goo blog サービス終了のお知らせ 

萌ちゃんのひとりごと

里山暮らしの萌ちゃんが日々の暮らしの中で思うことを綴っています

里山便り・卯月、更新

2018-04-15 19:52:23 | 日記
ホームページの「里山便り・卯月」にサロンのお花見を更新しました

「いつ、どこで大地震が起きても不思議でない日本」という文で始まる新聞記事を読んだ
先日も、近県で、北海道東部で、かなり大きな地震があった
「南海トラフ巨大地震」の発生は、今後30年以内に70%と言われている
地球規模の時間では、30年以内というのは、《今》と言っても良いくらいの時間
「日本で、地震を避けることは不可能なこと」だとも言われている

必ず起きるものなら、どう対処するかを考えておくことが大切
「いつ、どこで大地震が起きても不思議でない日本」と述べた
地震学者の「大木聖子さん」は、次のようにも述べている
「大学の授業で地震の対策を書かせると、学生は家具固定や
食料備蓄などを挙げます。ところが翌週、
実行したかどうかを聞くと多くがやっていません。
知識があっても行動に繋がらないと意味がないのです」

耳が痛い言葉だ。分かっていても出来ていない
大地震が起きて、その時は備蓄や避難経路など関心を持つが
ものの1週間もすれば、何もなかったように日々を暮らす
なんとか、もう少し日常生活に危機感を持ち続けなければいけない
小さなこと一つでも・・
今日、南海トラフ巨大地震が起きるかもしれないのだから