第二弾 実家さんぽです。
ぴあちゃんの大好きな
お友達のにおいがたっくさんします~♪
天気もいい
気温も上昇中
はだかさんぽです。
もがちゃん 楽しそっ
おすまし もがちゃん
へらへら もがちゃん
実家さんぽといえば・・・
お友達にごあいさつ
なぜか、ぴあちゃんの写真が少ない・・・
それは
はしゃぎすぎているからです。
もがちゃんみたいに どしっとしていると
写真撮りやすいんだけどね~
まだまだ続く ぴあちゃんのお誕生日
第三弾です。
第二弾 実家さんぽです。
ぴあちゃんの大好きな
お友達のにおいがたっくさんします~♪
天気もいい
気温も上昇中
はだかさんぽです。
もがちゃん 楽しそっ
おすまし もがちゃん
へらへら もがちゃん
実家さんぽといえば・・・
お友達にごあいさつ
なぜか、ぴあちゃんの写真が少ない・・・
それは
はしゃぎすぎているからです。
もがちゃんみたいに どしっとしていると
写真撮りやすいんだけどね~
まだまだ続く ぴあちゃんのお誕生日
第三弾です。
今日はぴあちゃんのお誕生日
朝から特別メニュ~
白岩さんぽです。
リズミカルに歩くぴあちゃん
早朝に行くのはちょっと勇気がいる場所
野生動物がいてもおかしくないところなんです。
でも
去年 イノシシ除けのフェンスを設置したので安心です。
ぴあちゃんだけじゃない、もがジョイもごきげんです。
ちょっとだけ フリーさんぽ
きらっきらの朝日を浴びてます
白岩に新しく展望ベンチが設置されました。
ほんと、白岩が見える以外
な~んにもありません。
これからの季節、
ボーーーーっと過ごすにはいい感じです
初めてゆっくりおさんぽしました。
また来ようね~♪
第一弾 終了
今日のお楽しみはまだまだ続きます
朝から雨模様
ザーザー雨じゃなく
しとしと雨
雨嫌いのぴあちゃん
このくらいなら、へっちゃらです。
もがちゃん
ぴあジョイの速度についていくのがやっと・・・
今年10歳
いろんなことに時間がかかるようになってきました。
でも
若いもんには負けないぞっの、もがちゃんです。
そして
雨なんて、へっちゃらのジョイ君
雨さんぽも楽しい~
緊急で手術の予定が組まれたのか
手術時間は午後3時半から
麻酔をするので車運転NG
行きはいいんですよ~
ジョイ君、ご満悦
おとうしゃんにぴったり寄り添います。
透析生活 10年超え
シャントの部分が細くなって
血管がつまってきます。
透析生活が長くなると
どうしても出てしまう症状
その症状の患者専門の病院
場所は東仙台
おとうしゃんが手術中にトリオでおさんぽしちゃいます。
もがぴあジョイ君 東仙台さんぽは初めて
テンション上がります。
坂が多いんですね。
おか~しゃんも運動になりました。
張り切るぴあジョイ
もがちゃん いつもよりスピードアップ
どや顔です
東仙台駅
とっても楽しくおさんぽできました。
そろそろ、おとうしゃんの手術も終了
麻酔が醒めにくい体質なのか
終わってから時間がかかるんです。
今日はどうかなぁ・・・
ちびたちがいるから、今日は早く目覚めそうですけど
甘いかなぁ・・・
お散歩中に見つけたおいしそうなお店
今日で3月終了
明日から新年度です。
職場環境もちょっと変わります。
心配でもあり、楽しみでもあります。
果たしでどうなるでしょう~?
おさんぽ中
ジョイ君 気が付きました!
遠くにうしさん発見!
近くに行って
ごあいさつ~
ジョイ君 アピールタイム
うしさん、微動だにせず
って当たり前じゃん!
えーーーっ
そうなの??
