goo blog サービス終了のお知らせ 

Happy Life

旅行・グルメ・ペットなどなど、
毎日の生活を幸せにしてくれる出来事を
書き綴っていきたいな。

我が家の猫ちゃんたち

2025-02-22 17:08:13 | 動物

今日は【猫の日】ですね🐈

2月22日がこう呼ばれるようになったのは

いつからだったかな・・・

 

【猫の日】にちなんで

我が家の猫ちゃんのことを書いてみます

 

ふらりとやって来た黒猫ちゃん。

あまりに細く弱弱しい子でした。

私たちを見て逃げようとしたのを呼び止めたら

立ち止まり寄ってきました。

それ以来我が家の子になっています。

と言っても

はじめは家の周りで過ごしていたけど

半年ほどして

「中に入る?」

と聞いたら入ってきたので

それ以来ずっと家の子になりました(笑)

多分あのまま外にいたら

死んでいたのでは…と思いますね。

病院に連れて行ったら少しずつ元気になって

うれしかったです

 

今まで何匹も猫が我が家にいたけど

このこのような猫は初めて。

何が…といえば・・・

●全く鳴かない

息を吐くように「あっ」を無声音は出るけど・・・

最近はそれもなくなって意思表示をするときは

かすかに口を開けるだけ。

それでも私がわからないときは

首についている鈴をわざわざ

「チリリン」

と鳴らして意思表示をします。

かしこいなあ

●全く遊ばない

今までの猫はみんなたまをとって遊ぶけど

「遊ぶ」ということを知らないのかしら?

などなど・・・

他にも

抱っこを知らなかった、

膝の上に座ることを知らなかった、

などなど今までの私の猫ちゃんのイメージが

ことごとく覆されたけど

とってもかわいいんです

 

ちょっと写真で紹介しますね

●居なくなって必死に探したら隠れてた

●ごはんちょうだい

寝ていた時毛布を掛けていたら

そのまま「ごはん」をねだりにきました。

ねむねむ

膝の上で眠れるようになりました

少しずつ猫っぽくなってきてるかな

 

そして・・・もう1匹。

ここ2年くらい

家の周りをうろうろしている子がいます。

左耳が切れているのでメスのさくら猫ちゃん🐈

昔飼っていた猫にうりふたつ

もしかして孫かな?と思うほど

 

でも・・・ものすごく臆病さんで呼んでも逃げちゃう💦

それでもあきらめずに声をかけ続けたら・・・

やっと近くまで行かせてくれるようになりました。

といっても1mはあいてるので

まだ触ることはできていません

庭にリンゴ箱で寒さ除けを作っているのですが

今年の冬やっと入ってくれました

うれしい

そして・・・

気持ちよさそうに寝てくれました

家に帰ったら出迎えてくれるようにもなりました。

かわいい~

でも・・・

1歩近づいたら弾丸のように飛んで逃げちゃう💦

そして遠くからじっと見てきます。

 

もう少し慣れてくれたら

家にお迎えしたいと思っているのですが・・・

いつになることやら・・・

 

ということで・・・

【猫の日】にちなんで

家の中と外に1匹ずついる

かわいい猫ちゃんのお話しでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣り人と猫

2019-11-20 22:15:06 | 動物
少し前だけど
ドライブで海に行ったときに
海岸を散歩しました

穏やかな日でとても気持ちよかったな
たくさんの釣り人がいて
それぞれ竿を持って釣りをしていました

「こんにちは」
とあいさつしながら散歩

いいお天気だなぁ~


歩いていたらまたまた釣り人に出会いました。
ん?
よく見たら・・・





釣り人さんの背中側に
猫ちゃんがいるではありませんか

そばでじっと魚を待っているのでしょうね。
なんかかわいいな

他の場所でも
釣り人さんのそばに控えている猫ちゃんを発見

猫ちゃんと釣り人さんの様子を見ながら
海岸の散歩を楽しみました

のんびりしたなぁ~
たまにはこんな時間もいいな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤ちゃんカタツムリと柿

