「何これ? 」:業
「悪事をしても、その業は、搾りたての牛乳の様に
すぐ固まることはない。
その業は、灰に覆われた火のように、燃えて
悩ましながら、愚者につきまとう。」 (釈迦)
悪事は、その大小にかかわらず、その報いは
必ず現れる。
悪事を続けると、重い報いとなって自身に
降りかかってくると教える。
【閑話休題】:ペーパーカンパニー
経産省職員が詐欺行為の為に設立した
ペーパーカンパニーの「新桜商事」
2019年11月に設立、
会社の「目的」欄には、”商標権、意匠権、知的財産権の取得、
譲渡、使用許諾” との記載がある。
と言う事は、新井容疑者は、2020年に入省なので、入省以前から、
経産省事務にかかる詐欺行為を考えていたことになります。
・桜井容疑者:2018年4月に経済産業省に入省
・新桜商事 :2019年11月に設立
・代表変更 :2020年3月に新井容疑者の親族に変更
・新井容疑者:2020年4月に同省に入省
それにしても「新桜商事」とのネーミングは御粗末。
このような事へは、頭は使わない様です。
実利本位と言う事なのでしょうか。
ネーミングとしては、「新桜商事」ではなく、
①「IP サービス」
*知的財産権を英語では、IP: intellectual property rights
②「鷺(サギ)商事」
③「HELP商会」
④「折々(オレオレ)カンパニー」
⑤「東京特許強化局」
⑥「経産使用会」
などはいかがでしょうか?
あまり「パット」しないなぁ~
(ダブルボギーで予選落ちが、オチ。)
この中で選ぶとすれば、「東京特許強化局」かなぁ~
家族がカワイソウ。
この者に、今後があるとすれば、「僧侶」になるか、
「経済ヤクザの指南役」位しかないでしょう。
「経済ヤクザの指南役」だけは、やめて欲しい。
変に頭が回るので、社会的な影響も大きくなる。
「皆様の893商事」の設立も、厳禁です。
*誰だぁ~「厳禁」を「現金」と読み替えている奴はぁ~
世間は決して許さないと思いますが、自身の心がけ次第では
今後の道が開けるかもしれません。
そのホンノわずかな可能性にかけることも………
「28歳かぁ~」………
* 夏座敷 奇妙な音の バラライカ
2021.07.01.moai291