goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

爺々ネタ?

「これ何? 好奇心、お気楽こそが人生サ…」 

   【今日の俳句】:水中花(夏) 
             壊れかけ 誰がつくった水中花
                      
   【今日の思込】:楽器演奏の効果…
     高齢になってから始めた趣味の楽器演奏を、
    その後も「続けた人」と「やめた人」とでは、
    脳の老化現象に差が出るとの研究結果を
    京都大のチームが発表。
                       
     「やめたグループ」に加齢に伴う成績の
    低下がみられた一方、「続けたグループ」は
    成績が維持されていたとの調査結果。
                        
     指を使うのがイイのカナ?
    それなら「パチンコ」でも?
                      
     確かに昔のパチンコは指で跳ねる様な
    構造だったと思うのですが、
    今は「ダイアル」を握るだけ……
                    
     これでは手指を使わないから
    効果なしカナ?………
                        
     昔ヤッテイタ「ギター」はイイのかも?
    しかし、最近は爪の老化が激しくて
    弾いていると爪が欠けることもしばしば……
                          
     「小型キーボード」も昔購入したのですが、
    本格的には取り組んでいない……
    (現時、インテリアとしてのみ御活躍中…)
                         
     ひょっとしたら、
    ボケ防止の手法を考えることこそが
    真のボケ防止につながるのカモ……?
                      
     ボケ防止には「コーキシン」かな?
    ”お気楽”だなぁ~
                      
     このお気楽こそが”長寿のヒミツ”?
     (目指せ「金さん、銀さん」……、
     分るかなぁ~分かんないだろうなぁ~)
                       
   【今日の川柳】:呆
   ・「ボケた奴」呆けたフリする呆けた奴
   ・「ボケたヤツ」言ってる方が呆けた奴
   ・「ボケた奴」他人の評価は無関心
                           
   【今日の道話】:普遍
    学問と言えども、特に精神的な研究は
    人の悩みを解決できなければ、
    意義に乏しいのではないか。
    それは直接に役に立たなくても、
    何処かで人生の深刻な問題に
    繋がっているはずである。
           (中村元)
  *思いは人それぞれです。内容は当然の事ながら「個人的見解」と言う事で…
   「はてなブログ」⇒https://moai291.hatenablog.com/

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事