まぁジョイ君がそういうなら、
そういうことにしますけど・・・
動かないうしさんに飽きちゃったぴあちゃん
すたこらさっさ
帰ります。
じゃ もがちゃんは?
不満顔
さぁ またおさんぽ続行しましょう~
だんだんと暖かくなってきました。
花粉症のおか~しゃんにはちょっと辛いんですが
おさんぽにはサイコーです
今日はちょっと遠くまでおさんぽします
この橋を渡り
「秋保家御廟」案内板の脇を通り
「太田とうふ店」を通って
農道をぐる~っと一回り
はしゃぐトリオ
さえぎるものが何もない、ここは
風が吹くと・・・
ジョイ君頭がつぶれちゃいます
もふもふだから、しょうがないね~
ぴあちゃん 張り切って先頭を歩きます
ジョイ君も負けずに歩きます
もがちゃん マイペースに歩きます。
いつもより ちょっと距離が長いので
不満顔です
田んぼの準備もこれから
お仕事がはじまると
ここには来れません。
おか~しゃんの運動のためにも
長距離さんぽは必要です
また来ましょうね~
もがちゃんの病院帰り
今日は実家に行きますよ~♪
家で食べきることができなかった
これ!
「いくらのしょうゆ漬け」
ありがたいけど、毎日は無理でした。
で、実家におすそ分けです。
もがぴあじょい君にとっても
おさんぽの楽しみがあります。
天気もいい~♪
おさんぽ日和です。
お友達率がとても高い沖野
テンション上がります。
気温も上昇
ただ、歩道が少ないうえ
交通量が多い
若干おさんぽには不向きな場所です。
田舎もんのもがぴあジョイ君
道路の真ん中を歩きたがります。
田舎じゃ関係ないのもね~
沖野さんぽ 気が抜けません!
ひさしぶりの雨です。
ぐっしょり濡れるほどではありませんが
かといって
小雨というほどでもありません。
ジョイ君の頭
カッパくん状態
k
濡れてます・・・
乾燥続きの毎日でした。
これで少しは花粉も落ち着いてくれることを祈ります。
このままじゃ、目が腫れて コンタクト入りません
もがちゃんもやる気なしのあさんぽです。
午後には晴れる予報です。
お墓の掃除のときには晴れていてほしい~
お彼岸ですね
そして 三連休がスタートします
いつものおさんぽコースも十分楽しいのですが
ちょっと違った場所だと
なお一層楽しいらしい・・・
前傾姿勢のまま すごい勢いで歩きます
秋保神社周辺さんぽです。
ここも歩道があるから歩きやすい~♪
途中
「一里塚」
まだまだ 歩きます
おもて通りに出てきました。
紅葉の季節以外は行き止まり
山寺方面に抜けられます。
そして
・
・
・
噂(?)のフリー乗降区間の看板です
手をあげて バスに乗り
下車したい場所で降りられる
低料金の超ジャンボタクシーとなる区間です。
秋保神社周辺 1時間のおさんぽでした。
あーーー、楽しかった
また来ようね~
今週はとっても忙しかった・・・
いつもより1時間お留守番時間延長の毎日でした
本日 もがぴあジョイ孝行させていただきます
おか~しゃんのお気に入りのおさんぽコース
「 富 沢 さ ん ぽ 」
はしゃぐ もがぴあじょいくん
めちゃくちゃ たのし~♪
歩道が広いので トリオさんぽも安全です。
ここは笊川 両岸が遊歩道になっているんです。
歩いていると 川を眺めているおじさんが・・・
なにかいるのかしら~?
・
・
・
・
「 シラサギ 」
近い・・・
集中しているようで、周りなど気にしてません。
おいしいものでも 見つけたのかしら~?
と、思ったら
飛び込む!
失敗したようで、その後も同じ場所に居続ける。
ジョイ君に見つかっちゃいました
びっくり さぎさん!
飛んで行っちゃいました・・・
ジョイ君 大満足のおさんぽでした。
これで少しはお留守番延長の罪滅ぼしになったかなぁ~