goo blog サービス終了のお知らせ 

ひととき

アキノタムラソウ

アキノタムラソウ  シソ科アキギリ属

 

ホウセンカ  ツリフネソウ科ツリフネソウ属

アキノタムラソウ

花びらはほとんど落ちてしまっていたが、萼がなんとも魅力的に写っていた。

ホウセンカの赤やピンクの花に、わざわざ植えたのだろうかと思ってしまった。

子供のころはよく見かける花で、触るとはじける種が楽しくて大好きだった。

       

ご覧いただき有難うございます

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

ひととき
らんたな様
おはようございます。コメントありがとうございます。

綺麗な萼をらんたなさんのところで見ていたので、撮って帰らなくちゃと思いました♪
夏から咲いているから萼ばかりなんだと納得しました(笑)
風さんが書いてくださっていますが、先にナツノタムラソウがあったのも(^^
結構、名前ってアバウトで付けられている?
名前も合わせてお花は楽しいですね♪
らんたな
アキノタムラソウ
σ(^^)てっきり秋になって咲くお花だと思っていました
夏から咲くのですか?
お花の名前にアキとつくけどナツ咲いているって案外多いですね
知らないことが多すぎて新鮮な驚き(^^;
ひととき
おみや様
こんばんは。コメントをありがとうございます。

意図せず撮った萼が、こんな色になるとは思いませんでした(^^
この萼に花が沢山咲いていたら、もっと嬉しかったのですが(笑)

ホウセンカの種を触るのは楽しかったですよね~♪
つぶし過ぎてしかられたことがあります(^^;
おみや
ホウセンカ
http://blog.goo.ne.jp/miyayosi325jp
こんばんわ
写真が素晴らしくて感心しながら見ていました。

ホウセンカ、子供の頃を思い出します。
種がはじけるが楽しくて見つけると指で押して
遊びました。

アキノタムラソウ、夏の始めの頃にも
咲だしていますよね。
ひととき
風さま
おはようございます。コメントをありがとうございます。
台風は直撃かと思いましたが東にずれたので、雨ももうすぐ上がりそうです。

ケナツノタムラソウというのもありました。
ブログで見た花だ!と撮ってきますが、実は違う花かなと帰宅して検索して、わからなくなります(笑)

ホウセンカも見つけたけれど、子供のころはよく見かけた花ですぐわかりましたが
山の中で見つけて、ここに咲く花なのかなと迷いました(^^;
でも、樹木のなかでピンクが目立って、素敵でした♪
ひととき
延岡の山歩人K 様
おはようございます。コメントをありがとうございます。

淡い紫の花を見つけたのに、萼ばかりで撮ろうか迷いましたが
他の方のブログで萼の形を可愛く撮られていたのを思い出し撮ってきました。
そしたら、魅力的に輝いていました♪

延岡の山歩人Kさまのところでも素敵な花を見せていただくので、見たい花がどんどん増えます丶(^o^)ノ
アキノタムラソウ
http://blog.goo.ne.jp/chikako_k
夏から咲いていても、アキノタムラソウなんだと夏の暑い日に、見るたび思います。

たまたま名づけた方は、秋になってから見たのでしょうかねえ。
ハルノタムラソウ、ナツノタムラソウもあるんですが、どれが一番についた名前かなあと思ったりしながら眺めます。

ホウセンカ、どこの庭にも咲いていた夏の花という感じですが、最近は見かけることが少なくなりました。ちょっと無いような種の弾けようですよね。
延岡の山歩人K
こんばんは
http://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek
アキノタムラソウ
初めて知りました
お花は 観た事ある様な ない様な

お花よりも むしろ葉っぱの色合いに魅かれます
綺麗な画像に見入るばかり\(^o^)/

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「植物」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事