2019-11-01 17:30:00 | 動物
我が家には1本だけ柿の木があります
【次郎柿】なので【じろうちゃん】と呼んでます

昨年はほとんど実がならなかったけど
今年は20個ほどなりました
うれしい

よく熟れてきたら1個ずつ収穫

先日1個とったら・・・
あれれれ~
何かついてる
じーっと見たら・・・

これ



カタツムリじゃあないですか
あまりにも小さくて・・・かわいい
こんなに小さなカタツムリ見たの初めて

どのくらいの小ささかと言えば・・・



マッチ棒の先と同じくらい

柿と一緒に


マッチ棒も一緒に


かわいいなぁ~

つぶさないようにそっと庭に持って行き
もう一度木に逃がしてあげました。

それにしても・・・・・
カタツムリの赤ちゃんって
こんなに小さいんですね。

この年になって初めての体験でした(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安らかに・・・

2019-04-25 19:40:02 | 動物
今日18時20分
我が家の住人のうさぎちゃんが永眠しました。

ちょうど10歳になったばかり。
ウサギ年まで生きてほしいなと願っていたけど・・・

昨年白内障になって目が見えなくなったけど
元気いっぱいでした。

【今年の1月】


今年の3月終わり頃に足が立たなくなり・・・
最初は後ろ脚、そのあと前足でも踏ん張れなくなって
横たわってしまうようになりました。
上の写真のようにカップの中に入れなくなりました。
でも、寝たままでも食欲旺盛で
口のところにキャベツやリンゴの皮などを持っていったら
一生懸命ワシワシと食べていました。

【4月3日】


でも日に日に衰えが見えて・・・
ウサギの年齢の速度だから仕方ないけど・・・

【4月10日】

それでもこちらの様子を伺い
音がしたらこうして私たちの方を見てきます。
動くことができないので
こうして私たちがよく見えるように
ゲージを取っ払いました。

そのあと一日一日寝る時間が増えていき・・・

昨日はキャベツなどを口に持っていったら
喜んで食べて、リンゴの皮を口にくわえたまま
寝ちゃって・・・

今朝はちょっとだけ食べました。
鼻のところに持っていったら
むくっと首をあげて食べたそうなそぶりだったので・・・


それが食べた最後。
そのあとはずっと眠ったまま。

体も少しずつ冷たくなっていったので
これは危ないんじゃないか、と
家族でかわるがわる様子を見てました。

そしたら・・・
18時すぎから口が動き出して・・・
息をしているのかな?と思ったけど
鼻でできなくなったから?
そうこうしているうちに
口を大きく開けて「あっ」と声を出したので
急いで家族全員を呼びました。

家族みんなが見守る中
足や体を動かして・・・
自分で思いっきり走っているんだろうな。

少しずつ息が小さくなっていき
ついに息をしなくなりました。

すごく安らかな・・・
まるで寝ているような顔。

大事な家族の一員。
別れはものすごく悲しくて辛くて・・・
老衰だから本当に最後は一気におとずれたような感じで・・・
足が動かなくなってからが本当にはやかった・・・

それでも
家族全員で最後を看取ることができたのは
本当に良かったと思っています。

今までありがとう。
安らかに眠ってね。
天国で思いっきり走り回ってね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月で満10歳

2019-03-30 23:08:52 | 動物
我が家の一員、うさぎちゃん
なんとこの4月で【10歳】になります

ウサギの寿命がどれくらいなのか・・・あまり知らないけど
こんなに長生きするとは思ってませんでした。
だから、すごくうれしい

昨年あたりから白内障になったり
少しずつ老いを感じるようになっています。
目は見えていないようだけど食欲は旺盛で元気

でも、この1週間で
急に老いが進んだような気が・・・

うさぎ小屋の掃除をするときに
いつも外に出して遊んでいるのですが
歩けなくなってきて・・・
後ろ足が伸びてしまう感じ。

小屋の中でもよく寝ています




いつまでも元気で長生きしてほしいけど
こればっかりは仕方のないことです・・・

でも
最後まで安心して過ごせるように
ちゃんと世話をしたいと思っています。

1日でも長く元気で生きてね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする