goo blog サービス終了のお知らせ 

ひととき

石光寺の寒牡丹

寒牡丹  ボタン科ボタン属  冬に咲く牡丹のため葉はほとんどありません。  

冬牡丹  温室などで温度調節をして冬に咲かせた牡丹なので、緑の葉がたくさんあります。

寒牡丹がTVで紹介されていました。

石光寺さんを検索してみたら、見頃は12月20日までということで19日に見に行ってきました。

       

ご覧いただき有難うございます。

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

おみや様
こんばんは
花も綺麗ですが、枝も力強いものでした。
お近くで見ることができるんですか。
今年は暖かくて早く咲いたとのことでした。
見れるといいですね。
いつもコメントをありがとうございます。ひととき
harumaki 様
こんばんは
葉がないのは花に力を使うからですが、健気に咲いて綺麗でした。
冬牡丹は華やかな花ですから、冬に咲いていると目立ちます。
やはり春に咲いた方が美しいと思いました。
自然のままの姿がよいですね。
いつもコメントをありがとうございます。ひととき
おみや
寒牡丹
http://blog.goo.ne.jp/miyayosi325jp
見事ですね。とても綺麗です。
私も昨年都内の神代植物園で見ました。
花のない時期にあの大きな花存在感が
ありますよね。
時間を見つけて行ってみようと思います。
harumaki
わからない
葉がほとんどないのに冬に咲く寒牡丹
調整されて咲く冬牡丹
本当になんか人間の考えることってすごいですね。

なんかすごく感動しました。
僕も冬に見事に花を咲かせたいですね。
風さま
こんばんは
拝観受付の方が、花は少ないですがよろしいですかと聞いてくださいました。
もちろんOKで中に入ると、先に投稿した山茶花、椿や他の花も咲いていて楽しめました(^^♪

あずき色の咲きかけは、咲くと見事だろうと思います。
もう少し赤い色の蕾も素敵なのがありました。

今年は暖かくて、早く咲いてしまったそうです。
いつもコメントをありがとうございます。ひととき
寒牡丹
http://blog.goo.ne.jp/chikako_k
藁で囲って、春に咲くボタンを早めに咲かせたのかなと、昔は思っていました(汗)

寒牡丹という種類があるということを知りました。

見ごろは20日までとのことですが、まだまだ見ごろの美しい花が多くありますね。

どの色も写真も素敵ですが、まだ開ききってないあずき色❓(と一言で言ってしまえないような色ですよね)のボタンの色にハッとさせられました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「植物」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事