自責の念に駆られているのだろうと思ったら違った。「反省」どころか、今回のテロ殺害事件を安全保障や集団的自衛権の法改正問題と結び付けて“政治利用”しようとしているから許し難い。

 

貼り付け元  <http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/156705


イスラム国と戦うために2億ドルを支払うというばかげた決定をした

2015-01-23 20:06:32 | 日記

 日本は、とうとうイスラム国に対し、宣戦布告をしてしまいました。以前から武器輸出を率先して行いたいゆえの、法整備を整える安部総理。われわれ日本人にでも武器購入の資金供与としか見えない。安部総理は、事後にいつも、いい訳を関係機関から出させる卑怯な手段に思える。日米共同委員会決定事項なのか、われわれには、わからない。あなたは、あるドラマのように、自分の放った弾丸が自分に戻ってくることを知らなければならない。


赤い炎が国会を包んだ~「女の平和」人間の鎖

2015-01-19 20:31:28 | 日記

 マフラー、コート、手袋ー。

 1月17日、国会の周辺には、赤いファッションに身を包んだ女性たちが続々と集まり、国会が赤一色に包まれた。集団的自衛権行使容認や改憲に反対する女性たちが、赤いファッションを身につけ国会を囲む「女の平和」ヒューマンチェーン。約7000人(主催者発表)の参加者が手をつなぎ、「安倍政権にレッドカードを」と声をあげた。

「女の平和」というイメージを思い立ったのは、元中央大元教授の横湯園子さん75才。焼け野原の中を生き延び、5才ので終戦を迎えた。「(戦争の)恐怖感は未だにフラッシュバックするほどです。ですから集団的自衛権行使が容認されたらどうなるのかという危機感は並のものではありませんでした。」

 どうやったら現状を食い止められるのかー。悩んでいたある日、布団の中で「女の平和」という言葉が浮かんできたという。すぐに起き上がってパソコンで「女の平和」と検索すると、アイスランドの女性たちが地位向上求めて1970年代に、赤いストッキングをはいて家事を放棄した「レッドソックス運動」が出てきた。「人口の半分の女性がたちあがれれば」と思い立ち、2人の友だちに声をかけたのが始まりだという。自身も赤いベレー房に赤いボレロに身を包みこう語る。「安倍政権は全身全霊をかけてこの問題に取り組むと言っているので、私たちも全身全霊をかけて反対し、食い止めたい」

  沖縄から国会前に駆けつけた「基地・軍隊を許さない行動する女たちの会」の高里鈴代さんは「気持ちは、本当は沖縄に残っていたいほどの気持ち。今、この時間も辺野古では座り込みをしていて、強制排除によって女性達がけがをしたりしている。集団的自衛権をレッドカードだと言っていますが、集団的自衛権行使容認はまさに基地建設とつながっている。今、刻々と進んでいる辺野古の基地建設にNO!を言っていけたらと思います」と話した。

この他、国会前に設けられたステージでは、音楽評論家の湯浅れいこさんや作家の澤地久枝さんなどが次々にマイクを握り、安倍政権の進める安全保障政策に対し抗議の声をあげた。そんな中、「国内で既に平和ではない状況になっている」と訴えたのはしんぐるまざーずふぉーらむの赤石千衣さん。一人親家庭の子どもたちの間に貧困の連鎖が起きていているとした上で、貧困が加速する中で「国への誇り」に依存し、排外主義に走る子どもたちがいると指摘。「今、日本の国内にある、あたかも戦争状態のような大変な思いをしている子どもたちや若者の問題を解決しない限り、のこの問題は解決しない」と訴えた。

参加者は「女たちは集団的自衛権の行使を認めません。女たちは人が殺し合うのは嫌です」「戦争反対」「命を守ろう」安倍経験にレッドカードをつきつけます」「レッドカードレッドカード安倍政権」とのシュプレヒコールをしながら、手をつなぎ、国会を包囲した。

 

貼り付け元  <https://www.youtube.com/watch?v=KqcoElpQgIY&feature=em-uploademail>