goo blog サービス終了のお知らせ 

ひととき

ヤブミョウガ

ヤブミョウガ  ツユクサ科ヤブミョウガ属

果実を先に見つけた。

丸い果実は、よく見ると藍色だけではなくて、変わる過程なのかいろんな色がある。 

白い花が、この果実の花だと気づいたのは、花と果実の両方がついているのを見つけたから。

花びらと萼片は3枚づつ、花びらは半透明のような乳白色だった。

長く大きな葉がミョウガの葉に似ているのでヤブミョウガだとか。

       

ご覧いただき有難うございます

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

らんたな
両性花?
このヤブミョウガはお花が小さいのであまりちゃんと見ていなかったかも~
シベが白と黄色と長さが違うのです?
気を付けていれば、雰囲気が違うのでしょうねぇ
両性花っていうのも?、、、自然は奥が深い

今日は早く寝すぎて、、こんな時間に目が覚めてしまって
ちょっとお散歩中です
ひととき
らんたな様
ハイキングコースを歩き始めたら、ヤブミョウガの実があちこちにあって、いっぱい撮りましたがしばらくこの花が続いていました(^^;
花は両性化と雄花があり、黄色い雄しべが目立っているのは雄花、白い雌しべが出ているのは両性花だそうです。
小さな果実の中には20個ほどの種が入ってるそうです。
地下茎でも増えるので多いはずですね。
らんたな
こんばんわ
ヤブミョウガってσ(^^)可愛いお花だと思っていたら、
ちょっとドクダミ並みの厄介者扱いされてるところもあるみたい┓(´_`)┏
蔓延るらしいですねぇ
そう言えば結構群生しているなぁと思いましたが
実はまだ見たことがなかったのですが
つやつやと輝いていますね
そろそろ実が出来ている頃でしょうか、、、探してみたいと思います
ひととき
katakuri 様
こんばんは。

ミョウガの葉を見たことはありませんが、葉の出方も違うと思います。
案外花の名前って思いつきで付けられている?
検索したら山野草と書いてありましたが、定義はよくわかりません。
でも、光沢のある果実が可愛かったです♪
katakuri
ヤブミョウガ
http://blog.goo.ne.jp/gs12018
こんにちは~

ヤブミョウガはミョウガの葉に似ていますが
花とか実は全然違うものなんですね(◎_◎;)
ツユクサ科で山野草に分類されるのでしょうか。
果実の色の変化も楽しそうですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「植物」カテゴリーもっと見る