goo blog サービス終了のお知らせ 

めざせ ??

でんきのあれこれ

電力量が知りたくて、実験用直流電力計キットを作ってみる。

2015年09月05日 | RAPIRO
手回し発電機でどのくらい発電できているのか知りたくて、電力量計の作成を検索していると引っかかった。

マルツオンライン実験用直流電力計キット

作成するのに、約7時間かかる

http://www.marutsu.co.jp/GoodsDetail.jsp?salesGoodsCode=257063&shopNo=3


bluetooth 続き

2014年10月05日 | RAPIRO
PS3のコントローラーがここで認識されているか確認



認識はしているみたい。

Raspberry piでbluetoothを用いてDUALSHOCK3のコマンドを受け付けるためのソフトウェアをインストール

wget "https://sourceforge.net/projects/qtsixa/files/QtSixA%201.5.1/QtSixA-1.5.1-src.tar.gz/download” -O QtSixA-src.tar.gz

と入力するが、

404 Not Found



と表示され、ファイルを取得できない。
仕方がないので、直接 QtSixA-1.5.1を検索し、パソコンにダウンロードし、ファイル転送ソフトを使用してRaspberry piへ転送

ファイル転送ソフトは Filezilla
http://sourceforge.jp/projects/filezilla/



ホスト欄にRaspberry piのIPアドレス、「ユーザ名」欄に「pi」「パスワード」欄にはパスワード、「ポート」欄に「22」
と入力し、「クイック接続」ボタンを押す。

アップロードする際に、「QtSixA-src.tar.gz」に名前を変更

tar zxvf QtSixA-src.tar.gz

と入力しダウンロードしたファイルを展開

次にこのファイルが保存されている領域に移動してファイルを実効できる状態にします。

cd QtSixA-1.5.1/sixad

と入力し、続いて

make

と入力し、最後に

sudo make install





この表示でうまくいっているのか??

次に元の領域に移動するため、
cd

と打ち込んで

sudo sixad -start

と入力して下さい。

その後DUALSHOCK3のPSボタンを押すと



なぜか認識しない。
最初からやりなおし??

bluetooth設定

2014年10月05日 | RAPIRO
まずはアップデートから。

sudo apt-get update

次にアップグレード。

sudo apt-get upgrade

次にRaspberry piでbluetooth機器を使用する際に必要なものをダウンロードしていきます。

sudo apt-get install bluetooth bluez-utils bluez-compat bluez-hcidump

展開するのに、数分かかる。
さらに、下のコマンドを入力。

sudo apt-get install libusb-dev libbluetooth-dev joystick checkinstall

これは、速やかに処理される。

きちんとbluettothドングルを認識認識されているか確認

lsusb

hciconfig

/etc/init.d/bluetooth status

以上の3項目を入力して確認したのが、下の画面

bluetooth is runnning
と表示されているので、OKみたいだが、bluettothのアダプター名が表示されていない??



コンソールを開放

2014年09月23日 | RAPIRO
音声で動かそうとするも、うまくいかないため、いろいろためしてみる。

コンソールを解放する手順が以下のHPに掲載されていたため、実施

http://blog.siliconhouse.jp/archives/52042904.html

sudo wget https://raw.github.com/lurch/rpi-serial-console/master/rpi-serial-console -O /usr/bin/rpi-serial-console && sudo chmod +x /usr/bin/rpi-serial-console

sudo rpi-serial-console disable

sudo reboot