ご挨拶 (新宮町文化協会MM同好会)
MM同好会は、マルチメディアを使って交流を深める楽しいサークルですよ。
新宮町・古賀市・福岡市東区の新入会員募集中です。詳しくは入会案内のページへ
皆さま、ここのブログ、最近覗いていますか?
忘れ去られてかわいそうね~
TVで見たんですけど今とてもあまくて美味しい温州蜜柑は
ビタミンC以外にもいろいろとからだにいいそうですよ!
愛媛大学の先生が研究結果を言っておられましたが
花粉症に効くらしいよ!目の充血やくしゃみが改善するんですってよ。
ベータクリプトキサンチンという成分がだんとつ多くてそれも
皮部分に一杯あるので捨てるのは勿体無い、皮ごと割ってミキサーに入れ、
ヨーグルトを100CCくらい入れてジュースにして2週間飲んだら
いいそうです。早速私も作ってのんでみま~す。 by ローズ
8月度の開催日の変更の件とウインドウズ10のグレードアップの件
(1) 8月の第3土曜日がお盆の為 第4土曜日(8月22日)に
開催いたします。
(2) ウインドウズ10の件は 茶茶 先生が8月の第4土曜日に出席されます
ので現状のままにして置いて下さい。 by 星の王子さま
寒かった冬ももうすぐ終わり気力の湧く季節も間近となりました。
新年度に向かう総会を3月7日 15名の会員参加の中で行いました。
決定事項は下記の通りとなりました、皆さん楽しくそして充実した一年と為りますお願いします。
1、役員の件 会長 江口 繁敏 会計 山田 香代子 監査 山口 雅子
2、会員の会費の件 一般会員は、月600円と協会費1,500円とする。茶々、魚さんは従来
通りとする、オウドブル、アンさんは会費及び協会費を免除すろ。
3、支出事項、従来の決定事項の変更等は会員の総意で運営する。
以上の通りです一年間 ご協力下さいますお願いします。
by 星の王子さま
先日、佐賀方面にバスで行ってきました。吉野ヶ里を過ぎ多久市に孔子を祀った孔子聖廟という立派な
公園があって何代前かの殿様が人々にまずは礼儀と勉学を広めるため建てられたそうです。広くていい
ところでした。お天気も雲一つなくみんなガイドさんの話を熱心に聞きました。
佐賀はお茶処があり、美味しい羊羹が名物で有田焼の有名な焼き物もありここですべてそろいますよ
と・・川上温泉の龍登園で野菜中心のブッフェを食べた後、今日の一番のイベント鳥栖市民会館で
小林幸子と梅沢富美夫のショウを堪能しました。思った以上にすてきでしたよ!
by ローズ
26年度の教室は20日で終了です。茶茶、さかな、オードブル、各先生ご指導有難うございました。特に茶茶先生にはインターネット迄、用意して頂き皆さん本当に充実した時間を確保
する事が出来ました心より御礼申しあげます。
1月の教室は17日と31日となりました。ご参加をおねがいします。
新年は知性美の人、義理を重んじる人、哀れを知る人、質素に生きる人
こんなことを思い乍ら年をこしたく思っています。
皆さん良いお年を迎えてくださいますように。 by 星の王子さま
今週のはじめ、同窓会で京都と奈良へ行ってきました。新幹線京都駅
集合、28人集まりました。東京方面、福岡方面と久しぶりの顔あわせ
お天気に恵まれ、お寺を沢山回りました。平等院が美しく塗りなおされ
丹の色とはこんな赤なのかと知り、つぎの写真は薬師寺金堂です。
境内はどこも広く修学旅行生がいっぱい、あちこちからきていました。
3番目は般若寺の楼門、国宝です。ここは一番昔の面影が残っていて
中国から伝来したことを彷彿とさせていました。
ゆっくりいくつかを回ったのですが帰ってきて写真を見るとどれが
どこだったか??しかし戦災で焼けなかったのは幸いでした。
奈良の斑鳩方面は道が狭くて中々自分たちでは行けませんので関西の
通の友達が連れて行ってくれたことに感謝です。お昼を食べたちいさな
お店の軒先に干し柿がいっぱい、見たことない小さな柿でした。
国宝級の仏像が沢山あってやっぱり日本は仏教国だな~と思いました。
by ローズ
①スズメ達が朝ごはんに集まります。
②庭にやって来たスズメ達を見張ってます(箱に隠れて)。
③勇気ある1匹が下りてきます。
④ほかのスズメ達も下りてきて食べ始めます。
⑤ポコちゃん「私も!」と立ち上がります。 スズメは「びっくり!」
冬の朝の風景・・・ BYゴンママ