goo blog サービス終了のお知らせ 

萌ちゃんのひとりごと

里山暮らしの萌ちゃんが日々の暮らしの中で思うことを綴っています

午後の過ごし方 その2

2018-08-14 15:34:17 | 日記
殺人的猛暑の今年の夏
午後は外に出ることを極力避けている
公民館が避難所になっているので、講座は当分お休み
アリーナのピラティス教室はやっているのだが
暑さで出かけるのが億劫になり、8月は自主休講にした
買い物もギリギリまで我慢して、あるもので済ませている
今月は、ガソリンの減り方が鈍い

で、午後はおこもりさんになってしまっている
エアコンの効いた部屋でPC作業に没頭しているが(至福の時)
先日、ふと、数独に手を出したのがまずかった
すっかりはまってしまって、時間を取られている

点字の校正をやらなければ・・
ブログも更新しなければ・・
と思いつつも、〈ちょっとだけ・・〉と、数独の本を開いてしまう
あっという間に時間が過ぎて、〈しまった!〉となる
夢中になれるものがあるのはいいが、ほどほどにしておかないと・・【反省】




午後の過ごし方

2018-08-12 16:12:10 | 日記
暑さがぶり返してきた
今日は朝から曇り空、湿度が高くて曇っているのに超蒸し暑い
台風14号は、遠く大陸方面に向かっているのに
その台風が連れて来た蒸し暑い空気に覆われているようだ

今年の夏は本当に異常だ
ひと夏の間に、耐えがたい暑さの日が何日かあることは
今まででも毎年あった。夏だから仕方ないと思ってきた
が、今年はずーっと続いている
梅雨明け(7月9日)以来、ずーっと
7月末、台風12号が通過した時と
つい先日、二日ほどちょっと涼しい日があっただけで
後は35℃以上の猛暑日が続いている
35℃を下回ったら、「今日は楽じゃったなあ」というくらい
本当に異常気象だ

初めの頃は、〈夏は暑いもんだ〉と頑張っていた人たちも
最近は、昼間の行動を避けている。当然だが・・
朝早く、あるいは、夕方になってから働いている

昨日、実家の墓掃除兼墓参りに行ってきた
墓には6時前に着いたのに
もうすでに来ていた人がいた(先を越されたか!)
帰り道、まだ7時前だったが、道路の草刈り作業をする人たちが仕事をしていた
お宮のそばに畑を持っているおじさんは
最近、5時15分(きっちり)にウチの横を通って上がっていく

この夏の暑さをどう乗り切っていくか
皆さんしっかり学習しているようだ
今年は、昼間、外に出るのは命にかかわる危険性がある
昼間は休むこと。怠けているわけではなく、それが当然なんだと思う
もう少しの辛抱だと思う。異常な夏を無事に乗り切るために知恵を働かそう



つかの間の安息日

2018-08-09 21:10:02 | 日記
火曜日の夜から今朝にかけて、涼しかった
「涼しいってこんな感じだったんだ」と思い出させてくれたひと時だった
猛暑続きの夏に、つかの間の安息日・・小さなご褒美だったかも

また猛暑がぶり返す
まだまだ本格的な涼しさは先のこと
明日からまた暑さとの闘いになりそう

体力の消耗が激しい今年の夏
体力を温存して、厳しい暑さを乗り切るために
今年は甘酒と梅シロップを飲んでいる
たまたま4月に大量の甘酒を作ったのだが
それがすごく役立っている

甘酒は俳句では夏の季語になっているように
古くは、夏の飲み物だったようだ
私たちは、今まで冬にしか作っていなかったけど
夏を乗り切るために役立ちそう
来年からは4月の甘酒作りも頑張ろうと思う


里山便り・葉月

2018-08-06 21:30:30 | 日記
8月になり、例年だと暑さの中でも、どことなく秋を感じることができるのだが
今年は全く無し!!明日は立秋だというのに、猛暑が衰える気配はみじんもない

萩の花が咲きだした
ツクツクボウシが鳴きだした
トンボも飛んでいる
でも、空気は夏真っただ中・・オーマイガー!

お盆が近づいてきた
普段は静かなここ里山にも、普段見慣れぬ子供の姿が見られるようになる
ちょっとの間だけ、人口増になる

我が家はというと、このところ数年は帰省はなしの状態である
いつも通りの静かな夏の日を過ごさせてもらっている
アラ古希には、お客を迎えるのは身体の負担が大きすぎる
老体をいたわってくれる子供たちの思いやりに感謝している

8月になり、里山も「葉月」を新しく追加しました

3か月ぶりのサロン

2018-08-05 19:58:08 | 日記
今日も猛暑日、日中に外に出るのは超危険な日
こんな日だけど、第1日曜日なのでサロンの日だった
6月は田植え時期なので、お休み
7月は豪雨災害に中止になったので
今日は3か月ぶりのサロンになった
こんな暑さなので、何人参加してくれるだろうと
少々不安だったが、暑い中、12人も参加してくれた

今日のサロンは、ビンゴゲーム
年1回、豪華(?)景品をかけてのバトルだった

ビンゴゲームはどんな会でも人気のイベント
豪華景品がゲットできるとなると、なおさらだ
ゲームは3回できた


豪華景品はこんなもの。1番人気は市の指定ごみ袋だった


画面に現れる数字に一喜一憂する

片目で景品を見ながら、頑張ってます

3回戦を戦って、みんな抱えるぐらいの景品をゲットして帰っていった

暑い日の午後、ビンゴして、カラオケで歌って、おしゃべりして
楽しいひと時を過ごせて良かった